
みなさんいろんな保険会社があると思いますが、車両保険に入ってる人はどのぐらい払ってますか?また面積額もいろいろだと思いますが、どのぐらいなら車両保険を使いますか?等級を考えて。今車両保険にはいろうか検討してるんですが、まだ買って2年ぐらいなので。また免責額が0から5万と10万まであるんですが、それぞれ保険代がけっこう大きく分かれます。少ない額なら保険を使わないことも考えられるかと思うんですが現在20等級ですが、どのぐらいの額なら保険を使う目安になると思いますか?みなさんのご意見、アドバイスなどおねがいします。
また免責額を0.5.10のどれにしようか迷ってます。
保険代も負担は抑えたいですが、もしあてたらと考えたらって迷ってます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追伸 厳密には例えば、大衆車カローラ(1500CC)新車価格帯は160万~210万
160万で購入上記価格帯の範囲内で車両保険加入できます。
車両保険金額を180万で設定した場合、50%以上の修理代90万以上になりますと、買い替えられます。1年目
車両保険金額180万
新価保険金額180万
2年目での価格帯は110万~145万
車両保険金額130万
新価保険金額180万
ここでも90万以上の修理額で、買い替えOK
買い替え車種はなんでもOKです。購入のための売買契約書もしくは注文書 購入車両の車検証 コピーが必要です。
修理する場合は修理代のみ
買い替え車が180万以下の160万なら160万の支払いです。180万以上 200万なら180万の支払い
No.6
- 回答日時:
再追伸 エコノミーと一般(オールリスク担保)の車両保険では保険料が倍になります。
年間小型車では概算2万前後? 一般では4万前後?になります。保険料の絡みで検討を・・・。
またエコノミーでは大抵+Aの補償が付帯されてます。
+Aとは火災・盗難・風水害・落書き 窓ガラス破損・いたずら・飛来物の落下(これらは等級据え置き事故) 多い保険請求は いたずら・飛来物の落下・窓ガラス破損・落書きです。
これらのことを考えれば免責0をお奨めします。
No.5
- 回答日時:
事故の程度によって、変わってきますが現在のあなたの等級が20等級という事を踏まえて言えば、もしあてた時の事を考えた時 、車両保険を仮に使った場合に3等級下がって17等級になっても次回の割引率は、変わらないということです。
現在の車が購入して2年なので後は、(1)どれぐらいこの車を乗るか?つまり車の原価償却は、5年ですのでその価値で車両保険金額が決まります。(2)どのくらいの額なら保険を使う目安になるのかは、事故のていどで変わります。つまり、あなたが、どれだけこのこの車に乗るかです。No.4
- 回答日時:
こんにちわ、エコノミーも検討しているみたいですけど、フルカバーのほうがいいのではないですかね?エコノミーだと相手の車のナンバーとかが判明しないままだと場合によっては支払い対象外になるそうですよ。
NO1さんの回答は私も参考になりました。私なんて免責対車のときは0なんてつけてますけど、これはほとんどメリットないということですね・・・・(笑)
ではでは
参考URL:http://allabout.co.jp/glossary/g_money/w004798.htm
No.2
- 回答日時:
1事故保険使用で3等級下がります。
20等級(60%割引)→17等級(58%引き)差額2%ですからたいして下がりません。車両保険(エコノミータイプ)免責0で充分?
車以外の衝突は自己責任で自弁(自己負担)でいいでしょう。
2年というのは新車購入からですか? 車両新価保険特約付帯されたらどうですか?
新車価格の50%以上の損害の場合、新車買い替えが可能です。たとえば新車200万なら100万以上の損害で200万以上の車に買い替える場合、即200万支払います。
初年度登録から2年1ヶ月以内なら付帯可能です。
年間保険料+3,000円前後だったかな?
無保険車 過失相殺トラブル 示談が長期になった場合などでも関係なく全額先行払い 示談は丸投げ、トラブルに関わりなく修理 自己負担なく早期に乗れます。
ありがとうございます。割引率はそんなに変わらないんですね。
購入は2年前の秋です。
その車両新価保険特約付帯をつけたら、修理に購入額の半額以上の修理代がかかる場合は新車に買い替えられるんですか?
それは同車種ですか?同額相当の自動車ですか?
No.1
- 回答日時:
専門家(代理店)でも知らない人が多いのですが、仮に免責金額を5万円と設定していても、車同士の事故で相手からも過失分として補償を得る場合にはこの5万円の免責金額は引かれません。
例えば貴方の車の修理代が30万円で、相手の過失割合が30%なら、あいてから9万円が補償されます。
この9万円は、まず貴方の免責金額の5万円に充当されます。
従って残る21万円(貴方の過失相当分)は貴方の車両保険で全額支払われます。
結果として、貴方の負担(免責金額)はありません。
なお相手からの補償額が5万円以下の場合には貴方の自己負担が生じる事があります。
(3万円の相手からの補償なら2万円)
自動車事故の70%以上が車同士の衝突ですので、5万円の免責金額が適用されるのは、相手のない自損事故の場合だけです。
なお20等級なら保険を使っても、次回更新時の割引は変わりませんので、余程小さい事故でないかぎり保険を使っても良いでしょう。
ありがとうございます。免責0の対して免責5万なら保険代が1割ぐらいさがるので免責5万にしようかと迷ってました。免責10万ならもっと安くなるんですが。不慣れな家族の練習もさせたいので今回エコノミーじゃないほうを考えていました。
ということは免責5万のほうが安くなるけど、5万円の負担が気になってましたが、自損でなければはらわなくていい場合があるんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の会社は儲けすぎではないのですか? 私は先日に自分の不注意から自損事故を起こして、ボディの 29 2022/05/28 02:12
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の保険に関して 6 2022/11/23 23:42
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車同士で事故をしまして、過失割合は50:50というような話になっております。 警察には勿論届く出てい 3 2022/04/29 06:23
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 先日、ビッグモーターで2台目の車を購入しました。 1台目はビッグモーターと全く関係のない店で購入して 1 2022/11/29 23:06
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- バイクローン・バイク保険 バイクの任意保険について 1 2023/04/19 06:38
- 損害保険 「弁護士特約」の使用について、どうなんでしょうか 4 2022/12/27 23:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自損事故を起こしたのですが、修理費用を見積もると自動車保険の車両保険の上限以上になりました。車両保険 8 2023/06/25 21:13
- その他(車) 車を運転中にフロントガラスに飛び石が当たり10センチぐらいのヒビが入ってしまいました。 おそらくガラ 8 2023/05/28 23:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ご近所の家の塀に車をぶつけて...
-
車全損での車両保険使ったとき...
-
こういい場合、保険はおりますか?
-
派遣会社の社用車で事故を起こ...
-
自動車保険の切替について
-
自動車保険 車両保険の免責に...
-
車は元通りにならないの?
-
交通事故の個人情報は会社へ連...
-
アルバイト先で軽トラックを使...
-
質問です。こないだ、友達の車...
-
自動車保険について
-
自動車保険・迷っています
-
バイクとの事故で骨にヒビ。加...
-
消費者金融事故暦が消えれば借...
-
借家賠で障子紙や襖の貼り替え...
-
自損事故で警察に届けなかった
-
自賠責保険の会社を替える事は...
-
交通事故の場合のムチ打ち 数...
-
自賠責保険違いある?
-
交通事故の損害賠償になります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご近所の家の塀に車をぶつけて...
-
ご質問させてください。 当方の...
-
事故での車の修理代を不当に請...
-
この事故は車両保険使えますか?
-
娘が友達の父の車で事故を起こ...
-
過失ゼロの車両保険
-
この判断は正しいですか?(車...
-
車両保険を掛けてますか
-
車両保険って入ったほうがいい...
-
個人賠償保険のオプション
-
車両保険金額とは??
-
車対車免ゼロ特約ってなんですか?
-
駐車場での事故 過失割合は?...
-
車両保険と免責金額について
-
車両保険についてお願いします!!
-
飲酒運転で事故を起こした場合...
-
現在高校1年生のものです。約2...
-
新車の車両保険の金額
-
車検時の代車で事故を起こした...
-
娘が阪神高速 自損事故で・・
おすすめ情報