dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
今、10月の試験に向けて試験勉強中なのですが、頭が悪いのか、かなり行き詰っています。

あまりにも勉強範囲が広すぎて、せっかく1回覚えたところも最初に戻ると忘れてしまっています。
5月の頭くらいから「らくらく宅建塾」の教本、過去問3冊で勉強し始めました。

民法と宅建業法は、2回づつ問題集をやって民法6割、宅建業法は8割くらいの正解率になりましたが、法令上の制限が覚えきれません。

ゴロ合わせを覚えても、何日かするとなんのゴロ合わせだったか忘れてしまいます。

こんな状態で10月の試験に望むのがかなり不安です。

いい勉強方法、アドバイス等なんでも結構ですのでよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

宅建に関しましては、独学で十分、合格水準に


到達する資格だと思います。
特に、らくらく宅建塾は、入門者用にうまく
作成されており、教科書としてベストだと
思います。
また試験に関しましては、過去問を毎度毎度
繰り返すように出題されていますので、
過去問をひたらすら回転させることが
合格への近道となります。

注意点は、過去問は分野別に解くこと。
3回、回すこと。つまりらくらくの過去問を3回
やれば、40点を超えます。運もありますが。

まずは、教科書をしっかりインプットすること。
そして過去問を解くこと。問題を解いて
あまり理解していないところはもう一度教科書
に戻ることが大切です。そして本試験前になんとか
過去問を3回、回しましょう。

ごろあわせを覚えられないとのことですが、
これは1度では誰も覚えられません。くりかえし
覚え忘れ定着するものですので、何度でも覚えましょう。
また、こまかい用途規制のところなど、あまりにも
めんどくさいところは、思い切って切るのも手だと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
過去問3冊2回反復しました。
少しずつ進歩しているのが自分でも分かってきました。
何回も繰り返さなければ覚えられるわけないですよね。
解かり易くありがとうございました。

お礼日時:2006/08/03 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!