電子書籍の厳選無料作品が豊富!

幕府のように目安箱があった藩はいいとしてなければ町人・百姓は何か訴えが生じたときは町奉行所や代官所に訴えたのですか?直訴はまったくどこの役所も相手にしなかったときのことなんでしょ?

A 回答 (2件)

原則としては支配方(町人なら町奉行、百姓なら代官・郡奉行)などに出訴しました。


ただ、それでもらちがあかないとか、取り上げてくれないというときにはもっと上級の役所に訴えたりしましたが、相手にしてもらえない場合も多いので、闇に葬られないように場合によっては江戸屋敷や近所の他藩の屋敷に訴状を貼り付けたりする教皇処置をとったりすることもありました。
直訴は江戸でもなかなか機会がありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

江戸屋敷に貼り付けたりしますか、どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/12 13:30

直訴。



訴と表記して竹の先に直訴状をさす。
これを大名などの籠に、
「直訴でございます。」
「お願いします。」

こう言う感じで訴え出ます。

受け取らない場合もあります。
また、家臣や警護の侍は、無礼を働く不貞な輩を、刀で成敗するのが仕事です。

ほぼ、命がけの仕事であったようです。

町奉行所や代官所で裁けない、
侍は、目付けに訴える必要があり、奉行所や城へ訴えても、もみ消される場合も多いと思います。

また裁く権限が無いので放置されても仕方ありません。

大名、旗本などの特権階級の場合、
それ以上の大大名に訴え出るしかありません。
(不正な年貢の供出、臨時徴用、労役など。)

大目付が気が付くのを待ってはいられないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

侍の場合、もみ消される場合が多いですか、どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/12 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!