dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいパソコンを購入する構想もだいぶ煮詰まってきました。
ディスプレイを1台のパソコンに2つ接続したいと思いますが、
よく分からないところがあるのでよろしくお願いします。

ビデオカードは多分2つコネクタがないといけないと思うんですけど、
最近のビデオカードは標準で2つついているのでしょうか?
それとも自分でビデオカードを選択しないといけないのでしょうか?

2点目として動かすアプリを自動的にそれぞれのディスプレイに
割り振りたいと思っていますが、
こういうことは自分で設定が必要なのでしょうか。
それとも毎回、手動で操作が必要なのでしょうか。

最後にディスプレイ側ですが、
こちらはマルチディスプレイ対応のものを購入しないとダメでしょうか。
それとも普通の液晶ディスプレイを使い回すことができますか?

A 回答 (1件)

>ビデオカードは標準で2つついているのでしょうか?


単体のビデオカードは、現状は大抵2つ出力コネクタがありますが、モノによって規格が異なりますのでご注意下さい。
(DVI-I+アナログ や DV-I*2 など)
尚、ロープロファイルの場合は、1つしか使用できない場合もあります。

又、マザーボードのオンボードビデオ機能の場合は、出力コネクタは1つ(アナログRGBのみ)の場合が多いです。

メーカー製PCの場合は、オンボードのみで、ビデオカードの増設が出来ない場合も多いのでご注意下さい。

>それぞれのディスプレイに割り振りたいと思っていますが、
ソフトに依ります。
ソフトがマルチモニターに対応してれば、前回終了したモニター側で起動しますが、対応してないソフトは、メイン側でしか起動してきません。


>マルチディスプレイ対応のものを購入しないとダメでしょうか。
モニターは普通のモノです。
特にマルチモニター用っての仕様上は無いです。
(モニターの枠幅が小さいモノが並べた時に見やすいってことで、マルチモニター向けって表現されることはありますけど・・・)

ただし、メーカー機の場合、独自のコネクタを使用してるモニターは、他機種には流用出来ない場合があるので注意しましょう。
(NECや富士通の30ピンコネクタや、VAIOの専用コネクタ等)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ZENOさん、またお世話になります。
詳しい解説ありがとうございます。

これで色々と注意する点が整理できました。
やはりBTOで頼むのが一番みたいです。

お礼日時:2006/07/21 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!