
こんにちは。前から疑問に思っていた事があったので質問させていただきます。
車にはレッドゾーンがありますよね。車によってその始まりの回転数は違うんですが、例えばレッドゾーンが6000回転からだとして、6100と5900ではエンジンにかかる負担がぜんぜん違うのでしょうか?
要するに聞きたい事はレッドゾーンって言うのはそのある回転数を過ぎると急にエンジンに負担がかかり、すぐ壊れるのか、それとも5900でも6100でもあまり変わりなく、回転数が上がるに連れて徐々に負担がかかるのかどっちなんでしょうか?
ベストモータリングなどを見ているとシフトチェンジの際、よくレッドゾーン付近になってるのでたまに超えたりもしますが、あれってちょっとぐらいは大丈夫って事なんでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はい。
質問者さんの言うとおり、「回転数が上がるに連れて徐々に負担がかかる」が正しいです。ビデオなどでレッドゾーンに入ってるパターンでは
1.実はまだ入っていない(誤差が結構あります)
2.本当に一瞬レブリミッターを効かせてしまっている
の2パターンがあると思いますが、自分の車じゃないこともありますし、少しでもタイムを出す必要があることもあってレッドゾーンまで使っているのだと思います。
ちなみにロータリーエンジンは回しすぎると深刻なダメージがきます。
エンジン自体は回ることに抵抗を示さないのですが(レシプロは一定回転数を超えると回りが鈍くなってきます)ローターの回転速度が上がることでローターに掛かる遠心力が増し、ハウジングに対するローターやアペックスシールの接地状況が悪化します。
アペックスシールの偏磨耗は即エンジンの圧縮を下げることになりますのでRE車は回るからといってレッドゾーン付近を多用するとあっという間に力の無いエンジンになってしまいます。
No.7
- 回答日時:
レッドゾーンについては、かなり安全を見ていますので質問程度であれば問題ない範囲です。
質問程度の上側で6000回転に対し、2パーセント弱ですので、これで負荷がかかり過ぎるようであれば、メーカー側の姿勢に問題ありです。
6000回転で95から100パーセントの能力を出していたら非常に危険ですよね。こんな話が漏れたことがあります。H社が、s社のエンジンをベンチテストで耐久テストを行ったそうです。16000回転まで回して
壊れ、さすがs社さんですね。といったそうです。これは同じバイクを生産しているメーカーさんですが、テストに使用したエンジンは、市販されている乗用車のエンジンだったそうです。
レッドゾーンまで回すのは感心できませんが、もんだいないです。
みなさん、多くの回答を頂きありがとうございました。
どうやら車種によって違いはあるものの、ある回転数でいきなり負荷がかかるのではなく、徐々に負荷がかかるというのが正しいみたいですね!
まとめたお礼で大変失礼します。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
弱い車や強い車ということですが、一応私の詳しい分野でいうと日産のちょっと前の
スポーティーカー辺りになってしまいますが例えば日産のシルビアのSR20エンジンは、
レブまで回すとロッカーアームという部品が外れてしまい、そうなると当然不調になることで有名です。
ドリフト走行などでレブ付近まで頻繁に振り回す場合、ロッカーアームストッパーという部品等で
はずれを抑える対策社外品も発売されてます。
同じくシルビアでも、S13型の初期型でCA18というエンジンがありました。
こちらは高回転までいくらぶん回してもびくともしないことで有名でしたね(私も乗ってました)。
ちょっとやそっとオーバーヒートさせてもなんともないとか、そういう話までありました。
今はR32のスカイラインに乗ってますが、RB20エンジンが載ってますがそれもかなり強いと
言われてます。レブリミッターに当てようとも全然壊れない、なんていわれます。
もちろんエンジンにいいわけではないし、壊れにくいとは言えどもダメージは与えていますので
極力やらないことが重要ですね。
ロータリーは2年前RX-7に乗ってましたが、レブ当ててもなんてことなさそうでしたね。
当てたらよくない、平気という意見が出ているようですが、明らかに寿命は縮まります。
FC3SのRX-7は、レブ付近になるとビーというブザー音が鳴ります。
No.4
- 回答日時:
ちゃんとメンテしてるエンジンならちょっとレッドゾーンに飛び込むくらいでしたらぜんぜん大丈夫です、最も今の車にはレヴリミッターがついているから廻らないとおもいますが・・・
それからロータリーエンジンにはバルブがありませんから廻しすぎて壊れることはほぼありません。
最もパワーの出てる回転数がレッドゾーン付近にある車ならそのへんまで引っ張って走るでしょうし、そこまで廻してもパワーが出てないエンジンなら廻すだけ無駄でしょう。
エンジンのトルク曲線と相談しながら走るわけです。
No.3
- 回答日時:
バルブがサージング(バルブスプリングの振動とバルブ開閉の動きが共振してしまう為、バルブが勝手に開閉してしまう事)を起こす前に、今の車はリミッターがありますから、レッドゾーンに入れてもリミッターが効くまで大丈夫でしょう。
昔の車はリミッターなんか有りませんでしたから、レッドゾーンで頑張っていると、「ガーーー」とエンジンが唸りながらパワーダウンしてました。
No.2
- 回答日時:
エンジンによりますね
多少オーバーレブさせても平気なエンジンもあればちょっとでも回し過ぎるとすぐに危険ゾーンに突入するエンジンどちらも存在します
例えばオーバーレブに弱いエンジンはバルブ周りの追従性に難がある場合があります。エンジンの高回転にバルブ関係のメカが追っつかなくなり最終的に破綻する…みたいな
こういう場合は機械的に追いついていないので(弱いところが追いつかなくなる)あるポイントを境にして急にダメになってしまいます
逆に機械的には追いついていればあるポイントから急激に苦しくなる事は少なく徐々に負荷が高まります
ありがとうございます。
オーバーレブに弱いエンジン、強いエンジンというのは分かる物なんでしょうか?例えば、VTECエンジンやロータリーはちょっとぐらい過ぎても大丈夫とかあるんですかね?
自分は三菱のエクリプススパイダーでSOHCの3リッターに乗ってるんですが、これはどうなんでしょう?
No.1
- 回答日時:
レッドゾーンとは、その回転域でエンジンを回し続けると壊れてしまう、というものです。
なので、極端なオーバーレブでなければ一瞬レッドゾーンまで回すくらいなら問題ないと思いますよ。
>ベストモータリングなどを見ているとシフトチェンジの際、よくレッドゾーン付近になってるのでたまに超えたりもしますが、
私もよくこんなことやってますが、壊れたことはないですね
ありがとうございます。
なるほど、別にレッドゾーンに突入したからそれで壊れるというのではなく、あくまでそのまま回し続けたらエンジンによくないという事なんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス CBR250R(MC17)について質問があります。 1 2022/10/02 20:23
- 中古車 車のギアチェンジが難しいです。 シフトアップしようとしたら、いきなりエンジンがレッドゾーンまで回って 8 2022/05/28 21:49
- 国産バイク カブ系のエンジンはレッドゾーンという概念はないのですか? 例えば2速で引っ張ると、エンジンだけ唸って 9 2023/08/17 17:30
- その他(車) 自動車 CVT 運転中に間違ってニュートラルにするのは自動車に悪いですか? 6 2023/07/07 20:34
- 国産車 レッドゾーンまで回すとエンジンが壊れますか? 13 2023/05/08 10:47
- 農学 トラクターのクラッチとアクセルの関係 4 2023/03/12 19:42
- その他(バイク) バイクでイラついたのでフル加速したらレッドゾーンに当たってしまいました、エンジンにダメージが入りまし 4 2023/06/07 19:06
- シティサイクル・電動アシスト自転車 自動車?電動自動車や自転車について質問です。 現在ナルコレプシーと統合失調症持ちの30代男性です。医 7 2023/02/01 16:03
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 事故 夫がいつか重大交通事故をしそう 9 2022/06/13 19:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
リコイル・スタータの紐を引けない
-
エンジン負荷とスロットルバル...
-
1サイクル1/60秒はどの業界でも...
-
タクシーは特有のエンジン音が...
-
LPGエンジンの不具合について
-
排気量には中途半端な3100とか...
-
ディーゼル車のエンジンのかけかた
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
理論上、FRとFFどっちが燃...
-
給油口に何を入れたら、致命傷...
-
アクセルとブレーキ踏み間違え...
-
GSで給油時に、キャップを開け...
-
N-BOXの給油メーターの1メモリ...
-
ATのバルブボディの構造や仕組...
-
燃費とアクセル開度・回転数の...
-
給油ノズルから水が・・・
-
走行中ブレーキを踏んだとき、...
-
緊急!!ガソリンタンク内に落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
エンジン負荷とスロットルバル...
-
リコイル・スタータの紐を引けない
-
もしもエアークリーナーを外し...
-
ディーゼル車のエンジンのかけかた
-
LPGエンジンの不具合について
-
1サイクル1/60秒はどの業界でも...
-
走行中にエンジンを切るとどう...
-
排気ガスがガソリンのにおい
-
古いユンボのエンジン始動時の...
-
トラックに付けるAPUって何?
-
12時間のエンジン止め忘れ
-
ガソリンスタンドでエンジン止...
-
令和の新しい最近の車は暖気運...
-
エンジンを切るときのからぶかし
-
エンジン始動不良
-
車のタービンについて
-
エンジンの載せ替え
-
ショットガンの火薬で始動させ...
-
スマートキーの車でエンジンを...
おすすめ情報