性格いい人が優勝

銀行と信用金庫の違いは一言で言うとどう違うのでしょうか?
大学卒業後の進路は信用金庫の渉外で小さい企業・商店の融資の相談に親身にのれたらいいなと考えています。

よく街中でカブに乗ってる渉外の方は信用金庫か農協の方でしょうか?
銀行にも渉外があると思いますが、銀行と信用金庫の違い、渉外の違いがわかる方教えて下さい。

将来、信用金庫に就職を考えています。因みに簿記3級取得しているので簡単な用語はわかりますので詳しく書いて頂ければありがたいです。

お願い致します。

 

A 回答 (4件)

法的な違いはURLを参考にしてください。

業法がそれぞれ異なります。
端的にいうと、銀行は誰にでもお金を貸す仕事ですが、信用組合、信用金庫は「組合員」が相互扶助を目的とするため、原則「会員、組合員」しかお金を貸さないということです。

仕事の基本は変わりません。実務的に異なるのは、数年前まで金融機関は「融資係(審査係)」と「渉外(営業)」に分けていましたが、都銀などは「法人営業部」というところに集約して、法人関係の案件は「営業も審査をする」というスタイルに換えています。
信用金庫は「相互扶助」目的なので、地域密着ですが規模が小さいのが欠点です。したがって大きな案件は直接やらないことが多いです。(信金中金などの代理貸しなどで対応もあります)

渉外・営業の仕事の違いがあるとすれば、銀行はいわゆる融資や回収などの相談が渉外業務の主です。過去は両替資金などの出入金もやっていましたが、ほとんどの銀行がやめてしまいました。
信用金庫は個人商店などが主要顧客なので、そういった業務も大きなウェイトを占めます。

金融機関を目指しておられるということなので、蛇足ながら付け加えますが、渉外が「回収」しないといけない場面が結構あります。前向きな融資の相談などはいいのですが、信金のお客さんなどは苦しいところも多いので、そういったことも覚悟はされたほうがいいと思います。

金融機関に入る新卒の学生さんは、回収しないといけない事実を見て3割くらいは止めてしまいます。現実には回収できない営業マンは融資も出来ませんし、回収は誰でも嫌なので、潰れない先を見る眼が養われるのですが。

ちなみに、銀行でも信金でもカブと軽自動車は付き物です。

参考URL:http://www.shinkin.org/what/history/main.html#1-3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですか。信金は組合員しか融資はしないんですか。知りませんでした。

簡単に解釈すると銀行は企業相手で信金は個人商店と言う感じの捉え方でよろしいでしょうか?

回収業務も大変な仕事の一つだと承知しています。以前深夜の番組で都内の信金の渉外が特集されているのを観て大変そうだとは思いました。

やはり回収業務は想像以上に大変なんでしょうか。お金に工面している店主にお金の催促はやはり仕事とはいえお互い精神的にしんどいでしょうね。

あと大学生活2年半あるので簿記2級を目指して一歩でも信金に就職できるよう頑張りたいと思います。

お礼日時:2006/07/25 17:06

NO3です。

若干補足しておきますね。
信組・信金でも組合員・会員以外に貸すことはあります。
また、取引するために1万円とか少額の出資金を貰って取引を開始することもありますので、あくまで『原則』ということです。
実質的な顧客層は仰る通りです。これは、貸出金利や審査基準の緩さなどから、自動的にそうなってしまうのです。
取立てといっても出来ることは少ないのですが、お金に苦労している人に交渉に行くのは本当に気が引けます・・・。
簿記以外にも宅建なども勉強しておくと、担保を取る際などに役に立ちますよ。頑張ってください。
    • good
    • 0

ひと言で。

。。。

「経営基盤」では、ひと言すぎるので

銀行であれば、都市銀、地銀、第二地銀(昔の相互銀行)、などがあると思いますが、地銀であれば都道府県全体に支店網(多い少ないはあるにしろ)があり、有力地銀であれば、隣接県や首都圏などにも支店網を広げています。
主な顧客もそれに対応して、その都道府県を基盤とする企業などがメインになるでしょう。

一方の信金の場合、信組と区別が難しいですが組合組織か否か(設立の法規が異なる)と言ったことで、
営業基盤は、都道府県の一定地域<>都道府県に複数の信金があり棲み分けがされている事が多い。
顧客も、地域の商店主や小規模企業などが主体になります。

渉外の業務自体は、銀行であれ信金であれn違いは無いんじゃないですか?
集金や金融商品の営業、その他諸々になるわけですから。
それよりも、うちの親戚が第二地銀に高卒で入行して言っていましたが、大卒は半年とか一年とかで外回りから内勤に移るけど、高卒はなかなか内勤に成れないんだよね~。と言ってました。
結構昔の話なので、今は違っているのかもしれませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

有力銀行はうちの大学では皆無に等しいので、地銀にでも就職ができればと思うのですが、何故か信金に就職したいと思っています。

今でも地方の銀行・信金では高卒を採用する所が今でもありますね。おそらく回答者様の御親戚は成績が上位だったんでしょうね。うちの高校の就職枠で大手パンメーカー・鉄道会社等の枠はかなり競争率が高かったと話も聞きました。

渉外の人は内勤が早くしたいんでしょうか?僕は生涯・渉外で行きたいです。

お礼日時:2006/07/25 16:52

> 銀行と信用金庫の違いは一言で言うとどう違うのでしょうか?



金融機関を営業するためには、監督官庁から許認可が必要ですが、その許認可の根拠となる法律が異なるだけです。

銀行法
http://www.houko.com/00/01/S56/059.HTM

信用金庫法
http://www.houko.com/00/01/S26/238.HTM

農業協同組合法
http://www.houko.com/00/01/S22/132.HTM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます

早速URL拝見させて頂きます

お礼日時:2006/07/25 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!