dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも質問したのですが、再びお願いします。

20代で現在無職です。先程、半年分の免除申請をお願いしてきました。(現在は、全額免除、半額免除、若年者免除があるそうです。)
半年分は半額免除申請にしたのですが・・・
・今年の7月分からの免除申請を若年者に変えられるのでしょうか?

貯蓄も少ないのに半額のしてしまったのは、年金を受け取る際に関係するのかなとおもったので、若年者ではないほうにしました。いずれ追納するのであれば、若年者のほうがよかったのでしょうか?

A 回答 (1件)

20代で現在無職です。

先程、半年分の免除申請をお願いしてきました。(現在は、全額免除、半額免除、若年者免除があるそうです。)
半年分は半額免除申請にしたのですが・・・

>・今年の7月分からの免除申請を若年者に変えられるのでしょうか?
どのみち7月分からはまた申請しなければなりませんので、そのときにはもちろんなんにするか選択できます。

ちなみに若年者免除ではなく若年者猶予です。

>半額のしてしまったのは、年金を受け取る際に関係するのかなとおもったので
はい。追納しない場合は関係します。

>いずれ追納するのであれば、若年者のほうがよかったのでしょうか?
これは追納をいつするのかにも関係するので状況次第です。
確かに追納すれば半額免除も若年者猶予も同じです。

ただ追納は2年以内であれば金利はかからず全く同じとなるのですが、追納が2年以上前の分になる場合には、金利がかかるために、追納する額の少ない半額免除の方が負担額が少なくなるというメリットがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
区役所から連絡があり、半額免除が受けられなかったので、若年者猶予申請いたしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/30 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す