
こんにちは。
来年4月に保育園入園を希望している者です。
子供は来年4月の時点で3歳と1歳になっています。
私は現在、専業主婦をしています。
保育園入園と同時に働くことを希望していますが入園願書を提出する11月に4月からの仕事を決められる方っておられるのでしょうか。。
まわりのママ友達は自営業だったり近しい自営業の方に頼めばいいから…ってことでのんびりしていらっしゃいますが、私には就労証明を書いていただけるようなアテはまったくありません。
さらにうちは両親と別居とはみなされるものの、同一住所・2世帯設計に住んでいて、母は無職(92歳になる祖母もいるので介護証明はとれますが)で家にいます。
よく聞く『優先度』でいうと最低なんじゃないかと思い心配しております。
役所に話を聞きに行くと「多分大丈夫ですよ。」といわれましたが、
第一希望の保育園では「待機の方も多いのでまず無理でしょうね」だそうです。
…悩みは尽きません。
就労証明をどのようにすべきかよいアドバイスがあればお教えください。
(※現在かんがえているのは、訪問販売の会社に4月から働くことで証明をだしてもらい、しばらくはそちらでお世話になろうかと思っています。ただ長く働くつもりはないためできればお願いしたくはありません)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私もまったく同じ状況で、来年4月から保育園入園を希望しています。
人ごとのようには思えなかったので、思わず書き込んでしまいました。
アドバイス・・・ではないのですが、
私が今考えているのは
入園願書を提出する11月までにシフト制で働けるファーストフード店の面接を受けて、4月の入園までの間、主人の休み(土日)のみ働くつもりです。
そして、「4月から入園できたら平日9~17時まで働きます」
という就労の内定の証明を書いていただこうと思っています。
うまくいくかは分かりませんが、子供をもって働くことの大変さを
痛感します。。。
最初の壁ですね。
あと年中求人している企業であれば、
もしかすると4月からの内定いただけるのかなっと
甘い期待もあるのですが、現実厳しいですよね。
今の時代、4月入園は年内から託児所などであずけて働く・・・・
というのが正攻法というのはわかっていても
託児所の費用の負担や4月から保育所にあずけるのだから
せめて3月まで子供のそばにいたいという願いが叶う
世の中になってほしいです。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
NO.2です。補足です。就労証明書ですが、4月から書いてもらうのでは実際の申し込み時には求職中扱いになってしまう可能性も高いのでは?4月入園の申し込み受付は11月から12月頃と早いので・・・
申し込み時に就労証明が出せるのが一番良いのですが、就労証明の書類の形態によってでしょうが、採用予定ということで書いていただけるかもしれないですよね。
ちなみにうちの地域の就労証明書は提出時前、過去半月間にいただいた給料の額も記載しなければならず、ちょっと厳しい内容の書類形態になっていますよ。
申請書類だけはちょっと早めにいただいて確認した方が良いかもしれないですね。
本当にありがとうございます。
私の説明不足ですみません。
役所には何度か通っているため対役所に関する就労証明についてはずいぶん理解できました。
私の地域では同じく給料の額の記載欄もあります。
4月から内定という扱いで予定給与を算出してもらい会社にて記載してもらえば同等とみなされるそうです。
また入園決定は1月に入ると決めだすそうなので最悪就労証明だけ12月末に持っていけばいいそうです。
いろいろとありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
保育園、入園できるとよいですよね~。>>保育園入園と同時に働くことを希望していますが入園願書を提出する11月に4月からの仕事を決められる方っておられるのでしょうか。。
ほとんどいないと思います。
育児休暇中の方とかでしたら別ですが、通常は保育園が決まらないと仕事探しも出来ないと思いますし・・・
就労証明書がない状態でも保育園の入園を希望することは(入園申請)可能です。
求職中でも保育園の入園可能だからです。ただし、仕事を持っている方が優先になりますので、どうしても優先順位は最後の方になります。空きがあれば入れるといった感じです。
入園後は自治体によって提出期限に多少の違いがありますが、4月の入園後から2ヶ月~3ヶ月以内に、保育園に就労証明書を提出します。もし仕事が決まらずに提出することが出来なければ、退園することになります。期限内に提出することが出来れば、そのまま継続して利用が可能です。
よく聞く話で私もそうでしたが、求職中ですと緊急度が低く、入園の期待がとても薄かったのと、(待機児童も多かったので・・・)4月から勤めたかったので、3月中には結果がでますので、(結果ダメでした。)3月中旬から無認可保育園を利用していました。
3月中は慣らし保育で仕事が出来ませんでしたので、4月から丸一日預かってもらえる状態になってから仕事探しをしました。4月中旬に仕事が見つかりました。その後、公立へは再度就労証明書を提出し、申し込みをしなおして、空き待ちをして、10月に入園することが出来ました。
多分、1月ぐらいから無認可保育園を利用していれば4月からもしかしたら入園できたかな?と今、思うところです。
求職中での入園は地域によってでしょうが、空きがないとなかなか入園できないので、待機児童が多い場合は難しいですよね。ですので、仕方なく、保育料は高いのですが、無認可保育園を利用してから仕事を探し、認可保育園へ入園申請をするという風にする方がほとんどですし、多いです。
回答ありがとうございました。
実際、経験されているのですね。。
やはり求職中ではむずかしいですよね。
無認可保育園は(金銭的に)まったく考えていないので、就労証明を書いてもらった方がよさそうだということがわかってうれしく思います。
多少の融通がきく会社なので4月からのフルタイムで証明を書いてもらえるとは思うのですが、私の本当の希望としては扶養内勤務ですので長くても半年かなと思うとさすがに申し訳ないかな…と。。
でもお願いしてみることにします。
貴重なご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私は第2子を出産する前後2ヶ月ずつ(計4ヶ月)、保育園に上の子を預けていました。
仕事が理由の入所ではなかったのですが、保育園入所経験者として参考にして下さい。4月に自分の就職と保育園入園が同時にスタートするのですね。入園した最初の1ヶ月って、慣らし保育期間があって、1日1~2時間程度から始まります。又新しい環境で子供も子供なりに色々気を遣ったり疲れたりするのか、体調も崩しやすく、しょっちゅう熱出したりしますよ。なので子供が熱出したら、仕事行けなくなるので(見てくれる人がいるなら別ですが)、最初の1ヶ月は仕事どころではありません。2人もお子さんいるわけですし、尚更です。親の就職と保育入園は同時にスタートは私的にはあまりおススメできないです。
就労証明は就職先がきちんと決まっていれば、そこで
書いてもらえるんではないでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
お願いしようと思っている会社は多少融通のきく会社なので4月からのフルタイムで証明は出してくれると思いますが、実際は5月からというのも、また急なお休みもOKなところです。(完全歩合制のため・確認済)
ですので証明をだしてもらい働くにはいい条件だなとは思っているのですが、私の希望は扶養内勤務なので長くても半年…と思うと会社に申し訳ない気がしていました。
実は義母は最近まで保育士をしていたこともあり子供の状況などにとても理解のある方ですので「病気のときこそ預かってあげるよ」とも言ってくれています。
いろいろ相談にものってもらっているのですが入園決定はあくまで役所なので就労証明のことまでは「ある方がいい」程度にしかわからないとのことでした。
保育園入所すぐはやはり体調を崩すことが多いのですね。
念頭において子供優先でがんばりたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 個人事業主の保育園入園について 1 2022/06/22 17:23
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園内定後の転職について 1 2022/11/27 09:36
- 幼稚園・保育所・保育園 育休復帰の保育園申請についてです。 以下、現在の状況です。 ・息子、来年の1/28で1歳 ・現在育休 1 2022/10/06 19:47
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- 就職 就職内定の辞退について 3 2022/09/30 09:32
- アルバイト・パート アルバイト、パートについてです。 面接時と違う労働は違法ですか? 5歳と1歳の子供がいます。25歳で 3 2023/08/16 10:38
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園について 子供が発熱して保育園を休ませていました。 今週の月曜日の朝に発熱し、お昼に病院へ行き 5 2023/07/27 00:15
- 幼稚園・保育所・保育園 子どもが現在保育園の2歳児クラスにいます。 今年の9月下旬頃に引っ越しをする予定なのですが、 引っ越 2 2023/08/02 13:06
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の手続き書類、無職祖母、同居、診断書の書き方 1 2023/02/17 16:31
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で働いています。 保育...
-
就労証明書の偽造について。 保...
-
保育園からの電話は職場が規則?
-
就労証明書は偽造してもバレな...
-
保育園入園のための就労証明書...
-
『自営業の手伝い』では認めら...
-
同居の家族がいる場合の保育園...
-
実家の自営業の手伝いの場合
-
風俗嬢の認可保育園在籍について。
-
勤務内定証明書について
-
連続した2つの整数の2乗の和は...
-
現在妻と子供と別居中です。 妻...
-
シングルマザーで同棲。保育園...
-
開業届と就労証明書について
-
在籍証明書と保育園
-
保育園入所の為に嘘の就労証明...
-
公務員試験後の勤務証明書につ...
-
自営業とパートのかけもち、保...
-
保育園の先生に、一言言ってし...
-
保育園で働いているものです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員で働いています。 保育...
-
保育園からの電話は職場が規則?
-
就労証明書は偽造してもバレな...
-
就労証明書の偽造について。 保...
-
『自営業の手伝い』では認めら...
-
自営業とパートのかけもち、保...
-
シングルマザーで同棲。保育園...
-
保育園入所にあたって育児休業...
-
保育園 源泉徴収票
-
開業届と就労証明書について
-
無職の兄弟がいるが保育園に入...
-
保育園内定後に転職、次の職場...
-
公務員試験後の勤務証明書につ...
-
保育園入園のための就労証明書...
-
旦那が働いてなく、保育園に入...
-
保育園利用基準に1ヶ月に60時間...
-
保育園内定。職場を替えても平気?
-
保育園入園後の仕事について
-
精神疾患で保育園に預けること...
-
現在妻と子供と別居中です。 妻...
おすすめ情報