dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

左下奥から2本目を抜歯し、先日ブリッジを作りました。
このブリッジの形が、真ん中がまさに渡されてる「橋」状態で、
歯茎に触れないように作られてしまい、これがどうしても慣れません。

反対側の右下も数年前に同様に2番目を抜いてブリッジにしたのですが、
こちらはきちんと歯の形になって歯茎に埋め込まれるような感じに作られており、
そもそもブリッジというものはこういうものだと思っていたのでちょっとショックを受けています。

食べ物のカスなどの掃除がしやすいという利点があるのでしょうが、
食事中この「橋の下」にモノが出入りする感じや、頬に吸い付くようなところが不愉快なのですが、
そう言って作り直してもらうことは可能なのでしょうか?

実は高さの調整もうまくいかず、3、4日仮留めにして様子を見ようということになっているのですが、
今のところとても慣れるような感じではなく、こちら側で物を噛めない状況です。
数日後に診てもらうことになっているので、その時にこの形自体がイヤだと言うべきかどうか悩んでいます。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

形態的には、ごく一般的な形です。


高さの調整に関しては、一度に3本分の調整をすることになりますので、時間もかかりますし、接着すると調節もやりにくくなる&万が一やり直しになったとき外すのが大変なので、仮留めにするのが、これまた一般的です。

一方、違和感を感じる方がいらっしゃるのも事実です。慣れていただくのが一番ですが、どうしても作り直して欲しいと言われれば、清掃性が悪くなるのを理解いただいた上で、再度作ることになるでしょう。この時点で、型の取り直し、材料費と製作代、そこまでの手間を含め、完全に赤字になります。歯科医院側に取ってみれば、作り直して欲しいといわれるのはショックです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
事前にこのような形になるという説明を受けていれば少しは覚悟も出来ていたと思うのですが、今回はそれがなかったので一層ショックを受けています。
高さのこともありますが、この何日か食事のたびにツライ思いをしていますので、歯科医とよく話し合って決めたいと思います。

お礼日時:2006/07/05 11:04

簡単です、作り直して頂きましょう


ほてつ管理料を取っていられたら、
あなたの払う金額は、わずかになります
>この形自体がイヤだと言うべきかどうか悩んでいます。
医師の説明不足のためですから、気にすることありません。
気に入らなければ、作り直してもらいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よく話し合いたいと思います。

お礼日時:2006/07/11 12:32

実際にはその形態が現状では一番ベストとされているものです。


ご質問にあるように「橋」と「歯茎」とが接している状態では、その間に食べカスや汚れが停滞して、
その結果ブリッジを装着してある歯の歯周病が発生してしまいます。
ですからそのような事態にならないように、すき間を開け十分に清掃できるような形態にしてありますので、適した方法で作成されています。
(高さの問題はまた別ですが。)
ただし前歯に関しては見栄えの問題があり、歯茎に接するように作るのが一般的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
考え方はよくわかるのですが、やはりこの隙間にはいまだに慣れないでいます。慣れるしかないのかも知れませんね。

お礼日時:2006/07/05 11:03

初めてのブリッジなら致し方ないと思います。


慣れない器具を使ってしまうと、意識してしまい
たいしたことがなくても気になってしまうからです。

とはいえ、昨今は、歯科医が、かなり飽和状態なので
その程度のことに応対してくれないほど
サービス精神がないとは思えません。

ブリッジも消耗品なので、長いお付き合いになるでしょうから
よく話をして、ご納得がいくまで、治療してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうするのがベストか、よく話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2006/07/05 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!