誕生日にもらった意外なもの

こんばんは。

サッカーに全く詳しくない、「ヤキュウ」世代の小父さんです。
このサイトで検索したのですが、うまくヒットしません。詳しい方おしえてください。

W杯を(折角決勝戦なので)TVで観ていました。今までは別に気にもしなかったのですが、PKで世界一を決めるというのは「え?これでいいの?」と思い、「決勝戦だけでも延長(時間をもっと長く)をしてはどうかと思いました。甲子園の18回までと同じノリです。

ウィキペディアの「PK戦」と「ゴールデンゴール=Vゴール」を読みました。なんだかよくわかりません。

なんで歴史もあるW杯、世界一決定戦くらいは長めの延長戦ではいけないのでしょうか?
選手が消耗するから?でしょうか?

詳しい方、教えてください。お願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

延長戦の規定がありますから。


PK戦が5人まで決着がつかないときはサドンデスどちらかがで失敗やとめられるまで行いまあす。

野球と違い攻守走りっぱなしですから体力が持たないです。

この回答への補足

1★毎日50Kmくらい走りこんでいるフルマラソンとは比較できませんか。サッカーは「動き」が伴っているので、比較してはいけませんかね。

2★私が疑問なのは「W杯決勝戦だけでも・・・」(=4年に1回1試合)という程度の意味なのですが。

補足日時:2006/07/12 02:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱり「規定」があるのですね。
FIFAのサイトを見れば乗ってるのかしら。

野球と違って体力がもたないのですね。

お礼日時:2006/07/12 02:23

サッカーの場合 最後はPKはごく当たり前の事で ここがいいとこなんです。

弱いチームでもあわよくば強いチームに勝てるかもしれないが生まれるのです。だから
弱いチームは必死で後半戦を守り抜くと言う戦術が成り立つのです。
これからも、最後はPKで決着するルールの変更はないだろうし、世界で言えばごく当たり前の事です。
ちなみに Wカップの予選を例として日本が今回F組みとかで総当たりして1位と2位通貨にするのは、高校野球みたいにリーグにしてしまえば ブラジルとかがもし負けたとすれば、観客は大きく減るし、その後のチケットは売れないし最悪の結果をまねくんです。昔からのならわしと言う方がわかりやすいかもしれません。

この回答への補足

私が疑問なのは「W杯決勝戦だけでも・・・」(=4年に1回1試合)という程度の意味なのですが。

補足日時:2006/07/12 02:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

PKはあたりまえで、昔からのなわわしなのですか。

お礼日時:2006/07/12 02:26

サッカー選手は1試合90分で12km~8kmくらい移動するそうです。


もちろんただ移動するだけではありません。


その後さらに30分、それも今まで中3日4日の連戦で疲れもたまっている所でまたさらに延長なんて体が持たないと思います。

この回答への補足

何度もすみません。

1★毎日50Kmくらい走りこんでいるフルマラソンとは比較できませんか。サッカーは「動き」が伴っているので、比較してはいけませんかね。

2★私が疑問なのは「W杯決勝戦だけでも・・・」(=4年に1回1試合)という程度の意味なのですが。

補足日時:2006/07/12 02:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

体がもたないですか。

フルマラソンの選手などは毎日50Kmくらい走っているとの知識があったものですから・・・。
サッカーは「ただ走る」のとは違うのですね。

お礼日時:2006/07/12 02:28

昔はやってたんですよ。

再延長、再々延長とか・・・。
データを調べたわけではありませんが、再延長まで観た記憶はあります。W杯だったか、また決勝だったかは覚えていませんが・・・。

ウィキペディアにも書いてあったと思いますが、そもそもPK戦(昔はPK合戦と言ってた)は70年頃に始まったもので、W杯で導入されたのは80年代に入ってからです。ジーコがW杯に出ていた頃に導入されたはずです。

延長1回でPK戦にするようになった理由としては、体力の消耗もあるでしょうけど、テレビ局側の放送時間の問題が強く反映しているような気がします。なにしろ世界中で放送するわけですから。
テレビ局からの放映権料はFIFAの大事な収入源ですからね。

この回答への補足

1★毎日50Kmくらい走りこんでいるフルマラソンとは比較できませんか。サッカーは「動き」が伴っているので、比較してはいけませんかね。

2★私が疑問なのは「W杯決勝戦だけでも・・・」(=4年に1回1試合)という程度の意味なのですが。

3★TVの放映権料こそ、「延長オプション料金」みたいな形でFIFAは儲かると考えるのは、私がド素人だからでしょうか。

補足日時:2006/07/12 02:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

色々あった末の「今」なのですね・・・。

お礼日時:2006/07/12 02:31

#4の者です。



私も昔からのサッカーファンの立場で言えば、「決着をつけろよ!」という気持ちのほうが強いです。

あやふやな記憶ですが、PK戦が導入された後でも、決勝戦だけは、延長、再延長をやってからPK戦だったという気がします。(これはホント、不確かな記憶です)

ですから私としては、質問者さんと同じで、決勝戦だけは休憩を多めに取ってもいいから、再延長、再々延長とやって欲しいというのが本音です。

ただPK戦というのは放送コンテンツとしては、エキサイティングで魅力的なのかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

そうなんです#4#5さんの仰る通りの疑問をもったんです。

4年に1度の、世界を沸き立たせるサッカーの祭典の、それも決勝戦。名実共に「世界一!」をゲットするにあたって、決勝戦くらいは徹底的に戦った方が両チーム、サポーターが「スッキリ」すると思うのです。

体力とかスポンサーだとか、色々なご意見がおありでしょうが、4年に1度で1試合くらい「サドンデス」でもいいんではないか!と思っているわけです。PK戦じゃ納得が(素人は)いかないんです。そういうことなんです。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/12 06:06

おっしゃられる事と気持ちは良く分かります。


1994年のアメリカW杯では決勝がやはりPKで決着でした。
サッカーをあまり知らない人でもバッジォの名前は
記憶していませんか?
優勝したブラジルチームの選手の名前は覚えてなくとも・・・

イタリアを(今大会のフランスのジダンの様に)ひとりで決勝まで
ひっぱり延長PKでは力尽き、ただひとりシュートをはずし
イタリアは負けました。彼は非難されるどころか、英雄になりました。

今大会はそのイタリアが・・・
今大会で・・・負けたフランスのジダンが人々の記憶に残ると思います。
(PK戦には出られませんでしたが何だか大事になりそうですね。
何かを言ったイタリア選手は場合によっては相当重い処分になるかもしれません)

PKだって入れて当たり前なのが、逆にキッカーに
異常な緊張を引き起こします。キーパー、キッカー共に
練習は出来ます。
記録上は1対1の引き分けですし・・・
“ただ強くけるだけの力しか私には残っていなかった”
たしかバッジォはそんな言葉を残しました。
あまり焦点の合っていない回答でスミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに焦点があっていませんね。ウソウソ(^。^)(笑)

薀蓄ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/12 10:16

野球と違い交代枠が3人までですので延々と続く場合選手の消耗は激しいものになります。

選手を壊して良いのか、交代が何人でも良くなるのかで無いと無理でしょうね。
世界大会
* FIFAワールドカップ
* FIFAコンフェデレーションズカップ

大陸選手権
* コパ・アメリカ
* 欧州選手権
* アジアカップ
* アフリカネイションズカップ
* CONCACAFゴールドカップ
* OFCネイションズカップ

アジア地域
* 東アジアサッカー選手権
* タイガーカップ(東南アジア諸国の大会)
* ガルフカップ(ペルシア湾岸諸国の大会)
* 西アジアサッカー選手権
* 南アジアサッカー選手権
* AFCチャレンジカップ

日本サッカー協会主催
* キリンカップ・サッカー
* キリンチャレンジカップ

その他の国際大会
* FIFIワイルドカップ(FIFA非加盟国の大会)
* バルティックカップ(バルト3国の大会)
* カリビアンカップ(中米カリブ海地域諸国の大会)
* 軍人ワールドカップ(軍隊の大会)
* CABRALカップ
* COSAFAカップ
* カールスバーグ・カップ
* イスラム諸国連合競技大会
* インド洋諸島ゲームズ

国際大会だけでもこれだけあるし、これ以外に各国リーグがあるので決勝だけサドンデスでやるとなると真剣勝負は見られないでしょうね。

この回答への補足

いちゃもんをつけるようで、すみません。

列記してまで国際大会をあげていただいたのですが、やっぱり(ファンの方・フツーの人々・国営放送局に至るまで)大騒ぎするのは(シロートの目に)W杯だと思うのです。

W杯くらいはいいじゃん?
と思っちゃうんです。

補足日時:2006/07/12 10:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こーーんなに世界大会があるのですか。勉強になりました。

でも、これだけあっても(例えば)日本が全部に出場するわけではなさそうだ、という印象です。

お礼日時:2006/07/12 10:30

私も同感です。

W杯の決勝戦がPK決着というのは少々興ざめです。

PK戦というのはもちろんサッカーの技量も大事なんですけど、運も大きいです。
たとえば私がサッカー仲間を駆り集めて日本代表チームに試合を挑めば、十回戦って確実に全敗します。何点取られるか想像もつきません。でもPK戦で対決すれば、十回のうち一回や二回くらい勝つ可能性は十分あります。素人がプロに勝つ可能性もある、それくらい不確かなものです。
200前後のチームが二年がかりで予選を戦って、選ばれた32チームが一ヶ月の激闘を経て、その最後がああいう運任せ(と敢えて言います)の決着というのは・・・ちょっと・・・ねえ。

確か1990年?の大会までは、W杯の決勝が引き分けに終わった場合、PK戦ではなく再試合と規定されていたんですよね。(実際再試合になったことはありませんけど)
日本の高校選手権の決勝戦も、昔は延長・再延長で決着がつかなければ『両校優勝』で、PK戦は行いませんでした。

もともとPK戦というのは、試合の勝敗を決めるものではなく『次のラウンドに進むチームを決定する』ためのものですから、『次のラウンド』が存在しない決勝戦でPK戦を行うのはナンセンスという考えが主流だったと思いますが・・・それが変わってきてしまいましたね。
ひとつには、そこまでサッカーに興味のない視聴者の方々にはPK戦って結構ウケがいいようで、そういうことも『決勝戦でのPK戦導入』を後押ししたのかなあと思ったりします。

でも4年に一度のW杯決勝戦くらい、予備日を設けて再試合をしてほしいものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

カテゴリがアンケートではなく「質問」なので、下記のような書き込みは変だと思うのですが。

サッカーにお詳しい方に「同感」と言っていただくと「でしょ?でしょ?」と思ってしまいます。

確かに「再試合」というのは考えていませんでした。甲子園でも18回までで決着がつかず「再試合」というのがありました。(今は確か15回までで再試合)

サッカーは雨天でグラウンド状態がとても悪くても「中止」はないですよね。2日くらい間を空けても「おあいこ」ですものね。

お礼日時:2006/07/12 11:12

サッカーは90分間で奪ったゴール数で決着をつけるスポーツ


と言うことを原則として考えます。

はじめに死力を尽くし戦う90分間があります。
体力、気力の残量計算をせず
ここで全てを決める気持ちで選手たちは戦います(そうして欲しい!)。

やむを得ず!決着がつかなかった場合だけ!30分間の延長戦をします。
もうここで決着がつかなければ終わりです!
「これでダメなら勝敗はくじ引きで決めちゃいます」「なんだって?冗談じゃない!」
と、火事場の馬鹿力をひねり出したチームが勝つのです。

最後はくじ引きです。
ほんとに箱からくじを引くだけじゃつまらないので、ボールとゴールを使ってやります。
しかし120分の死闘の後だと、不思議と見るほうも気持ちが入るのです。
ハズレくじを引いた選手が悲劇のヒーローになるのも、感情移入が強いためです。

私は、この理想の元にルールが成立していて、それが遵守されていると考えます。

しかし単に質問者さまの質問に答えることだけに専念すれば
“延長戦をもっとやってもいいし、PKじゃない方法で決着をつけてもいいが
世界の人々の多くがこのルールに納得し、受け入れているから”
と言ったところでしょうか。
ルールが変わる可能性もないわけじゃないと思います。

この回答への補足

感心させていただいたついでに、と書いたら叱られましょうか?

回答者さんの中には「ここまでやったんだから」ということで「2国とも優勝」っていうのに関してはどんなご高説をお持ちですか?

何度もすみません。

補足日時:2006/07/13 02:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うーむ。回答者さんの文章は説得力がありますね。
とても分かり易い「例」だとも思います。

勝手に命名させて戴ければ「サッカーの原理」なんていうところまで行ってしまうのかもしれませんね。

お礼日時:2006/07/13 02:45

現役選手も納得してない人が多いですよ。

特にPK負けしたことある人は。
決勝でのPK決着は今回で二回目ですから、こういうことが続けばFIFAも何か考えるかもしれないですね。

ただ、実際選手に何億という給料を払っているのはその選手の所属チームであるため、所属チームの関係者はとにかく無傷で帰ってきて欲しいのです。だから再試合や延長となるとクラブ側からクレームがつくでしょうね。当然怪我のリスクが高くなるわけですから

いくらW杯のほうが注目があっても、クラブ関係者にとっては選手の無料貸しなんですよ。実際にFIFAといわゆるビッククラブとは仲が悪くよく衝突してます。まぁ、今のスポーツ界は商業化が進んでしまってしがらみが多く、ファンをないがしろにしてるところがあるのは確かですよね。。。
個人的にはイタリアの国民は喜んでいたし、120分戦ったあとのPKのスタイルには慣れているのでこれでいいと思います。

蛇足かもしれませんが、走ることが仕事のマラソンと
とボールをつないでゴールするのが仕事のサッカー
とを比べるのはちょっと違う気がします。練習内容、使う筋肉、競技の性質すべてが違いますからね。

この回答への補足

前の方と同じで、ご気分を害されるかもしれませんが、「2国とも優勝」ということに関しては、如何でしょうか?

補足日時:2006/07/13 02:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

所属チームと事故(故障)ですか。なるほど。

はい。マラソンとサッカーはちょっと無理な「接合」だったですね。

お礼日時:2006/07/13 02:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!