dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多くのウィンナーソーセージの袋は、金テープで巾着型に絞られていますよね。

私は、はっきり言って無駄だ!と思うのですが(テープをわざわざ取るのも手間だし、テープを取った後の袋の、なんて無駄に大きいことか、と)、あのテープの意味はなんなんでしょう?高級感?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

多分あのテープは高級感を出すための飾りと大きな袋を誤魔化す為のデザインだと思いますよ。


確かに袋は無駄に大きいと思われるでしょうが高速の自動包装機で包装する時十分に余裕を取っておかないとシール面に商品が噛み込んで売り物になりません。
でもそのままだと大きな袋の中に商品が少しだけに見えて割高感がして売れない。
そこで一手間掛かってもテープで絞る事により高級感と中に一杯入っている様に見せかける事により買いやすくしているのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おお、企業側に理由として、おそらく完璧なお答えのような気がします。

てことは必要なんですね。なら仕方がない、つけるのを認めてあげます…なーんて偉そうに言ってみます(^_^)

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/27 17:31

そういわれてみると・・。


あれって、取りにくいからいつもハサミで
バサッと袋の上を切るんですが
きちんと密封しておけば
食パンについているような止め具(?)でも
代用できるような気もします。
(しかも、あれなら豆腐のパックを開けるときなどにも
使えて、再利用できますし)
やはり、高級感?お客の目を惹く為?なのでしょうか。
謎ですね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>豆腐のパックを開けるときなどにも

平べったいクリップ(?)のことですよね?
これは思わぬウラ技を聞きました!

予期せぬ収穫、すごく嬉しいです。
ありがとうございました(^o^)丿

お礼日時:2006/06/27 17:34

何の理由も無く無駄な努力は企業はしないと思いますので、


多分、金テープで巾着型にして売ったほうがそうしないものより売り上げが伸びるという
リサーチ結果があるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何の理由も無く無駄な努力は企業はしないと

確かに確かに。おっしゃるとおりですよね。

ありがとうございます!

お礼日時:2006/06/27 17:28

バザーでマドレーヌを売る時も


せっせとピンクのリボンで結んでましたもの。
そりゃ、可愛く、愛想をつけているんでしょう。

それとも、上に空気が移動しないため?
袋をふっくらさせて、型崩れしないように。

袋の大きいのは、ひょっとして値上げの代わりに
量を減らしてきたのではと疑ってしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
お菓子は見た目も大事ですけど、ウィンナーは…。

型崩れ防止の空気充満、はちょっと肯けるかな!なるほど!!そう思えば少し気が治まります(^_^)

「量減らし」は私も、ありそうだな、と思います。

お礼日時:2006/06/27 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!