
振り子時計の振り子というものは、ゼンマイ(我が家の振り子時計は電池ですけど…)を巻いておけばしばらくは止まったりしませんが、普通、振り子というものは空気抵抗や摩擦力ですぐ止まってしまいますよね?実際我が家の時計も裏の電池をはずせばすぐ振り子が止まります。
そこで質問なのですが
1.どういった仕組みで振り子を止めないようにしているのですか?
2.その仕組みは、振り子を持ち上げたり、振り子に加速をつけたりと、振り子に何らかのエネルギーを加えるものだと思うのですが、そのような力を加えて振り子の一往復の時間が狂ったりしないのですか?
この二点についてよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ゼンマイ式や、錘式の振り子時計は、脱進機によって振り子の固有振動に同調させてエネルギーを与え続けています(一種の強制振動)。
したがって、一定の振幅、周期を保ちながら振動を続けます。また、電池式の振り子時計は振り子の運動による誘導電流をトランジスターなどの回路で増幅させて、振り子の振幅を一定に保たせようとしています。この場合も、明らかに、振り子の固有振動と電磁誘導による力は同調しています。http://kawai3.hp.infoseek.co.jp/escapement.html
参考URL:http://www.tdk.co.jp/techmag/ninja/daa01132.htm
No.6
- 回答日時:
No4でも、述べましたが、振り子の周期的な「駆動力」は、どこから、どのようなメカニズムで伝達されるのかの説明をしているつもりです。
ゼンマイや錘式の振り子時計は、下記URLの「脱進機の役割」のアニメを見ていただけばわかるように、錘(ゼンマイ)と連動した、ガンギ車の歯が、アンクルの右側の爪を押しているのがわかるでしょうか?このことによって、アンクルと連結した振り子が駆動されるのです。これに対して、アンクルの左側の爪はガンギ車の回転を一時的に停止させる役割をしています。これに対して、電池式の振り子時計の駆動力はNo4でも述べたように、振り子による誘導起電力を増幅させた電磁力です。この電磁力は振り子の固有振動と同調しています(振動数は等しい)。従って、振り子の振動は減衰しないのです。
http://www.suelab.nuem.nagoya-u.ac.jp/~suematsu/ …
以上、振り子の駆動力のメカニズムについてだけ述べさせていただきました。(針の動きについては述べていません)
No.5
- 回答日時:
1:振り子は空気の抵抗で徐々に減速します(この時周期は変わりません、振幅(振れの大きさ)が徐々に小さくなります)
ゼンマイ式振り子時計ではゼンマイの戻る力で振り子を加速し一定の振幅を維持するようにしています、ですからゼンマイがほどけてしまえば、しばらくして振り子は止まります
電池を使用した時計で、振り子が動く物の振り子は見る人のために動かしているだけで、時計の動作には関係し無いものがほとんどです
No.3
- 回答日時:
こんばんは
そっか#1さんのことがあるから止まらないのですね
実際に止まらなくするには
振り子の棒の長さ
歯車をバランスよく刻ませることです
この2点を調節して止まらないように、そして力を与えることをしています
No.2
- 回答日時:
1.ばねの力が時計を回すよう伝達されています。
2.脱進機(だっしんき)という機構がついています。
アンクル、ガンギ車から構成され、歯車の列と調速機の間にある。テンプや振り子の振動に動力を与えつつ、その等速の振動により一定速度で歯車の列を動かすための機構
参考URL:http://kawai3.hp.infoseek.co.jp/glossary/glossar …
No.1
- 回答日時:
ガリレオガリレイの発見した「振り子の等時性」ということばを聴いた事があると思います。
余り大きな振幅でなければ一往復に要する時間は振幅に関係なく振り子の長さによって決まる一定時間で往復します。また空気抵抗や摩擦が無ければ振幅も変わらず、ずっと同じ振動を続けます。実際はわずかですが色々な抵抗があって、それに費やされるエネルギーが無視できないので、次第に触れ幅が少なくなり、止まってしまいます。それをぜんまいばねや電池からエネルギーをもらって振動を続けることになります。もちろん、ばねの場合はばねに蓄えられた弾性エネルギーから、電池の場合は電気エネルギーから供給されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 重力加速度について 7 2022/10/19 08:28
- 物理学 振り子運動について 2 2023/01/08 16:34
- 物理学 力学の問題です。水平なレールの上の台車に立てられ枠に質量mのおもりを長さLの糸で吊り下げた単振り子が 1 2022/12/23 20:15
- 時計・電卓・電子辞書 時計の電池が減り、時計が動かなくなったので、 2 2022/08/28 10:40
- 物理学 大型の振り子を電池で動かしたいのです。 2 2022/08/01 15:40
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=kx、ばね定数=k、物体の質量= 8 2022/08/24 23:39
- 中学校受験 中学受験の問題です。解き方を教えて下さい。 振り子が10往復するのにかかる時間を3回測りました。3回 2 2023/05/28 15:20
- 物理学 電子レンジが物を加熱する仕組みについて 吸収できるエネルギーに限界値はあるのか知りたい。 表題の通り 4 2022/05/06 20:10
- 時計・電卓・電子辞書 昭和の振り子時計って、売れるのですか? 7 2022/06/24 12:56
- 物理学 この写真には、「加速度aの向きと違うFの向きは一致する」と書かれてますが、なぜばね振り子が単振動して 3 2022/08/24 16:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホ用ジンバルの設定につい...
-
フーコーの振り子の原理について。
-
振り子時計の振り子はなぜ止ま...
-
スマホ振り子ってdヘルスケア、...
-
物理の単振動のx=A sinωt とか...
-
剛体振り子の周期
-
高校物理で質問です。一定の加...
-
mathematicaを用いて振り子の支...
-
剛体振り子の運動方程式の導出
-
高校物理の振り子でおもりを離...
-
粘性抵抗中の単振り子の運動
-
ふりこ
-
電池式振り子時計について
-
剛体棒の振り子で運動エネルギ...
-
アルプスの少女ハイジ
-
止まらないふりこ
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
最大曲げモーメント公式 Mmax=...
-
電流の時間微分、電圧の時間微分
-
v^2-v0^2=2ax 今日この式を習っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報