dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 たびたびお世話になります。
10か月の男の子ですが、朝になると紙オムツからおしっこが漏れていて、パジャマが濡れています。
 夜は9時か10時頃に寝て、朝6時頃にミルク。8時に起きてオムツを替えようとすると濡れています。寝るときにミルクを飲ませたり、夜中3時頃に起きたのでミルクを飲ませることもあります。
 そういうときも、その都度オムツを替えたほうがいいのでしょうか。
飲むとそのまま寝てしまうので、わざわざ起こすのもどうかと思うのですが…。 夜中のミルクの際にオムツを替えようとしても、まったくしていなかったこともあったり、朝6時のミルクの際にすでに漏れていることもあります。
 どうやら、朝は1度のおしっこの量が多いのか、寝ている間にオムツがずれるのかどちらかのようです。
 オムツを2重にするとかしたほうがいいのでしょうか。
 最近寒いので、服が濡れているのはかわいそうで…。
 くだらない質問ですみません。

A 回答 (11件中1~10件)

1歳2ヶ月の男児のハハです。


うちの子もしばらく前まで漏れていました・・・
漏れる位置は前ですか?男の子は前が漏れやすいんですよね。。。
特にお尻を上げた赤ちゃんネンネ(って判ります?)のポーズで寝ている場合は、オムツとお腹の間に隙間が出来てどうしても漏れやすくなりますね。
ですので、我が家は就寝前だけ少し前を長めに当てるとか、きつめに当てるとかしてました。
漏れた時のオムツの状態はどうですか?タプタプになっていて漏れているようなら1サイズ大き目のものを試してみるのもいいかと思います。ちょっと大きいかもしれませんが、おやすみマンのような就寝時用のパンツ型オムツなどは普通のオムツより吸収力が良いですのでオススメです。

我が家では、必ず私が寝る前にオムツのチェックをします。ちょっとやそっとじゃ起きない性格なので少々手荒に替えてもぐーすか眠りこけています(笑)。
質問者さんは夜中の授乳があるようですので、ミルクを飲ます前にオムツを替えるとよいと思いますよ。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「おやすみマン」よさそうですね。試してみます。
夜中に替えても、その時点ではしていないこともあるので…。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/22 15:47

No.7です。


なぜ、夜だけムーニーマンかというと。

手触り的にはやわらかいメリーズやグーンが好きなためです。
ただし、うちの子の場合、夜、メリーズ、グーンだと漏れるので、多少この2商品よりゴワつき感がありますが、夜だけムーニーマンを使ってます(*^_^*)

使用感については、個人差がありますので、あくまで一意見としてご参考いただければ幸いです。
    • good
    • 0

うちもよく朝にはぐっしょり濡れてましたよ。

うちもグーンの男の子用パンツおむつに「おしっこ吸収ライナー」をつけて寝るようになって、一度ももれませんよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしっこライナー試しました。
初日は少し漏れましたが、昨日、今日は無事でした。
ほっとしました。
皆様、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/26 10:58

男の子ってやっぱりモレやすいのでしょうかね?


ウチの息子(1歳0ヶ月)も10ヶ月前後から夜はオムツから漏れてパジャマが濡れていました。
(この子はうつ伏せ寝が好きなので、なおさら漏れたのかもしれませんが)
うちは、基本的に夜は起きないのですが起きた時は
ミルクを飲ませているときに(10ヶ月ならもう自分で哺乳瓶持っていますよね?)その間に、オムツを交換しました。
あとは、眠る前に今日はミルクをたくさん飲んだなぁと思ったときはいつもLサイズのパンツ型オムツだったら、BIGサイズのパンツ型オムツをはかせました。
夜中に起きたら1回取り替える。もしくはBIGサイズに変更。これでウチの場合は漏れなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男の子はモレやすいんですか?
腰のあたりが濡れているので、オムツの吸収量を超えて出てきたのかなあという感じです。
BIGサイズのオムツがあるんですか。Lサイズまでと思ってました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/12/24 12:58

うちもよく朝は漏れてました。

夜だけパンパにしたら漏れなくなりましたよ。
あと、ピジョンのおしっこライナーを併用して、寝ている間にこっそり抜いたり、そのまま朝までつけっぱなしのときも(^^ゞもちろんばっちり漏れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「おしっこライナー」も試してみます。
いろいろと手段はあるんですね。
「ごめんね。1か月近くも放っておいて…」って気分です。

お礼日時:2005/12/22 15:53

9ヶ月の男の子がいます。


うちも、前から漏れる事が多かったんですが、オムツを「ムーニーマン」にしたら漏れなくなりました。

以前は他社のパンツ型オムツを使っていたんですが、どうも、おチンチンとオムツの間に隙間が出来るようで、伝い漏れをしていました。
ムーニーマンの男の子用(アクティブボーイ」は前の部分がモッコリしているので、おチンチンにフィットして漏れなくなりました。
生理用品の「せき止め出っ張りがあるタイプ」と同じ原理でしょうか(笑)

昼間は以前と同じ他社オムツを使っていますが、夜はムーニーマンにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

短い時間にたくさんの回答があり、たくさんの人が経験されたんだと驚いています。ムーニーマンを薦める人が多いですね。あまり使ったことがないので、試してみます。
 でも、どうしてNO.7さんは夜だけですか?少し値段が高いんですか?
パンツ型オムツも少し早いかと思っていたのですが、試してみたいと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/22 15:51

オムツは、月齢にピッタリのサイズですか?


うちでは夜寝る時だけ、ワンサイズ大き目のオムツか、ワンサイズ大き目のはかせるタイプにしていました。
大きめを買っても、いずれ使用するのだから、無駄にはなりませんし、うちの子はおしっこの量が多いのが原因だったので、十分役にたちました。
大きめだとずれるのではと思われがちですが、テープの留める位置を深めに持ってくるだけなので、全然困りませんでしたよ。
もう一つのオムツがずれる原因ですが、今のオムツは、ちょっとやそっとじゃずれない研究された立派な物です。
きつすぎるかも…と、必要以上にゆるく留めてはいませんか?伸縮が良いので、ピチット留めても、きつくはなりません。
足の付け根のオムツのピラピラを、ちゃんと外側に揃えてあげていますか?
それぞれを注意したら、ずれる事はないと思いますが…確認済みだったらごめんなさい。

それにしても、明け方に大量のおしっこ…朝までおしっこを蓄える準備が着々と進んでいますね。
トイレトレーニング時期の就寝中の成功、早そうですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワンサイズ大きめといっても、今でLサイズなので…。10か月にして身長が76センチとかなり大きい子です。
「はかせるタイプ」試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/22 15:45

うちの子の場合、オムツのメーカーを変えたらもれなくなりました。

何度か試してみましたが、どうしてもそのメーカーだけはもれてしまいました。一度、オムツのメーカーを変えてみてはいかがでしょう?

それでも、もれるのなら、紙おむつのなかにベビー用ライナーをひいてみたらどうでしょうか?

それでもダメなら、やっぱり濡れる方が可哀相なので、起こしてしまっても夜中に一度交換してあげる方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベビー用ライナーというのがあるんですか?おしっこパッドのようなものですか?
おむつはメ○ーズでもれたので、大きすぎるのかとG○○Nにしたのですがやはりもれます。パンパは下痢気味だとウ○チが背中からもれるんですよね。いろいろ試してみます。
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/22 15:42

ありますね、先日2日続けてうちもそうでした。


オムツもいつもの、替えるタイミングもいつもと一緒。なので、量が多かったのかなーと思います。今日は全然平気でしたし・・。
夜中ミルクの時間があるなら、ミルクを与える前に替えてしまうのが良いと思います。してない場合は仕方がないですけど。

ズレも考えられますよね。子供の寝る体勢によって、オムツとの間に隙間が出来てしまったり・・オムツ2枚なら、あったかパンツ?オーバーパンツみたいのはお持ちじゃないでしょうか?あるなら履かせてあげると、オムツのズレを少しでも予防できるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜中のミルクのときに替えたこともあるんですが、まったくしてなかったりで…。どうやら朝方に大量にするようです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/22 15:38

私の息子もちょうど10ヶ月です。


息子はお水が大好きで、夜中にも起きてゴクゴクと飲むため、一度に大量におしっこをします。
そのため、テープで留めるタイプのおむつをやめて、はかせるおむつムー○ーマンに変えました。
そうしたところ、ずれなくなってパジャマが濡れなくなりましたよ。
ただ、長時間だっこしたままお出かけすると、やはりおむつがずれて服が濡れることがあります。
そこで、外出するときは着替えも持参しています。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
10か月だとはかせるタイプのおむつは早いかと思ってたんですが、
今晩から試してみます。

お礼日時:2005/12/22 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!