dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DT50に乗っていますがヘッドライトのロービームが点かなくなりました。ですが、球切れでは無いようでしたので他の原因ではないかと思います。バイクはまだ初心者なのであまり詳しくはないのですが、原因を詳しく知り、自分で直したいと思いますので何方か教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 多分、球切れだと思いますが、念のためメインスイッチを切ってから、ハイロウの切り替えスイッチを20回位素早く切り替えてみてください。


 それでダメなら、バルブ(電球)をよく見てください。バルブの中にはハイビーム用とロービーム用のフィラメントがあり、ロービーム用のフィラメントが切れていませんか。
 バルブの交換は難しくありませんが、それ以外はバイク屋に任せた方がいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。原因ですが、ロービーム側の球切れでした…皆さんご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/25 11:21

球着れでないとすると、スイッチやソケットの接触不良か、ロービームへの配線の断線が考えられます


配線図がない場合は束になっている配線をひとつひとつ追いかけてって調べるしかないのですが、それなりに知識ないともっと壊してしまうことにもなりかねません

最低でも、配線図、テスター、配線を修理するための工具や部品、技術 が必要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。原因ですが、ロービーム側の球切れでした…皆さんご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/25 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!