
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
後援会は任意団体ですので個々の契約に基づいて義務と権利が生じます。
まず任意に契約が締結されていることが必要です。契約というとモノモノしいですが、後援会費が必要であることなどの責任を認識した上で、入会する意思表示が行われているということです。
契約が有効であれば、実際に損害が発生していれば法的に損害賠償請求ができます。たとえばクリーニング代が現にかかっているならそれが損害といえます。小額訴訟などで請求することはできると思います。
また、未納の方を後援会から除名することもできるでしょう。
しかしそもそも、その人たちがなぜ後援会に入っているのかがわかりません。後援会から除名して相手方に何か不利益はあるのでしょうか。部活に入っている子供達の親に、費用負担のある後援会への入会を強制することができないはずですが。
払っていない人の実際の事情はわかりませんが、クリーニングなんて各個の家庭でやればいいじゃないかという考えの人もいると思いますし、経済的な事情で払えない人もいると思います。
後援会は任意団体のはずですから、いろんな理由で後援会に入らないまたは会費を払わない家庭の子供を部活に入部させないといった介入もできないはずです。
No.2
- 回答日時:
先の方も言われていますが、その支払が任意なのか強制なのかで異なります。
任意であれば当然払う義務はありません。
よって、強制も取り立ても出来ません。
しかし、部活に入る場合、講演会に入らなくてはならいと言う規定があり、それに同意しているという根拠が出せれば支払義務はあると考えられます。
・・・ただ難しいのは「学校」という事ですよね。
仙台市などで似たようなケースで給食費の滞納と言うのがありました。
家庭の事情で支払えないと言うのなら同情の余地はあるのですが、なかにはかなり裕福な家庭で支払っていないというところも結構な数があると問題になりました。
実はその仙台市の教育委員会の方と意見を交わす事があり、私の方から「給食費を支払っていない生徒には給食を提供しなければいい、親に明日から弁当持たせろと通告すべき」と提言しましたが、なかなか教育の現場ではそういう見せしめ的なこことは難しいそうです。
今回の件も後援会に加入する事により提供するサービスを打ち切る事は法的には可能でしょうが、実際問題は難しいでしょうね。
またへたにこういう事すればマスコミがやれ見せしめだとか人権侵害だとか騒ぎますしね。
リーゼントの生徒の卒業アルバムに花の写真を入れただけで回収騒ぎと言うのもありましたし。
私は当然のことだと思いますし、社会に出れば強制執行とかもあるわけでそういうことを教えるのが教育の現場と思うんですが・・・現実難しいですね。
No.1
- 回答日時:
高校の部活の後援会は任意団体ですよね?そもそも支払いの義務の無いと思われますが?
懲らしめることはできませんか?
無理です。制服のクリーニングをやめることならできるかもしれません。講演会の皆様に相談なされては?
部活動に必要不可欠な経費なら、きちんと部費を徴収し、各所に会計報告するべきです。無責任な任意団体が強制的にお金を徴収することはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 子供・未成年 高校の部活の大会の応援団の扱いについてモヤモヤ 1 2022/08/12 10:58
- その他(悩み相談・人生相談) 20年前の奨学金で、連帯保証人の場合時効の援用?良い方法など 4 2023/03/27 21:25
- その他(学校・勉強) 学校が個人に弁償する方法 9 2022/09/20 18:13
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 小学校 支援学級の教員確保のために、児童の人数合わせは行われているか 2 2023/01/18 02:12
- クレジットカード 18~19歳のETCカード 6 2022/06/02 20:40
- その他(家族・家庭) 義母に関わりたくありません。 かなりおかしな、非常識すぎる義母。 結婚して数日後に車検代五万貸して、 6 2022/12/14 13:41
- 養育費・教育費・教育ローン 社会人から専門、奨学金について 1 2022/10/02 09:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
後援会費って払わなくてもOK?
その他(法律)
-
中学校。部活の保護者会費について。
中学校
-
国立大学です。後援会・同窓会には入っておくべき?
大学・短大
-
-
4
4月から国立大に進学する者です。大学の任意の同窓会費って払う人の方が多いのでしょうか?別に任意だし
大学・短大
-
5
大学入学前、同窓会費2万円振込しないと行けないのですが 同窓会費って払わないとダメなのですか?
学校
-
6
大学卒業時に加入する○○会の会費、払ってます?
【※閲覧専用】アンケート
-
7
高校三年生です。同窓会入会金の案内が学校で配られました。入会金4000円で、払うかどうか迷っています
高校
-
8
入学の時に、同窓会費って払ってる?
大学・短大
-
9
名城大学 後援会費について
大学・短大
-
10
同窓会費の突然の請求について
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸金庫は安全ではない
-
後援会費を滞納し続ける人に法...
-
デリヘルのキャンセルに関して
-
駐車場料金滞納でドアに貼り紙
-
口約束契約のキャンセルについて
-
法律行為ではない事務とはどう...
-
発注の取り消しが可能か
-
どうしてこうなったのか
-
徳政令の対象になるのは、利息...
-
身に覚えがないMCAFEEからの請...
-
PPO SHOPというサイトで買い物...
-
飲み会を当日キャンセルしたん...
-
美容室でのネット予約を2日くら...
-
友人(4人)との旅行当日体調不...
-
通販でキャンセルした商品が届...
-
買い物後・・レジの誤登録に気...
-
当日キャンセルしてしまった美...
-
2回連続ママ友にドタキャンされ...
-
当日キャンセルした飲み会のキ...
-
大学生で給付型奨学金をいただ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後援会費を滞納し続ける人に法...
-
嫌いなパートさんを辞めさせる...
-
デリヘルのキャンセルに関して
-
荷物の配達遅れにペナルティを...
-
たから弥の振袖について
-
賃貸での貸主都合によるキャン...
-
体調不良で実家に帰ることにな...
-
発注の取り消しが可能か
-
中古車販売店から恫喝されてい...
-
納車予定日に自動車会社が倒産...
-
切り込みが入った印鑑証明書
-
貸金庫は安全ではない
-
学生マンションにおけるnhkの契...
-
財布から免許証だけ抜きとられ...
-
金の無心から家族を守りたいです。
-
3週間、留守にします。そんな時...
-
法律行為ではない事務とはどう...
-
東和レジスターの営業マン
-
新聞を一年契約していますが解...
-
クレジット会社について
おすすめ情報