
お世話になります。
私はY33グロリアに乗っています。
18インチホイールを買おうとしております。
いい出物があったので購入を考えているのですがマッチングに不安があります。アドバイス頂けますと幸いです。
買おうとしているホイールは7.5J×18 +50です。
Y33の18インチだとタイヤ幅235になるかと思うのですが7.5Jに入るのでしょうか。出来れば引っ張りも出っ張りもしたくなく標準状態で組みたいです。
もう一つオフセットはどうでしょうか。
ツライチとか、シビアな事は求めません。あまりにも出っぱったり引っ込んだりしていなければOKです。5ミリ位のスペーサーは可能ですがワイドトレッドスペーサーは使用したくないです。
以上アドバイスお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「Y33 純正 オフセット」で検索してみました。
純正は「16インチ、7.0J、オフセット+40」という情報があったので、オフセット+50ですと7.5Jにして0.5J分(約1.2cm)幅が広がってもオフセット分(1.0cm引っ込む)で外側のタイヤ位置はノーマルとほとんど同じ位置になると思われます。
逆に内側はノーマルよりも張り出すため、クリアランスがないとどこかに干渉する可能性があります(事前の確認が必要)。
また、235のサイズは「8.0J~9.5J(適正は8.5J)」が適用リム幅ですので、7.5Jは適用外です(仮に履けたとしても引張りではなく出っ張りとなり、さらに内側のクリアランスがきつくなる)。
235が履きたいのならば、今回は見送った方が良いと思います。
215ならば問題はありませんが、スペーサーの装着が必須となります(ツライチも可能ですが、かなりのスペーサーが必要になるため、個人的にはあまりお勧めできません)。
No.3
- 回答日時:
扁平率によって適性リムサイズは変わります。
235/50ZR18であれば7.5Jでちょうどよいです。
もっともY33グロリアに履かせるということですから
上記のサイズではタイヤが大きすぎますけど。
ホイルそのものは行ける可能性もありますが(車体にも個体差があるので
絶対とは言えない)、私ならやめます。
No.2
- 回答日時:
18インチの235ですと、できれば8j~8.5jはほしいところです。
7.5Jに235だと若干詰めて入る感じになると思います。
また日産のFRにオフセット+50は履けない事もないですが厳しいです。
不具合無く乗るには最低10mmは出してあげたいところです。(見た目的には+15~20mmはほしい)
で、10mmになるとロングハブボルト+スペーサーないしは、ナットが特殊なタイプのワイドトレットスペーサーを使用することになるので今回は見送ったほうが良いと思います。
リンク先にホイールマッチング一覧がありますので、参考にしてください。
参考URL:http://www.netfit.co.jp/maching/machi.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
国産バイク
-
ホイールのマッチング オデッセイRB1
国産バイク
-
スピードメーターが動きません
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
50ccのバイクさがしてます
輸入バイク
-
5
大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!
国産バイク
-
6
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
7
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
8
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
9
ナンバープレートの色
中古バイク
-
10
原付っぽくない原付を教えてください。
国産バイク
-
11
信号で停止した直後、一時的にエンジンの回転数が下がる
国産バイク
-
12
50ccの「馬力」について。
輸入バイク
-
13
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
14
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
15
無免で・・・
輸入バイク
-
16
ヤマハYB-1(50cc)のスピードアップ!
輸入バイク
-
17
オイルタンクにガソリンを!
国産バイク
-
18
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
19
TZRの・・・その2
国産バイク
-
20
当方、女 力なし 怖がり 運動神経ゼロ
バイク免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
ホイール交換について。
-
左右違うサイズのホイールスペ...
-
原付(ズーマー)のフロントフォ...
-
スクーターの後輪が外れません!
-
GT380にGS400用星形キャストホ...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
CRM50にフルサイズのホイールを...
-
スタッドレスタイヤになぜ純正...
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
AX-1のOFF化について
-
純正の鉄ホイールを取っておく...
-
この装置は
-
ホイールの流用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
ホイール交換について。
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
バイクのホイールの歪み
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
スクーターの後輪が外れません!
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
オフ車 ビードストッパー 付...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
ER34のホイールオフセットの限...
-
GT380にGS400用星形キャストホ...
おすすめ情報