
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
設置場所の選択としての優先順位
1.メンテナンスのしやすいところ
2.ちょこまか使うところ(台所など)
ですね
1は説明するまでもありませんね
2は詳しく言うと、例えば風呂、ここは湯船にお湯を張ったり、頻繁に出すところなのでわりと遠めでかまいません
台所などたま~に出す、また時間をあけて出す。というようなところは捨て水が増えるので近い方がいいということです
よって2世帯なら子供さん夫婦のキッチンの近くが理想です
電気温水器は2階に付けられない場合があります
(設備やさんに要確認)
No.6
- 回答日時:
うちも3階建ての2世帯です。
給湯器は、浴室の側が良いと聞きました。うちは、1,2階が親世帯、2,3階が私達夫婦です。親世帯の浴室、キッチン、洗面、トイレの水周りは、1階で浴室の裏の外壁についています。私達夫婦の水周りは、浴室、キッチン、洗面、トイレは、3階に設置してあります。私達の給湯器は、浴室のすぐ下が、2階のバルコニーになっているので、浴室の真下の外壁に取り付けています。両世帯共、給湯器から、キッチンまでは、5Mぐらいは、離れていますが、真冬でもすぐにお湯は、出てるので、不便を感じた事は、ありません。ちなみに、当初、給湯器フルオート20号を2台検討していたのですが、値段があまり変わらないのでフルオート24号を2台にしました。余裕をみて少し大きめにして良かったとおもいます。これから、何年、何十年と使うものなので、お湯の出が悪いのは、とても不便ですからね。。。良い家が出きるとよいですね。。。。No.4
- 回答日時:
こんばんは。
我が家も3階建てです。(2世帯ではありません。)
で、給湯器は1階と2階に1台ずつあります。
家の間取りは、1階にミニキッチン・風呂・洗面所・床暖房1室(ガス式)、2階にキッチン・床暖房1室、3階に洗面所という感じです。
「工務店さんに給湯器は2台つけます。」と言われて、「あ、そうですか。」という感じでそんなもんかなと思っていました。
1階は家の裏手の壁についていて、2階はベランダ部分の壁についています。
ちなみに1階は20号で、2階は16号です。
各家庭のケースで異なるのではないかと思いますので、ハウスメーカーに確認するのが一番確実と思います。
No.3
- 回答日時:
うちは2階に浴室をつくりますが、給湯器は1階です。
給湯器は階下への給湯は基本的にできないのが多かったと思いますが。逆に上は高圧型なら最高3階までOKだったと。(3階に浴槽は無理のはずですが)
似たような事例がありましたので。
http://www.harmonate-town.com/faq/ff/ff036.html#03
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給湯器ってこんなに高いの?
-
パロマの瞬間湯沸かし器が点火...
-
ノーリツ給湯器、エラーコード...
-
TOTO 給湯器 μ 16 のリセット...
-
給湯器の場所は1階?2階?
-
大阪ガス 給湯器用リモコン 138...
-
業務用冷蔵庫のガス補充の仕方
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
ガス栓 二股ソケットみたいな...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
ガスメーター前の扉の開け方教...
-
至急!引越しで契約したら株式...
-
1つしかないガスの元栓を分岐し...
-
ガスボンベが凍りました。 原因...
-
キッチンでガスコンロを置いて...
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
部屋についているガス栓みたい...
-
溶けたプラスティックを取る方法
-
冷蔵庫のガスがもれました
-
ガスコンロをずっとつけたまま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パロマの瞬間湯沸かし器が点火...
-
ノーリツ給湯器、エラーコード...
-
★ ガス給湯器の電源は抜いて平...
-
給湯システムなのに、給湯のON...
-
リンナイのエコワンってうるさ...
-
大阪ガス 給湯器用リモコン 138...
-
昨日家のお風呂のガス?が爆発...
-
TOTO 給湯器 μ 16 のリセット...
-
お風呂の給湯器の気になる音の...
-
給湯器の場所は1階?2階?
-
給湯器ってこんなに高いの?
-
食洗器を使うときの給湯器の電...
-
給湯器は大きければおトクですか?
-
中古の家の給湯器だけ交換できる?
-
給湯器の取り外しについて
-
ふろ給湯器の故障です。(リン...
-
風呂給湯器の交換について
-
ガス給湯器のレンタルってあり...
-
ガス給湯器でお湯が出ません
-
給湯器について
おすすめ情報