dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人のお父様が3カ月も前に亡くなられ家族葬ですでに葬儀も済まされたと知りました。私の両親が亡くなった時には、葬儀にも列席してくれて香典も頂いています。せめて「お供え」だけでも届けたい、と思います。どのようなお供えを届けたら良いですか?

A 回答 (5件)

「御淋見舞い」を持参するか


「御花代」・「御供物代」として持参するか。だと思います。
「御淋見舞い」は所によるとお通やに持参するところもあれば
葬儀が終わって落ち着いた頃 寂しくしてませんか?と言う意味合いで
持参して行かれる所もあります。
御線香でもお菓子でも手土産として持っていかれるだけでもいいと思います。
時間がたっているなら 香典返しの事もあるかもしれませんので
返しを必要としない物の持参だけで御線香を上げさせて頂くだけでいい場合もあります。
家族葬の場合は 困惑してしまいますよね。
    • good
    • 0

お花代でしょうかねぇ。

    • good
    • 0

心に残る家族葬サポートセンターです。



ご質問者様は、お気持ちを表現されたいようですね。それでしたらお線香やお花がおすすめです。

お線香は元々『香食(こうじき)』と呼ばれており、故人にとって、一番のご馳走であると言われていました。お花は、お線香と同様にお供え物の基本として重宝されています。お供え物のお花は『仏様の世界を高める』という効果も一説にあります。

ちなみにこれらと併せて香典を検討している場合は、少し注意が必要です。何故なら家族葬は、香典不要と言われることもあるからです。

香典を頂くということは、当然それに対してお返しをしなければなりませんので、それが逆にご遺族の負担になる可能性もあります。もしも香典を検討している場合は、その葬儀で、香典を受け取っていたかどうかを確認してからのほうがいいと思います。

受け取っていた場合は、線香やお花と供にお渡ししても決して失礼ではないと思います。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

出来ればNO1さんにプラスして


供花代を包むのが良いと思いますし
お伺いして焼香させて頂くのがベスト、
と思います。
    • good
    • 0

贈答用のお線香セット、



いいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
お線香だけで良いのかな?とも悩んでいました。

お礼日時:2017/06/22 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!