dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 たびたびお世話になります。
10か月の男の子ですが、朝になると紙オムツからおしっこが漏れていて、パジャマが濡れています。
 夜は9時か10時頃に寝て、朝6時頃にミルク。8時に起きてオムツを替えようとすると濡れています。寝るときにミルクを飲ませたり、夜中3時頃に起きたのでミルクを飲ませることもあります。
 そういうときも、その都度オムツを替えたほうがいいのでしょうか。
飲むとそのまま寝てしまうので、わざわざ起こすのもどうかと思うのですが…。 夜中のミルクの際にオムツを替えようとしても、まったくしていなかったこともあったり、朝6時のミルクの際にすでに漏れていることもあります。
 どうやら、朝は1度のおしっこの量が多いのか、寝ている間にオムツがずれるのかどちらかのようです。
 オムツを2重にするとかしたほうがいいのでしょうか。
 最近寒いので、服が濡れているのはかわいそうで…。
 くだらない質問ですみません。

A 回答 (11件中11~11件)

寝ていても替えてあげた方が良いと思いますよ。


濡れるより、ちょっと寒くても替えたる方がまだいいでしょう。
もしくはオムツのサイズが合ってないとか?
もしくは、今使っているオムツメーカーが合わないとか?
一回のおしっこで漏れることはないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!