dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、友人のお父さんが亡くなりました。
亡くなった次の日にお通夜・お葬式の日程や会場などの知らせがメールで届いたのですが、仕事の都合で行く事ができませんでした。

友人の家が落ち着いた頃でも構わないから、お線香を立てに行かせて欲しいと話をしたのですが、こういった状況(親戚以外の知り合いの不幸)が初めてなもので、どういう服装で行った方が良いかなどが全く分からないのです。
そしてお香典や供物?を持って行くべきなのか・・・。

何もかも分からないので、最低限の事など教えていただきたいのです。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

♯4です。

再びアドバイスさせていただきます。

>やはり持ち物も全て黒系のほうが良いですよね?
 葬儀や法事ではないのであまりこだわらなくても大丈夫ですよ。
 服装に合った地味な靴やカバンを身につけるよう心掛ければ問題ありません。
 ただ、靴やカバンにおいて生き物の皮などを使ったものはタブーです。
 例えば「ワニ皮」「ヘビ皮」など(若い人はあまり使用しないかな?)。

お悔やみの言葉もご家族を目の前にしてはなかなか上手く出てこないものです。
まして、親しい友人のお父様(まだお若いのでは?)ですので言葉が詰まってしまいますよね。
何度かお会いしたことがあるとのことですので、思い出話などを踏まえて
ご家族の皆様を気遣う言葉を掛けてあげるのが一番のお悔やみの言葉だと思います。

crane106さんのご友人やご家族を思う気持ちがご質問からも伝わってきます。
そのお気持ちがあれば大丈夫です。ご家族には充分に伝わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいことまで教えていただき有難うございます。

バッグは黒の牛革を購入しようと思っていました・・・。
動物の皮はいけないのですね。
特に黒にこだわらなくても失礼にあたらないようですし、靴は濃いベージュのパンプスにしようと思います。

お父さんは、確かまだ50代半ばです。
友人の家はお店をしているのですが、お父さんが闘病中、お母さんが一人でお店を回し、ご自宅でお父さんの看病もして、どれだけ大変で辛い思いをされたかと思うと、関係のない私まで涙が出そうになります。
私なんかには計り知れませんが、精神的にも肉体的にも本当に辛かった事でしょう・・・

友人の家に伺う時は、しっかりと挨拶をして、友人にもご家族にも気遣いできるよう心がけます。

たくさん勉強になる事を教えていただいて、とても感謝しております。
大変参考になりましたし、これから先こういった事が徐々に増えてくる年になって、教えていただいた事をしっかり覚えていようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/06/16 22:11

突然の出来事で、まして初めての経験で戸惑いもあるかと思いますが


crane106さんのお心遣いにとても感心しました。
皆様からの回答やアドバイスを参考になさって、これからの人生の糧にして下さいね。

服装も黒を基調に落ち着きのある服装なら何の問題はありません。
事前に行く日にちなどが分かっている状況になりますので
やはり服装や装飾類には注意を払った方が良いと思います。
暑い季節に入りましたが、肌の過剰な露出も避けて下さいね(肩を出さない程度です)
ヘアスタイルにまで気を使われているようで、とても感心してしまいましたが
気になるようでしたら、やはりまとめたりアップにすると良いと思います。

また、♯3さんのご回答にもありますように、御霊前と御仏前の袋を間違えないように
金額も5千円で良いと思います。(この場合は袋も50円ぐらいのもので)
お花をお供えするのも遺族にとっては大変有難いことだと思います。
間違っても、店頭にある500円程度の仏花を購入しないように(大丈夫ですよね)
店員さんに、事情を説明した上で、1000円~2000円程の物をお願いしてみて下さい。
また、納骨前ですと大きな花瓶に花を供える事が多いですので茎は長めにカットしてくれますよ。
万が一、花瓶が小さかったり、仏壇に供える場合でも調整は出来ますから。

また、お悔やみの言葉、そして通夜・葬儀に行けなかったお詫びの言葉もお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

小学校から高校までとても親しくしていた友人だけに、今回の事は人事とは思えないです・・・。
ご両親にも何度も会った事があります。
失礼のないよう、できるだけきちんとした格好で、心のこもった対応をしたいと考えてます。

学生時代はふざけた事ばかりしていた関係だけに、今度会ったら緊張してしまいそうですが、お悔やみの言葉もどんなふうにかければ良いかを今から考えています。

お花に関しては、お花屋さんでおまかせした方が良いのですね。
服装は黒い5分袖のサマーニットに黒とグレーの細かいストライプ(パッと見はチャコールグレーに見えます)のパンツにしようと考えています。
今気付いたのですが、黒系のパンプスとバッグが無いのです・・・。
やはり持ち物も全て黒系のほうが良いですよね?

お礼日時:2006/06/16 00:45

法事ではないので普通の服装で良いです。

でも出来れば華美でなく地味目がいいです。黒っぽい色の服ならベストです。質問者さんは男性女性どちらかわかりませんが男性でしたらスーツで行くなら紺、黒系でネクタイも地味に。女性でしたら光物はやめておきましょう。お香典は通夜、葬儀に出なかった場合は持参します。持っているならふくさや風呂敷や白いはんかちに包まれた方が良いです。お金は四十九日法要前でしたらご霊前、その後でしたらご仏前という香典袋に入れていきます。
お供物はお花が無難です。花屋さんでみつくろってもらいましょう。
最近では良い香りのお線香やちょっと高いけど和ろうそくなんていうのもおしゃれですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

私は女です。髪が長くて少し明るい色なのでアップにしたり、まとめた方が良さそうですね。
お香典ですが、5千円ぐらいでも良いのでしょうか?
年が関係あるのか分かりませんが今24歳なのですが・・

お香典の袋も質問し忘れていました!
今日買いに行こうとお店に行ったらたくさん種類があり、何を買えば良いのか悩んでいたところでした。

お供えはお花にしたいと思います。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/06/14 23:43

 喪服でなくてもかまわないので黒っぽい地味な服装でお伺いします。



 お香典は持参します。お供えはどちらでもかまいませんが持参するほうがより丁寧な印象を受けるかと。お菓子やお花が一般的ですね。

 できれば数珠をお忘れなく。宗旨が仏式でなければ出さなければいいだけのことです。

 お伺いする日時はご友人に相談してください。訪問後はあまり長居しないようにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

仏式でないかどうか良く分かりませんが、友人も私も仏教の中学高校なので仏式なのでしょうか・・・?

友人から近いうちに連絡が来るはずなのですが、友人と私は休日が全く合わないので、友人が休みの日で私の仕事が遅番の日の午前中あたりになりそうです。
あまり早い時間は迷惑になりますよね・・・。

そういうことも、どうしようと悩み中です。

お礼日時:2006/06/14 23:34

服装は派手でない、できたら黒ぽいものでよいと思います。


そのときに数珠をお忘れなく!
お香典だけで供物はいいんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
数珠を持って行くとは知りませんでした。
普段の服装を考えるとあまりそういった場にふさわしいものが無いように思えるので買いに行こうと思います。
参考になりました。

お礼日時:2006/06/14 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!