
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
“You need a UK driver's licence (license).”といった表現は実際に使われていますし慣用的です.
eg) UK passports to British nationals living in the UK.
元は the United Kingdom であり,the UK とも言います.ご提示の文は,UK という名詞が形容詞的に使われている例ですね.
他に UK's passport とか所有格で使う例もあります.
ただし,国名によっては本来の形容詞があって,名詞の形容詞的用法をとらなくてよい場合もあるわけで,その違いに疑問をお感じなのでしょう.
eg) a Japanese driver's license と a Japan driver's license では両方使われています.
時代の流れも関係します.昔は U.K. とピリオドを付けるのが正式でしたが,慣用的になると今は付けません.
No.4
- 回答日時:
えっと、これは島国民族の彼らのコダワリなので、文法的な理論とは直結しないのね♪
説明は長くなるから、下のサイトでも読んでみてね☆
あ、最後だけど、driving licence って言うよ。UKでは。
ふふふ んちゃ☆
参考URL:http://worldwidewords.org/articles/gb.htm
No.3
- 回答日時:
"UK"なのですから本来どこでもいいわけですよね(USAはまだAがあるだけマシ?)。
それを世界共通の当たり前の形容詞として使うのは他の国(つまりフランス)にとっては容易に受け入れるわけにはいかず、何かしら説明が必要なのでしょう。実際に使われていて、まったく問題のない表現なので「避けた方がいい」という事は無いでしょう。ですが、敢えて付ける必要が無い時には単に
a driver's licensce
と言うべきなのかもしれません。これは言葉では無く意識の問題(教育の問題)だと思いました。
(私は知らないのですが)オーストラリアやカナダでは
UK driver's licensce
で運転できるんですかね?できたとして、実際そう言うんでしょうか?(言わないと思いますが・・・)ちょっと気になりました。
No.1
- 回答日時:
Gです。
こんにちは。なぜ、避けた方が良いと感じるのでしょうか。 まったく問題のない表現だと思いますよ。
England-English→English driver's license
UK-UK→UK driver's license
United States-American→American driver's license
US-US→US driver's license
Indiana-Indiana→Indiana driver's license
Japan-Japanese→Japanese driver's license
と言うようになります。 お分かりでしょうか。 driver's licenseの前に来るのは形容詞と呼ばれがちな単語なのです。 州の名前や略された国の名前にはこの形容詞と呼ばれがちな表現を作らずにそのままで形容詞として使われる、と言う事なのです。
US Passport, Japanese Passport, UK Passport(と書いていながら実はUKとしてパスポートを発行するのかな、とちょっと気になりました)と言うように一般的に使われるのと同じですね。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
回答ありがとうございます。
>なぜ、避けた方が良いと感じるのでしょうか。
私の本に書いてあったからです。なんか、どの環境下でも使われるわけでもないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 英語 「spend+時間+過去分詞」の文の構造について 4 2023/07/19 09:43
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
- 英語 「no matter how+形容詞+主語+動詞」で動詞が省略される場合について 5 2023/07/07 09:09
- 英語 関係形容詞"which"の感覚について 4 2022/12/05 11:46
- 英語 提示文のif節の用法について(senario if節) 6 2023/07/31 10:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
adj v n の記号の意味を教...
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
前置詞の後ろは形容詞には来ま...
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
どうして固有名詞は形容詞で修...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
almost
-
It was tired. はOKですか?
-
kindとkindnessの違い
-
goodとwellの違いについて
-
East Japan とEastern Japan
-
英語についてです
-
連体形の「多い」
-
enough to enough for の違い
-
very well とvery goodの違いを...
-
形容詞
-
【代名詞】ones とothersの違い
-
the は必要ですか?
-
形容詞を修飾する「a little」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
adj v n の記号の意味を教...
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
期首、期初は何と言いますか?
-
very well とvery goodの違いを...
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
英語で、単語の後にlyをつける...
-
kindとkindnessの違い
-
almost
-
East Japan とEastern Japan
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
to each other とeach otherで...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
favoriteの対義語ってありますか?
-
K,P,T,U,V,W,X,Y,Zから始まる英...
-
グラフィックとグラフィックス...
-
as ~ as possibleの間に名詞も...
-
Any question is welcome は正...
おすすめ情報