dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小切手の線引きについて教えて下さい!!
自分の通帳がある銀行で、、、

1.一般線引きの場合も、特定線引きの場合も、
線引きがしてあれば、現金で持ち帰りは不可。
の認識でいいでしょうか?

2.たとえ小切手の支払い銀行支店に行っても、
線引きがしてあれば、必ず入金(=後日現金化)の
形になるのでしょうか??

3・線引きが無ければ、小切手の支払い銀行支店に行けば
即現金化が可能ですよね?

A 回答 (2件)

> 1.一般線引きの場合も、特定線引きの場合も~



その通りです。現金での持ち帰りは不可です。


> 2.たとえ小切手の支払い銀行支店に行っても~

その小切手を持参しても、その場では現金で貰えません。
基本的に、自分が既に持っている口座へ入金して、手形交換に拠る決済(現金化)を待ちます。

ただし、その小切手の表面に押されているのと同じ登録印(銀行印)が小切手の裏面にも押してあれば、
商習慣上、銀行は、その小切手の持参人にその場で現金を支払います。


> 3・線引きが無ければ、小切手の支払い銀行支店に行けば~

その通りです。その場で現金をもらえます。
    • good
    • 0

1.線引きに一般も、特定もありません。



答・・・・持参人払式の場合は、線引きしなければ誰でも小切手記載の支払地の銀行(支払人)に持参し、支払請求(呈示)をすると、ただちに現金化することが出来ます。

 もし、小切手を紛失したり、盗難にあった場合、不正な取得者に現金が渡る危険性があります。

2.ここでは受け取り小切手を銀行に預け入れ、後日現金化される事を質問していると思います。

答・・・・受け取り小切手も線引きの小切手を受け取ってください。それを確認して銀行へ預け入れしてください。

3.1.から理解したと思いますが、線引きがなければ、そく現金化は可能です。

 線引きがしてあれば、銀行では一旦通帳へ記載して残高を確認して支払うので残高がなければ持参(呈示)者・会社へ確認をします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!