
No.2
- 回答日時:
根がつくのには、3年くらいは
かかるとされています。
植えた時期がわかりませんが、
まだ根が付いていないと思われます。
根が付くと嫌になるくらい
伸びるかもしれませんね
また、カエデの仲間は幹の地際付近に、カミキリムシが入りやすく、幹に穴をあけて卵をうみ幼虫がその樹の中で生育して、生長を妨げるようなことは多々あります。
上記のような成長しない原因は土が合わない等、多々ありますが、早く大きくさせようというのは、ただの人間的欲求で、樹木という生き物相手ですので、ちょっと考え方を変えて見守ってほしいと思います。
No.1
- 回答日時:
>成長を促進させ、比較的早く大きくする方法がありますでしょうか?
剪定しない、構わない、気にしないの3無いを実行すると大きくなります。
寿命が長く、且つ樹高の高くなる植物は一般的に常識的に言えば植えられた土地の環境(気候、夏冬の温度差、冬の最低気温・夏の最高気温・湿度・風・雨量)に慣れるまで大変時間がかかります。
最低5年、いや10年ですね。
それから急に枝葉の量が増え成長も早くなります。それまでじっと待つしかないのですね。
静かに見守るのが一番よろしいのです。 素人さんはやたら構いすぎます。 これが成長を阻害させたりひどい場合は枯らしてしまいます。
お分かりですか?。 そっとしておきましょう。 植物は人間に構われるのを嫌います。(これ真実です。)
当方唐カエデを実生から育てること25年、今や我が家で一番の高木になりました。 樹高はH6Mで芯止めてます。(葉っぱを一杯茂らせて
秋は腐葉土の材料にしてます。)
含蓄のあるお答えですね。方法=作為とばかり考えていましたが、不作為こそ最善なのですね。物事の上手というのはそういうものなのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 プラムの実 2 2023/06/03 16:11
- Access(アクセス) Accessテキストボックス内に2つのフィールドの値を比較して大きい方の値を表示させる方法 1 2022/09/09 10:50
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- ガーデニング・家庭菜園 ジューンベリーの鉢植えについて 2 2022/06/22 11:18
- 出産 男の子より女の子の方が成長が早い理由 4 2023/08/15 14:09
- ガーデニング・家庭菜園 このカエデの葉のように見える背の低い植物は何という植物ですか 1 2022/11/15 14:36
- 歯の病気 顎骨の成長について 顎骨の成長を促す機械刺激は、咀嚼によって歯周靭帯を介してのみ顎の骨に伝えられるの 2 2023/02/03 22:16
- 政治 菅さんがしたこと(実績等)と、岸田さんがしたこと! 1 2022/12/05 18:16
- 子育て 子供の成長について 先日友達に久しぶりに会って子供にも会いました。 2歳半でまだ中々上手に歩けない、 6 2022/09/04 23:41
- ガーデニング・家庭菜園 明日葉 3 2022/07/16 06:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
湿気の多い土を好む植物を教え...
-
真砂土と芝生
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
深く根をはる植物
-
水はけの悪い土地に木を植えた...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
プランターの土に残った根は、...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
桜の木の根元にぷよぷよしたゼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報