
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
No.13
- 回答日時:
態度が悪い意外は業務はその方はこなせてるのでしょうか?
態度が悪いことについては派遣社員同士でも一喝入れます、私自身も入れたことがあります。
貴方は正社員なのですから怒ってもいいと思います。
業務内容的に能力不足とかの場合ならマッチ不足には派遣元の責任もあるので派遣もとの営業の人に一言言ったほうがいいと思います。
私は同じ派遣の立場の人に一喝入れられたことがあります、正直むかつきました。
正社員の人に言われるのなら納得は行くけどって思ってしまいました。
できれば派遣先をクッションにして言ってもらうのがいいと思います。
No.12
- 回答日時:
怒っても構わないと思いますが、『辞めろ』の一言は直接本人に言わない方が良いと思います。
私の会社にもmickey0828さんが言われるような
態度の悪い人がたくさん居ます。
私の部門では即、上司が整理対象として『切れ!』『違う人間を連れて来い!』の一言です。
私の部門はそういう人に対して厳しい態度で臨んでいるのですが、製造ラインの末端等、人数、頭数の居るところは甘いです。(能力が低くても使える所はある)
社員のリーダーや係長に会社、職場の方針、ルール、規範が守れず、理屈をこねたり、反抗する者も居ります。
何でこんな所で意地張るのか?派遣社員が幾ら言ったって正社員リーダーや係長の意見が通るのが分からないのだろうか?首を傾げます。
私の場合は『辞めろ』とは言いませんでしたが、上司に『代えて欲しい』と要望しました。
上司も替えたいのだけれども、繁忙期であったため、『もう1ヶ月我慢してくれ、替える人員が今の派遣会社に用意できない』と言われ我慢しました。
一部の派遣社員中に露骨にやる気が無く、割切り感が目に余る人が居ます。挨拶はしない、指示を守れない人が居ます。
『会社に何しに来てるんだ?』と思う人も居ます。世の中、出来る良い人ばかり集まるとは限りません。人のレベルがあります。言っても伝わらない輩は相手にしないほうが賢明です。そんな人はどこに行っても同じ、やがては淘汰されて居なくなると思います。
No.11
- 回答日時:
mickey0828 さんに派遣社員の雇用の決定・解顧の権限
がないのであれば直接「辞めろ」とは言わない方が良い
と思います。
職務権限の逸脱行為となります。
No.5 の様に
>『派遣会社に言って、別の派遣社員にしてもらわない
>といけないなぁ』
と、さりげなく言うぐらいにとどめておきましょう。
どうしても駄目な場合は、上司に報告して対応について
判断を仰ぎましょう。
上司が問題有りと判断すれば注意するなり雇用担当者
又は営業を介して派遣会社に対してクレームをいれる
なりしてくれると思います。
派遣会社から、派遣社員に対して改善勧告があっても
なお勤務態度に変わりがなければ、その派遣社員が契約
更改される事は無いでしょう。
#中途解約になるかどうかは契約内容次第だと思います
No.9
- 回答日時:
会社との契約の問題以前の話だと思います。
正社員の方も、会社に雇用されている労働者です。
同時に派遣社員も派遣会社に雇用されている労働者です。
と、私は考えているので、
正社員の方が、派遣社員に、解雇するとか、契約更改しないとか
言えるのか よくわからないし、そういうことを言える立場でも
ないと思います。なんで言えるんです?
どうしても、使えないとお考えであれば、上司を通じて
派遣会社の営業の方に相談するのがいいと思います。
No.8
- 回答日時:
本当に使えないのであれば、やはり派遣元にクレームを言うのが一番です。
腹が立つ気持ちは分かりますし、どんな感情を抱くかは質問者さんの自由ですが、直接一戦交えれば、自分も無傷では済まない覚悟をしておいた方がいいです。
質問者さんの側に僅かでもファールがあれば、相手次第ではそこを徹底的に突かれかねないからです。
No.7
- 回答日時:
一喝してやりましょう!
私もよく言います。
当然ですが業務を遂行するにあたり必要な場合のみのですけど。
また、態度と能力の悪さ加減を評価できるバックデーターはとっておいてくださいね。(勤怠、出来高、損害・・・etc)
その前に、派遣元へ「一喝してやりますから」とことわりを入れておいてください。
これはあくまでも法で義務付けられている業務上の教育・能力開発の
一環であるということです。
よって「辞めろ」と言っても指導の意味であって、勝手に退職手続きをとるわけでないので大丈夫です。
「辞めろ」と言うよりは「換えるぞ」というほうが正ですね。
No.6
- 回答日時:
辞める辞めないというのは契約に関することですので、雇用主でない派遣先は言う権利はありません。
派遣先は仕事の指示を出し、職務遂行してもらう権利はありますので、派遣スタッフの態度が悪いならばそれは注意する権利はあります。
逆に派遣元の派遣会社には、「○○さんは態度が悪いので改めて欲しい」という段階ではなく、「職務遂行していないので人材を代えてください」という交渉をしましょう。
No.5
- 回答日時:
確かに貴社と派遣社員の間に雇用関係はないですね。
派遣社員は、貴社から仕事上の指示を受けるだけです。
>『やる気が無いなら辞めろ!』
本当にやめてほしいのであれば、
派遣会社に申し出て、別の派遣社員を派遣してもらうことです。もちろん派遣会社とどのような契約をしているかによるのですが・・・
ですから、
『派遣会社に言って、別の派遣社員にしてもらわないといけないなぁ』
と言うのは問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 派遣社員・契約社員 派遣元に5年ルールの無期契約を希望しましたが、昇格試験を受けるよう言われました。 2 2023/06/25 18:46
- 派遣社員・契約社員 派遣で正社員登用ありの求人。正社員後の情報て教えてくれない? ○クルートスタッ○ィング派遣で直接雇用 3 2023/02/17 15:26
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。 4 2023/08/08 21:17
- 派遣社員・契約社員 今現在派遣に登録していて9月いっぱいで急に派遣切りで派遣先から解雇その後連絡はしてますが、白紙になっ 2 2022/10/26 16:19
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 財務・会計・経理 わたしは、会社の経理事務をしています。今回、新たに契約した派遣会社から3人を雇い入れたのですが一ヶ月 5 2022/05/17 13:38
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- その他(就職・転職・働き方) 正社員と派遣社員だと、副業やポイ活禁止の会社や派遣会社がほとんどだと思いますが、アルバイトやパートも 2 2023/01/28 17:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣社員に直接注意
会社・職場
-
正社員に対して、ナマイキな派遣社員は不要?
その他(就職・転職・働き方)
-
派遣社員ってあまり怒られないですか
派遣社員・契約社員
-
-
4
派遣社員です。私語がおおいと派遣会社を通じて注意を受けてしまいました。
会社・職場
-
5
自分から動かない派遣の子
仕事術・業務効率化
-
6
私の会社には派遣が一人居ますが 勘違いしていて大迷惑です。 私の会社は普通の会社と違い、 パートさん
会社・職場
-
7
正社員 VS 派遣社員
派遣社員・契約社員
-
8
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
9
なぜ(派遣先の)社員は派遣社員に対して、偉そうな態度をとるのでしょうか? 例えばタメ口で話したり、怒
派遣社員・契約社員
-
10
派遣社員で月2〜3日休んでるのはクビ案件でしょうか?体調不良で…… 入社3ヶ月目の派遣社員です。 寒
派遣社員・契約社員
-
11
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
12
仕事 派遣が社員に指示だして周りがやりにくいです
派遣社員・契約社員
-
13
派遣会社の担当者様を怒らせてしまった
派遣社員・契約社員
-
14
後から入ってきた年上派遣にタメ口やめろって言ってもいいですか? 私が三年派遣社員として勤めてきた会社
派遣社員・契約社員
-
15
契約終了決定後職場に居づらいのですが
派遣社員・契約社員
-
16
「お前、いったい何様?」といった感じの年上の派遣社員(オッサン)
片思い・告白
-
17
職場の人から急に冷たくされるようになりました
派遣社員・契約社員
-
18
派遣さんへの指導【困りました】
派遣社員・契約社員
-
19
派遣先の社員がむかつきます
派遣社員・契約社員
-
20
派遣 46歳 です 派遣先で無視続けられています
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先に制服をクリーニングし...
-
派遣社員の出勤手段
-
派遣とパートの時給
-
派遣社員で、『強制早出で命令...
-
早退の理由
-
派遣社員の責任について
-
派遣について教えて下さい・・・
-
一般派遣について 一般派遣の紹...
-
派遣先の新年会は参加するべき...
-
派遣社員しています。 派遣元が...
-
変わった派遣社員がいます。
-
優秀なプログラマーを派遣して...
-
男はどうせ独身ならいつまで派...
-
派遣社員が産休育休後に復帰す...
-
派遣会社の人は派遣社員の様子...
-
派遣先の社内での呼び方につい...
-
40歳手前の休憩が多い派遣社員...
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣先に制服をクリーニングし...
-
派遣社員の立ち位置についてど...
-
派遣先の社内での呼び方につい...
-
派遣社員で名刺をお持ちの方教...
-
早退の理由
-
派遣社員に正社員が直接、怒っ...
-
派遣社員は名刺がもらえないの?
-
派遣社員の職業は?
-
派遣の方に質問。派遣先の飲み...
-
派遣社員の孤独
-
派遣社員の女性ってモテるんで...
-
お茶当番で困ってます。
-
派遣社員が産休育休後に復帰す...
-
派遣社員しています。 派遣元が...
-
派遣先の制服について
-
派遣社員の方へ 名刺持ってい...
-
派遣社員の場合「明日から来な...
-
タイムカードの打刻漏れ防止
-
派遣社員ですが 派遣会社を辞め...
-
派遣社員です。 4月から勤め始...
おすすめ情報