
今月末に引越しを予定している者です。
解約の手続きの際、立会いの件を聞いたら「立会いは不要です。鍵と部屋の設備の取扱説明書を返却していただければ結構です。故意・過失がなければ敷金はお返しします。」と言われました。
家に帰ったあと、契約書を読んだところ「解約清算に関して甲・乙は、その業務を本契約立会人で管理者の○○不動産に委託することを約す」と書かれていました。
この場合、不動産会社のいいように敷金から引かれてしまうのでしょうか?
少しでも戻りを多くするためには、どうすれば良いでしょうか?
一応、退去時に掃除をするつもりですが、どの程度まですればいいものでしょうか?
どうせ不動産会社のいいようにされてしまうのなら、掃除しても意味がないでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
本来なら敷金とは故意の過失や家賃滞納がなければ還してもらわないといけないお金です。
常識的な大家さんもいますが最近は「少しでも多く借主に負担させておこう」という悪徳な管理会社や大家さんがいる事も確かです。でも好き放題に請求されるかもしれないから掃除をしないでもいいという考え方は根本的に違うと思います。最低限の掃除をして退去する事は当たり前の事です。退去時に掃除したあとの写真は撮っておく必要があります。日にちが入っているものがいいです。見積もりを出してもらってから納得いかなければ話し合いになりますがまだ見積もりが出ていないので今はなんとも言えません。
No.3
- 回答日時:
退去する時にどこがどのような状態にあるのか、メモと写真をとっておきましょう。
そして請求が来たら明細をみて、自分のチェックと照らし合わせて交渉するのがいいと思います。できれば立会い不要といわれても、立会いさせてもらいましょう。掃除はちゃんとしておきましょう。換気扇の油よごれなど、クリーニングしてもらうとしてあるのとないのとでは金額が異なりますので。
No.2
- 回答日時:
敷金精算は、素人である賃借者が泣きを見るケースが多いです。
ですから、情報武装する必要があるのです。
原則、立ち会うべきです。
1)どこをどの範囲まで補修するのかを確認する。
2)故意・過失によるものと自然劣化によるものを明確にする。
3)その場で甲・乙の責任分担(負担割合)の約束はしない。
後日見積もりを貰い検討し交渉するのです。
5)賃貸借契約を全て良く読む。
6)国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を入手し良く読む。
賃貸借契約に退去時の「原状回復」について具体的な記述はありませんか?
掃除については、印象を悪くしない程度にした方が良いと思います。
参考URL:http://www.retio.or.jp/public/index.html
No.1
- 回答日時:
念のため、退去前の部屋の写真を入念にとっておいてください。
委託先のクリーニング業者の請求額がそのまま差し引かれることもあります。管理会社とクリーニング業者がグルっていうこともあります。
わたしは、悪質な管理会社に退去時の掃除はしなくていいといわれました。後で考えたら、できるだけルームクリーニング代金をぶんとりたかったんでしょうね。たくさんきましたよ。クリーニング代金。なんと、敷金の4ヶ月分来ました(壁紙全面張り替え代金を含む)
善良な管理会社だといんですが(管理会社はたいてい、退去してゆく入居者より、大家さんの意向に沿う態度をとります)。
即、回答いただきありがとうございました。
大家さんと不動産会社、および管理会社は会社名からして、どうやら一族でやっているようです。
これじゃ、多分やられほうだいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解除時におけるハウスクリーニング代について質問です 2 2023/02/09 02:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引越しするので電気の契約の電話をしたけど他契約してるから契約できないって言われました けど他の電力会 7 2023/07/28 19:27
- 不動産業・賃貸業 賃貸借契約を解約するにあたって。 管理会社と退去手続きをする会社とそれぞれ別に存在するのですが、後者 2 2022/06/06 20:26
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- その他(暮らし・生活・行事) 退去時の火災保険について 2 2023/02/10 16:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
- その他(住宅・住まい) 親が私の名義でマンションを購入していた場合の違約金について 3 2023/05/05 19:51
- 不動産業・賃貸業 火災保険についてです。 不動産屋にて、賃貸契約前に火災保険は個別で加入したい旨伝えたらできない、指定 1 2023/06/06 05:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敷金返還:仕方の無いこと?そ...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
浴室の壁に膨らみがあります。...
-
賃貸マンション退去しました。 ...
-
お香をたく→退去時の請求
-
レオパレスにて(退去)
-
レオパレスの退去費用が足りま...
-
入居してきたら部屋が汚くて、...
-
賃貸退去時の修繕費用の請求書...
-
市営住宅を退去する際に畳と襖...
-
この賃貸クリーニング代は妥当...
-
レオパレスのカーペットを焦が...
-
クッションフローリングのタイヤ跡
-
賃貸の玄関のドアですが、 両面...
-
退去時の補修
-
退去時の費用について質問させ...
-
退去費用は相場より高くても全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸...
-
お香をたく→退去時の請求
-
賃貸退去時の修繕費用の請求書...
-
賃貸の玄関のドアですが、 両面...
-
クッションフローリングのタイヤ跡
-
入居してきたら部屋が汚くて、...
-
賃貸の退去時にフローリングに...
-
掃除時にお風呂につけてしまっ...
-
レオパレスのカーペットを焦が...
-
賃貸マンション退去しました。 ...
-
築23年の賃貸マンションの退...
-
浴室の壁に膨らみがあります。...
-
官舎、公務員宿舎の現状復帰費用
-
退去立会いについて
-
レオパレスの退去時
-
レオパレスにて(退去)
-
先日住んでいた家を退去しまし...
おすすめ情報