この人頭いいなと思ったエピソード

新築で登記について教えてください。
自分でできる登記は建物表示と所有権保存でしょうか?
抵当権設定は司法書士にお願いするものなのでしょうか?
また。ハウスメーカーから勧められた司法書士が地元で高いと有名なところなのですが、他にしたいと申し出られるものなのでしょうか?
素人で申し訳ないのですが、困っています。

A 回答 (8件)

建物表示登記と保存登記は自分でできます。

事実現在表示登記の資料を作成中です。
問題は添付資料の作成です。
建物表示登記
 建物平面図を正確に1/250で線を引く必要がある
 建物図面を正確に1/500で線を引く必要がある
 線の太さは0.2ミリ以下
 B4で作成する必要がある
建物保存登記は(これから作成予定ですが)それほど難しくないようです。

一度法務局にいって資料をもらってきてはどうですか?
法務局は何度でも無料で相談にのってもらえます。

上記の資料化に関しては PhotoShop / JW-CAD などのソフトで作成可能です。
家庭には大体A4までのプリンタしかありませんが、これはB5で左右別々に作成して、それをくっつけてB4でコピーすれば問題ないようです。(この間それを持って相談に行きましたが特に何も言われませんでした)

ネックは、何度も法務局に行きますので、近くに法務局がないと大変です。また、そのたびに仕事を休む必要がありますので、この辺は費用対効果で考えてください。

表示登記は自分でやると確か無料で、保存登記は免許税+α?くらいなのでほとんど手間賃だけです。


抵当権設定は銀行が絡むので、シロウトはやらないほうがいいと思います。

あと司法書士は、HMの意向に従う必要がありません。知り合いに司法書士がいるのでそちらにお願いしますといえばいいと思います。
だた、司法書士を探すにしても、一見さんは多少料金を上乗せする可能性がありますので、いくつか電話などで料金を打診して見る必要があるかも知れません。
    • good
    • 0

私もこれから登記するところですが、私の住む法務局の参考用記載例では建物表題登記はA4縦で図面はB4横でした。

用紙はコピー用紙でも良いですが、できれば登記用の用紙で作成してほしいと言われました。抵当権設定ですが、私の場合は地元工務店で支払いに対して融通が利くところだったので、抵当権設定後支払い実行するとの条件で銀行と工務店に話をして自分で行うことにしました。自分でやったことがある人から、そのときの資料を借りられるのなら結構簡単に出来るみたいです。
    • good
    • 0

#6様


>登記済みを見ますと、図面はB4横・横書きではなく、A3横・横書きですね。

いずれは、申請用紙は、A系統に統一されると思いますが、現時点で提出する図面が、A3でOKの事例を初めて知りました。
ありがとうございます。

ちなみに、下記URLは、本家本元の法務省法務局のHPですが、訂正をしないのでしょうかね。

参考URL:http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/Taro12-1 …
    • good
    • 0

以前の書式のB4横・縦書きでの申請の有無は分かりませんが、わざわざ書きにくい旧書式を選ぶ理由は無いと思います。


また、各階平面図・配置図は、B4横・横書きです。

登記済みを見ますと、図面はB4横・横書きではなく、A3横・横書きですね。

色々余計な事を言いました、申し訳ありません。
所轄の法務局で確認してください。
    • good
    • 0

>自分でできる登記は建物表示と所有権保存でしょうか?


基本的にそうです。でも、HMの了承が必要です。

>抵当権設定は司法書士にお願いするものなのでしょうか?
基本的に、ローンの実行に関係する為、施主(質問者様)には、やらさせてくれないと思います。
ダメ元で聞くのは、かまわないです。

>ハウスメーカーから勧められた司法書士が地元で高いと有名なところなのですが、他にしたいと申し出られるものなのでしょうか?

ここは、分かりません。銀行&HMに聞いてみて下さい。

あと、蛇足ですが、用紙の件は、現在は、申請書は、A4縦・横書きです。
以前の書式のB4横・縦書きでの申請の有無は分かりませんが、わざわざ書きにくい旧書式を選ぶ理由は無いと思います。
また、各階平面図・配置図は、B4横・横書きです。
#1様、#2様は、このあたりが、ちょっと混同されているのかなと思いました。
また、用紙ですが、私の所は、すべてコピー用紙でOKでした。
このあたりは、提出する法務局で確認して下さい。
詳しくは、下記URLを参考にして下さい。

参考URL:http://blog.askit-bp.com/archives/14169071.html
    • good
    • 0

表示登記は自分でやりました。


保存登記、抵当権設定は銀行融資の関係で司法書士の方にお願いを致しました。

他の方が書かれているように、法務局では相談窓口があり、『本人申請』したいんですけど。。というと申請書(私の所はA4でした)をくれて、書き方を教えてくれました。
実際の申請の際も登記官の方がマンツーマンで不明点、不足部分の書き方を教えてくれましたので、難なく手続きは完了しました。

添付図面も仕事柄CAD使いなもので。。図面を書き慣れていない方はちょっと厄介かもしれません。
用紙は日本法令の用紙を扱っている所で売っています。
    • good
    • 0

#1です、


表示登記(表題登記?)ですが、今も受け付けてくれますよ。
というか、法務局に行ったときにもらえるサンプルが相変わらずB4形式でした。

この辺は地域差でもあるか判りませんので、一度地元の法務局にいって確認された方がいいと思います。

少なくともB4では受け付けてくれないということは一切ありません。
既に法務局の方に何度もチェックしてもらい、来週正式に申請に行きますので。
    • good
    • 0

補足します。


今は表示登記とは言いません。
表題登記です。
また、B4ではありません。
A4縦で横書きです。
B4では、受付してくれないでしょう。
もう、かれこれ1年はたちます。

http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI65/minji65.html

書き方です。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~touki/jihyoudai.html

>抵当権設定は司法書士にお願いするものなのでしょうか?

普通は銀行のおかかえ司法書士でしょう。

>他にしたいと申し出られるものなのでしょうか?

たぶん、無理だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報