
こんばんは。
英語圏への1年間の語学留学を考えている者です。
できるならば、カナダに行きたいのですが、お金が足りません。
ワーキングホリデーをする予定もなく、集中的に英語を勉強したいと考えています。
そこで、東南アジアに行きたいと考えるようになりました。
フィリピン、インドネシア、マレーシア、シンガポール、インドなど英語を使う国が多数ありますが、どの国が良いか、
1.英語(訛り)
2.学費・物価
3.治安・環境
4.将来性
上記の面から、いくつでもかまいませんので、アドバイスいただければ幸いです。
7月中に決めて、今年の9月には留学をスタートつもりです。また、将来的には中国のシンセンか香港で仕事をしたいと考えています。
真剣に考えています。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私はタイのプーケットに2ヶ月英語留学しました。
1日2時間ずつプライベートレッスンをしましたが、講師はイギリス人とスコットランド人で、地元の英字新聞をネタに毎日フリートークしてたので、一気に英語力が伸びました。
そして何よりも、2ヶ月で滞在費が30万円以内で済みました(授業料、ホテル代、食費込み)。
こちらも参考にしてみてください。
http://www.phuket25.com/
参考URL:http://www.phuket25.com/
No.6
- 回答日時:
先日、仕事でフィリピンへ2週間ほど行ってきました。
フィリピンという国は世界的に見ても
英語をしゃべれる人が多い国です(確か東南アジアで一番多い?)。
ある所では、現地のタガログ語より英語のほうが通じます。
一方でタイにもよく行くことがありますが、
フィリピンでは不自由なく生活できると思います(タイ人にはほとんど英語は通じない)。
治安については、悪いと言った方がいいです。
体格のいい私はさすがにトラブルは巻き込まれませんでしたが、
夜の繁華街を歩くことは危険です。
実際、旅行者を狙った犯罪(傷害/殺人)が多発していると現地の滞在員より聞いています。
日本人対しては、日本の植民地の歴史があるものの、
フィリピン人は非常に好意的です。
よくローカルの人と初対面で話すと「お前韓国人か?」とまず聞かれ、
「日本人だ」と言うと、「日本人は大歓迎だ」と言われるぐらいです。
↑すみません、これは余談でした。
ほとんど参考にならず申し訳ないですが、留学がんばってくださいね。応援しております。

No.5
- 回答日時:
英語留学ではありませんが、インドに留学していました。
確かに母語にひきずられたアクセントの英語を話す人が多いですが、先生方はきれいなイギリス英語を話していました。
英語留学でということでしたら、デリーにイギリス英語が学べる「ブリティッシュ・カウンシル」というものがあり、人気です。
訪れたことがありますが、近代的な建物、設備です。コースもいくつかあって自分のレベルに応じて選べるそうです。講師は向こうの先生なので、特にアメリカ英語にこだわっていなければ、選択肢の一つとして考えてもいいと思います。
デリーは危険だとか思われていますが、普通に生活する上で問題はありません。もちろん夜遅くに一人で出歩くなんてことはおすすめできませんが。
物価も中堅くらいの安宿を長期借りるということで交渉すれば、安くしてもらえます。インドではそういう部分で融通はかなりききます。
ただ、今、検索からこの質問を見たので、もう時期的に間に合わないですね。。。とりあえず、情報としては上げておきます。
参考URL:http://www.britishcouncil.org/learning.htm
No.4
- 回答日時:
私も東南アジアの英語圏へ関心があります。
欧米諸国に留学する場合、十分に英会話を習得する為には結構高いコストがかかります。
また、高いコストを払ったのに、それに見合う会話力を身に付けられずに、期間が終了してしまう事も多いと思います。
欧米というブランドに拘らずに、本当に英会話力を身につける事が目的なのであれば、東南アジアの英語圏にある英会話学校へ行くという方法は良いと思います。
欧米留学や、日本の英会話学校に比べると、コストが安く、はるかに多い量の会話ができます。多少訛りがあるそうですが、成人した日本人が学習した場合、ネイティブ級の発音はどだい無理なので、拘る必要は無いそうです。
今、この辺りの話題で、ミクシィで、盛り上がっています。よければ参加してみてはいかがでしょうか?
参考URL:http://mixi.jp/home.pl
No.3
- 回答日時:
コンバンハ
少々 遅くなりましたけど、まだ決めかねていれば参考にしてください。
私は、マレーシアへ1ヶ月程プチ留学に行ってました。
私は普通のOLだったのでお金もなく、ましてや英語レベルも最悪…こんな状態でどーしよーって感じでしたが…取り合えずマレーシアのKLへ!泊まる所は安全な所を選び月8万(29日間)のコンドミニアム、でも駅で二つ程離れた所に月2万のホテルもあります。
学校の授業料は月2万チョイ(この学校はKL、ブキビンタン市(?)の伊勢丹の2つ隣のビル KLプラザ の3階にあります。校長は日本人のお爺ちゃんでした。生徒も8割方日本人)、先生もオーストラリアやカナダの方でカナリ良かったですよ!
マレーシアのKLってすごく安全なんですよ。
金土の夜はクラブで夜通し遊んでました。朝方に一人で3駅ほど歩くのも当たり前に…
何か、悪いことする人が居ないように思いました。街で男性に声を掛けられ何度か付いて行った事もありますが、純粋に恋愛感情でした。夜ご飯を何度か食べに行きましたが極々普通。そのせいか英語の上達は早い様に思います。話したいと言う気持ちが強いからかな。あそこは明るい街で、スタバで珈琲を飲めば誰かが普通に話しかけてくる。そんな日常があったから上達したのだと思います。panda2008さんは 中国語も話せるんですよね?
マレーシアはマレー語、英語、中国語があります。マレーシア人は大体の人が2ヶ国語 話せます。英語+どちらかの語。ですから英語が主に日常語。余談ですが、私は中国系の醤油顔なので、街で中国語で話しかけられる事が度々ありました…
それからTVを観ても声は英語、下の字幕はマレー、横の字幕は中国など画面がにぎやかでしたょ(笑)
食の方は、レストランでご飯を食べても1食180円程度。伊勢丹などのフードコートに行けば1食100円もしないし。ヒルトンなどのホテルのブッフェを食べに行っても大体一律1500円でした。ですから生活費は月5万(学費、ホテル代は除いて)でかなり贅沢しました。お金の事を考えるならKLオススメです。私もまたお金を貯めたら行こうと思ってます
こんばんは。アドバイスありがとうございました。
経験からとても具体的に説明していただき、はっきりとイメージすることができました。とても参考になります。
マレーシアで英語ですか。そうですよね、学校ではきっちりとした英語を教えてくれるんですよね。
あとは街中で耳にする英語が気になるところでしたが、日常語ということで生活の中でも身につけることができるのですね。
尚、中国語は標準語ではなく広東語ではなかったかと記憶しています。中国で知り合ったマレーシア人は一緒に標準語(普通語)を勉強していました。地域によるのかもしれませんが。
物価も安いみたいで、助かります。
いただいたアドバイスを元に、検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1.訛り
フィリピン=東南アジアの中ではシンガポールの次ぐらいにまともな英語です。どちらかというとイギリス英語よりもアメリカ英語です。
インドネシア=この国は殆ど英語は通用しません。また、英語が基準語として使われていないので留学はしない方が良いと思います。
マレーシア=この国もインドネシアと同じような感じです。まだ多少は英語を使ったりしますが…日本で習った方がましだと思います。
シンガポール=#1の方が書かれているように中国訛りがの入った英語を使います。英会話学校の先生は英国圏の人が多いようですので、発音はイギリス英語より?
インド=非常にかわった発音です。プツプツと途切れたように話す独特の発音ですが…中には非常に綺麗な英語をしゃべる方もいます。
2.学費はフィリピンが一番安いのでは?物価もフィリピン、インドは安いですが…ある程度の生活がしたければ日本と同じぐらいお金が必要です。
3.シンガポールは非常に治安が良いです(日本以上?)。ですがフィリピンやインドネシアはイスラム過激派のテロが有ったり…インドも場所によっては宗教対立などが有ってあまり治安が良いとは言えません。今までに海外に住んだことが無い…行った事も無いという方にはあまりお勧めできません。
4.将来性は…アジアで英語を習うメリットが少ないのでなんとも言えません。例えばイギリス人が日本語を習うために台湾やミクロネシアなどの日本語の良くしゃべる国に語学留学しても…なんで日本に留学しないの?と言われるのと同じだと思います。
お金が無いのでカナダにワーホリで行けないとの事ですが…ワーホリとは仕事(アルバイト)をしながら色々とできる制度です。ほとんど渡航費ぐらいしかお金の無い人でも…働きながらお金を工夫して語学学校に通っている人も大勢居ますよ。ワーホリもカナダ以外にオーストラリアなどもあるので、アジアで英語を学ぶよりも英語圏の国に行かれることをお勧めします。その方が将来性も学ぶことも多いし、周りは英語で会話しているので英会話の上達も良いと思います。
それ以外に、将来は中国で仕事をしたいとの事ですが…でしたら香港に語学留学されてはいかがですか?ただ、学生ビザが取れるかはわかりませんが…。
それと中国で働くとの目標ですが…日系企業ですか?それとも現地採用で働くつもりですか?どちらにせよ語学以外の何かしらの技術(学部卒で何かしらの技術を持っている)を持っていないと就職するのは日本国内で就職するのとは違い、非常に大変です。また中国語がしゃべれないと殆ど現地採用はしてくれませんので英語よりも中国語を習うことをお勧めします。
少々きつめに書きますが…将来を考えるのであればまずは、日本で英語をマスターしそれから留学する。また、就職で英語をアピールするのであれば…TOEICで800点以上無いと殆ど相手にもされないのでがんばってください。
こんにちは。
アドバイスありがとうございました。
また、お礼が遅れて申し訳ございません。
非常にわかりやすく箇条書きしていただいて、大変参考になりました。
ひとえに東南アジアと言っても、中身は全然違うのですね。
少し簡単に考えすぎていました。
私は中国語が話せます。
ですので、英語を勉強して香港で、と考えています。
今回アドバイスしたいただいたことを踏まえ、もう一度留学について、検討したいと思います。
本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
シンガポールでしょうね。
一般的な教育レベル、モラル・レベルは日本以上では?シンガポールの英語はシングリッシュと呼ばれ、どちらかというと「中国語なまりのイギリス英語」といった感じでしょうか。でもインド人の英語ほどなまりは強くありません。
私はアメリカ英語しか喋られませんが、シンガポールでは全く問題なし。日本でもシンガポール人を相手に仕事をしておりますが英語に関しては全く問題ありません。
治安に関しても、シンガポールの法律の厳しさからいって日本より悪いと思う人はいないのでは?最近、麻薬を持っていた中国系オーストラリア人が絞首刑になりましたよね。
こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
シングリッシュ、そうなんですよね、中国語なまりだそうで、「OK了」とか言うらしく、よく融合できたなと思います。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー 将来、海外留学をしたいと考えているのですが、どこの国でも大丈夫なのですかね?今まではアメリカ英語を主 5 2023/06/28 22:48
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の夢 4 2023/02/14 13:34
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- 留学・ワーキングホリデー 留学で得られるものはなんですか? 4 2022/12/15 20:35
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- その他(海外) 海外に移住するにあたり、オススメの国はどこですか? 9 2023/04/27 10:34
- その他(言語学・言語) 第語学勉強に迷ってます。高3女子です。 韓国語を高一から初めて一年半で日常会話レベルの試験には合格し 3 2023/07/31 18:17
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 英語 オンライン英会話をやっている。 4 2022/06/10 01:22
- 留学・ワーキングホリデー 留学経験者の方に質問です。 来年からニュージーランドでの留学を考えているのですが、最終目標がクルーズ 2 2022/11/24 14:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語での数学や物理の解答の書き方
-
リスニングしていると、頭痛に...
-
大学院を休学してワーキングホ...
-
不安を消して、前向きになりた...
-
中国留学するのにおすすめ都市...
-
アメリカのホームステイ費用を...
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
留学で途中帰国するか迷ってい...
-
留学に行った彼・・・ 変わって...
-
外国で役に立つ能力。
-
交換留学辛すぎる
-
ホームステイ先の要望はどこま...
-
アメリカに留学します。 18歳の...
-
留学先に親がついてこようとし...
-
留学と外見
-
外国人の前での出し物
-
無駄だった語学留学
-
一浪+休学して留学 就職にど...
-
誰も発言せず語学学校の授業が...
-
ホームステイ先での生理 女性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母から寝言で「暑い、暑い、I'm...
-
英語での数学や物理の解答の書き方
-
大学院を休学してワーキングホ...
-
卒業後、教員になる前のワーキ...
-
もう日本に帰りたい。できない...
-
ESLとELSの違い
-
英会話学校について
-
ワーホリは帰国子女?
-
フィリピン人の英語力・訛り
-
留学までにやっておくべきおす...
-
中国語が飛び交う研究室での気...
-
英語を話せるようになりたいの...
-
カリフォルニア大学 英語教授...
-
英語を真剣に学びたいです。 た...
-
中2レベルの英語もできないのに...
-
教えてください
-
留学生の受け入れについて、
-
ワーキングホリデーでオースト...
-
短期語学留学について
-
アメリカに留学に行ったときに...
おすすめ情報