dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
パンツ型の布オムツカバーを購入したのですが布オムツをうまく当てることが出来ません。
輪型オムツのたたみ方からうまい当て方など、コツがあれば教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

使うのはトイレトレ中の2歳児です。

A 回答 (1件)

こんにちは。


輪型のおむつは普通、四つ折りですよね。
というか、目的はオムツをはずすことですよね?
それなら布オムツ&オムツカバーではなく、いっそのこと布パンツにしてしまってはどうでしょうか?
せっかくオムツカバーを買ったのにもったいないと思われるかもしれませんが、オムツが早くはずれればどうせ使わなくなるものですし、パンツもいずれ使うので買っておいて損はないですよ。
今の暑い時期ならパンツ1枚でも風邪はひかないと思いますし、お洗濯も楽ですよ(^^)
おしっこを失敗した時は、ちょっと床にもれたりして面倒かもしれませんが、そこはちょっとした努力だと思って少しだけ頑張ってくださいね♪
外出する時はパンツに付けられる「トレーニングパッド」を使用すれば、1度くらいのおしっこは吸収してくれます。
布オムツよりずっと簡単だと思いますがどうでしょうか?(^^;)
ご質問に添えない回答となってしまってごめんなさい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
布パンツもトレパンも購入したのですが、下に5ヶ月の赤ちゃんもいて、なかなか垂れ流しされると困る状況であります。(畳の床に布団で寝てるのと、授乳などですぐ対処できなかったりするので)
紙パンツだとすぐ替えちゃってもったいないので、パンツ型布オムツにしたんですけど、平型と違ってやりにくいですね…。

梅雨が明けたら布パンツ作戦もやってみようとおもいます。

お礼日時:2006/07/16 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!