都道府県穴埋めゲーム

昨日夜T字路の交差点で原付バイクと接触事故を
おこしてしまいました。
状況は、こちらが車で片側2車線の中央分離帯側の
車線で一番先頭で信号待ちをしていました。
信号が青になったために車を発進したところ、
左側から原付バイクが飛び出してきました。
バイク側の信号は赤点滅でこちらが青になっているのがわからなかったとのことでした。
こちらは発進してすぐのことで全くスピードも出て
いませんでした。
バイクの運転手は手首骨折でした。

警察が言うには、相手が打撲や捻挫程度であれば
そのままでよかったが骨折になると長引くため
両方とも処罰するとのことで、裁判所に行く必要が
あるとのことでした。

こちら的にはバイクが急に飛び出してきて防ぎようのない事故だったと思っています。

事故を起こすのがはじめてなので、今後どのような対応が必要なのかわかりません。(保険会社には連絡しました。)

・事故の過失割合はどのようになると思われますか?
・裁判所に行かなくては行けないとはどういうこと
なのでしょうか?また、このような状況の場合、どちらが適切なのでしょうか?(裁判所に正式に行くか、
相手と話し合いで終わらせるか。)

相手が未成年者のオバカな女の子だったのですが、
話し合いは親御さんとしたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

赤点滅と青信号の交差点…う~ん見たことないのでイメージできません。



>事故の過失割合はどのようになると思われますか?
 はっきりとした数字を挙げることはできません。通常の「青信号と赤信号の交差点による一方の信号無視」というケーすべあれば「信頼の原則」に基づき信号無視側100%過失とされますが…

>裁判所に行かなくては行けないとはどういうこと
なのでしょうか?
 この判断は早急のように感じます。まずは「人身事故にするか否か」です。人身事故であれば、賠償問題に関しては保険会社に一任ということで大丈夫です。「相手と話し合いで終わらせるか」という必要もありません。ただし、人身事故にしないという選択をした場合はそうは行きません。人身部分の損害を保険で処理する場合、必ず人身事故として処理されている必要があります。(一部例外有)したがって「人身事故にしない」といった選択をされれば、そこの部分については当事者間での話し合いになりますし、必要な賠償金等も自己負担です。

(相手と交渉するとなったときの窓口ですが)
相手側との交渉ですが、とりあえずは本人を窓口にしましょう。本人が「親と話をして欲しい」といわれてから相しましょう。窓口をひとつにして交渉しましょう。
    • good
    • 0

基本的には保険会社に事故報告ですね。


衝突に至るまでの状況をありのまま事実を報告すれば良いでしょう。
裁判うんぬんは検察庁が刑事事件として判断されることで、現場の警察官の言動にとらわれる必要はありません。
賠償については民事事件にかかわるもの 書き込みから無過失の要素も多いに感じますが、加入保険屋とよく相談 どのように対応するか?保険屋の見解をよく聞くことですね。 人身についてはバイクに過失が大きい場合は任意保険は原則対応しません。
あなた加入自賠責に被害者請求をさせる可能性大です。
対物賠償についても、バイクの過失が大きい場合 車両保険未加入なら、ご自身で取り立て・回収することになります。
保険会社はあなたの過失についてのみ対応します。無過失部分についてはあなたもしくは代理人としての弁護士が対応するしかありません。
バイク側が過失をどのように考えられるか?もしくは任意保険加入で相手保険屋がでてくれば、上記書き込みを踏まえて話はスムースに運ぶとは思いますけどね!?
    • good
    • 0

人身事故扱いと言うことですね。


任意保険に入っているのなら、すべて保険会社の指示に従いましょう。
勝手な行動は、あとで困ることになります。
過失割合は、状況がわからないので、何とも言えませんが、信号が変わってすぐなら、少なくとも前方不注意にはなるのでは?
青信号になっても、左右を確認して進むことになってますからね。
裁判所?まだ、そんなことは無いと思いますが・・・
何故なんでしょうかね~?わかりかねます。

とにかく、見舞いするにも保険会社に聞いた方が良いです。
    • good
    • 0

現場の詳細な状況と信号の状況が不鮮明なので過失割合に対するコメントは避けます。


警察のいう裁判というのは、今後検察庁から呼び出しを受けて、検察庁が必要と判断すれば、起訴されて裁判という流れになるということです。
これは業務上過失傷害罪で刑事罰なので、相手との話し合いで解決できる問題ではありません。
相手との話し合いは民事になりますが、未成年との示談は無効になりますから、親御さんと話をしましょう。
というか。。。任意保険は入っていないのでしょうか?
保険会社を通すのが一番いいと思いますが?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!