
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ガス系の機器に詳しい方も居られると思いますが、とりあ
えず解る範囲で。
寿命なんですけども、メンテナンスを途中で入れて、消
耗品を適切に取り替えるかどうかで相当変わって来ると
思うんですが、バクッっと「取り替えと同じくらいの費
用がかかる酷い故障」として考えたら、これは恐らく
7~8年程度じゃないかと思います。
□
傷む(消耗する)部分としては、ファンの軸受けと燃焼
機構のバーナー部が、一般的に最も寿命の短い場所で
なんですね。
で、この燃焼機構は、色々なガス器具を見ていると大体
7~8年で交換を勧めているところと、年間の運転時間
を大体2000時間程度に置いているところから、2万
時間の寿命に20%位の余裕を見て、大体8年程度にし
ていると思います。
また、ファンの軸受けも(実際は軸受けの温度にもよる
のですけど)大体60度前後として2万時間程度の商品
が多い様子です。
ただし、24時間換気機能等を付けている商品でしたら
2万時間なんて2年3ヶ月ちょっとで来ちゃいますから
恐らくは4万~5万時間になるように設計している様子
ですね。
□
で、長持ちさせたいなら。
毎年とは言わないんですが、2年に1度くらいは、製造元
(カワックでしたら大阪ガスですが)に連絡をして、定期
点検などをして貰うと良いんじゃないでしょうか?
極論すれば、ファンの軸受けとバーナー部を適切に交換
していけば、20年程度は保つんじゃないかな?とも
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 この問題の答えとやり方を教えてください、(分布表などは調べてほしいです、) 2 2022/07/02 12:43
- 統計学 確率統計の問題です。 4 2022/07/26 23:37
- 統計学 統計学の問題です!急ぎです 1 2023/02/08 13:51
- 洋画 ゾンビの仕組み。 3 2022/11/19 21:26
- 車検・修理・メンテナンス クーラントの交換について 6 2022/04/20 09:19
- 統計学 以下の問題が分からないので計算式を教えてください ある企業が製造している電球の寿命の母平均と,母標準 3 2023/01/14 00:43
- 医学 医学の進歩は遅いのでしょうか? 科学は日進月歩ですが、医学はあまり進歩していないように感じています。 6 2022/10/28 18:31
- バイク車検・修理・メンテナンス クルーザーバイクのタイヤ寿命について教えてください YAMAHAのxv1900aに乗っていますが、半 2 2022/10/02 10:49
- DIY・エクステリア 屋根裏を強制換気したいのですが24時間回しっぱなしにしても壊れないでしょうか 6 2022/11/19 13:50
- 北アメリカ 何故アメリカ合衆国は日本以上の学歴社会・階級社会なのですか? 4 2023/06/11 09:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報