
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
40代。
男性。ウエイトトレーニング歴6年。●資料HPの御紹介
<パワーリフター三上のHP:トップ>
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/
<パワーリフター三上のHP:スポーツ生理学の基礎知識>
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/sports.htm
<パワーリフター三上のHP:ディトレーニングの生理学>
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/sports.htm#1
●筋力は先ず神経系が落ちます。
1週間で、インパルス小、発火頻度小になります。
●肉としての筋肉は4週間程で落ちていきます。
・実体験では3ヶ月、仕事の都合で全くトレーニングが出来ないでいましたが、元の負荷に戻るまでには1.5ヶ月くらいでした。
私感ではそんなに筋肉は落ちていなかったと思います。そのころのトレーニング歴は3年くらいでした。
・個人差とトレーニング年数により、この辺は(肉としての筋肉落ち)バラツクみたいです。
十数年とトレーニング年数が長い人は、あまり落ちないようです。
●筋力を落とさないために
・私は、会社の都合で3ヶ月間、全くトレーニングできないで、それが不満でもあり転職しました。
今の会社では、ダンベルを置かしてもらい朝、昼とトレーニング出来ています。
満足したトレーニング環境を得ることは難しいです。
生活を優先するか、トレーニングを優先するか。
トレーニーにとっては、毎日トレーニング出来るかは死活問題です。
ジムに行っておられるなら、まわりの人に相談すれば、逆に環境の良い仕事先を紹介してもらうことも出来ます。
トレーニーの仲間意識は強いですから、相談に乗ってくれます。
仕事の都合で1ヶ月程度のお休みでしたら、上手くやればそんなに筋力は落ちません。
※トレーニング用のゴムチューブをいつも携帯すれば、どこでもトレーニングできます。
BIG TOEさんも愛用です。
<BIG TOEの筋肉物語>
http://www.rock.sannet.ne.jp/muscle-t/
・<筋肉をつける4つの条件>で、「大きな力をかける」というのがあったかと思いますが、負荷がかかって(トレーニング等)いれば筋力の落ちはもっと小さくなります。
負荷をかけるのは、ゴムチューブでも良いし、ストレッチでも良いのです。
但し、ウエイトトレーニング前のストレッチ(静的ストレッチ)は筋力を低下させますのでしないでください。
筋柔軟性を求めるのであれば、筋トレ後に静的ストレッチをします。
ゴムチューブは上手く活用すると、筋力アップ、筋肥大、出来ます。
ナス環(スナップリング)と紐を組み合わすと、フェンスの柱に簡単に固定できますのでお試しください。
フライ系も出来るようになります。
このゴムフライは、肩関節を痛めやすいので負荷には注意します。
忙しかったので、回答は月曜はお休みしました。
いつもお世話になっておりますm(__)m
詳しい回答とリンク先、どうもありがとうございます!
筋肉はつけるのは難しいが落ちるのは簡単って本当にその通りですね。筋肉が落ちてしまうのが恐怖です。笑
トレーニングチューブは前から気になってはいましたがext様の回答を読んで早速スポーツショップに足を運んできました。仕事のピークが超えるまではチューブを上手に利用してみようと思います!
どうもありがとうございました!
ext様が回答された他の質問なども読んで勉強させていただいております。少しずつですがトレーニング時のポイントや生理学などが分かってきました。
これからもまた質問させていただく事があると思いますがよろしくお願いいたします^^
No.1
- 回答日時:
落ちますけれど、それはなにもしない場合じゃないでしょうか。
10日例えば怪我をして、病院で一切身動きしなければ、あっという間に筋肉はおち、歩けなくなります。ですがトレーニングの感覚が少し空いた程度であれば筋肉は減ることはあってもがくりと落ちることはないと思いますよ。逆に筋トレの先生には2日に一回ペースでと指導されました。
ボディビルのページなどを参考にされるとよいかも。
10日で落ちる、は「寝たきり、使わない、無重力などの特別な環境」にいた場合……だったと記憶します。
回答ありがとうございます!!
御礼が遅れて申し訳ありません。
そうなんですかー。寝たきりになってしまうとそんなに早く筋肉って落ちてしまうんですね。。ある意味怖いですね。
勉強になりました!どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つま先だけを床につけて座ると...
-
走るとき胸が揺れます21歳男で...
-
体をゴツくする事なく筋肉を鍛...
-
子供の脚が短い
-
ウォーキングで足が太くなって...
-
ウォーキングマシンでの運動は...
-
ケガをしているときでも筋肉を...
-
エアロバイク後のふくらはぎの...
-
ガリガリの足を少しでも太くす...
-
筋トレをインターバル3分で行な...
-
足太すぎますよね?? 153で45...
-
若木 竹丸
-
大きい筋肉をつける順番
-
とてつもなく足が太いです。。
-
154cmですが何キロくらいに見え...
-
砂浜でのウォーキングやランニ...
-
脊柱起立筋は毎日鍛えたほうが...
-
拒食症からの回復期について。 ...
-
重りを持ってジャンプ
-
筋肉をつけてプヨプヨを引き締...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脚やせ
-
デカくなりたくて1万キロカロリ...
-
つま先だけを床につけて座ると...
-
筋トレをインターバル3分で行な...
-
肉体労働って続けてれば慣れて...
-
走るとき胸が揺れます21歳男で...
-
子供の脚が短い
-
お見苦しい写真失礼します。 中...
-
体をゴツくする事なく筋肉を鍛...
-
身長168cmで20歳の男です。 半...
-
ウォーキングマシンでの運動は...
-
ランニングと階段ダッシュだと...
-
筋トレ 500gのダンベルだと、...
-
腕立て伏せをゆーっくり10回行...
-
筋トレ歴10ヶ月ほどの者です。...
-
エアロバイク後のふくらはぎの...
-
筋トレ 筋肉痛がなければ2日連...
-
ガリガリの足を少しでも太くす...
-
腕立て1日10回でも筋肉はつ...
-
筋肉痛になると一時的に太くな...
おすすめ情報