dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、一つ質問させて頂きたいのですが
年会費無料だと思っていたカードから突然年会費の請求が来ました。
ビックリしてサイトを見直すと
「年会費無料」と大きな画像で書いてある下に、小さな説明書きで「一度でも利用があれば翌年会費無料です」とありました。

小さな文字と言っても、見出しと比べてというだけで普通サイズの字ですし、見落としていた自分が悪いとは思いますが
カードを紹介している個人サイトにも、年会費無料のカードとして紹介されている事がありましたし、完全に安心してしまっていました。

あわてて解約したいと電話しましたが、もう年会費の請求は出ているので払わないといけないと言われ、年会費は前年度のですか?これからのですか?と聞くとこれからの分だと言われました。

それはちょっと不満だと言うと、では支払う意志はないのですねと言われ、支払わないとブラックに載ったり、そちらが代わりに支払ったりして迷惑がかかりますか?と聞くと、そういう事はありませんがと言われました。

とりあえず、今すぐ解約するのにこれから一年の年会費を払うのは不満だったのでそう伝えると、わかりました、お客様のコメントと払う意志は無いと伝えますと言われましたが、どうも気になって振込用紙が捨てられません。

やっぱり支払ったほうがいいでしょうか?
もし次にカードを作るようなことがあった場合は(当分ありませんが)問題が起きますか?

A 回答 (9件)

年会費がいくらだか知らないけど、そんなに気になるのなら払ってスッキリした方がいいんじゃないでしょうか?

    • good
    • 0

個人信用情報機関(CIC)に登録される内容を参考に付けておきます。


ちなみにどの情報機関を利用するかは規約に記載されています。

>お客様のコメントと払う意志は無いと伝えますと言われました
社内のデータベースに登録します。ということですね。

>「年会費無料」と大きな画像で書いてある下に、小さな説明書きで「一度でも利用があれば翌年会費無料です」とありました。
画像ということは広告に近いものですよね。
どこかに「よくある質問」とか内容をまとめたページってあると思いますが、そこには普通の字で年会費の記載はなかったでしょうか?

>今すぐ解約するのにこれから一年の年会費を払うのは不満だった
「今年度の使用料を購入」しているのです。
払わないということは、いわゆる”踏み倒し”ですね。


>支払わないとブラックに載ったり
他の方が言われるようにブラックリストは存在しません。
CICの登録情報を元に自社のルールに基づき許可をします。

ブラックには載りませんか?と聞いて
>そういう事はありませんが
ということですが、素直にとれば自社のブラックデータには載りませんということですね。
個人信用情報機関はブラックでもなんでもないので、事実としてのる可能性はあります。
その時「担当者がのらないと言った」といっても意味が違います。

なのでまとめると、
・自社のデータとしては残っている。
⇒発行元が同じカードは発行できないかもしれない。(一度なので許されるかも)
・個人信用情報機関に登録されたとすると。
⇒他カード・ローンなど共通の個人信用情報機関を使用する箇所に事実が分かる。
後は各社の判断。

となるでしょうか。

参考URL:http://www.cic.co.jp/rgyoumu/gy05_touroku.html
    • good
    • 0

> やっぱり支払ったほうがいいでしょうか?


いいかどうかというより、“払う意思が無いこと”を既に相手に伝えたんでしょう。(ここで質問するなら、電話をする前にすべきだったと思います)

> もし次にカードを作るようなことがあった場合は(当分ありませんが)問題が起きますか?
全く問題が起こらないとは断言できません。
でも、カードを作って一度も利用しなかったのですから、tofutabetai さんには不要かも知れません。(カードが作れなくても関係ないのでは?)
    • good
    • 0

契約書に記載されている以上完全な質問者さまの落ち度ですね


ごねているだけに過ぎません。 ごねても得にならないですよ
スーパーで卵お一人様1つ¥50(ただし千円以上お買い上げのお客様に限る)
というような感じですよね 
特記事項は必ずあります ほとんどの方あまり見ませんが
最初から最後まで読みわからない点は納得いくまで聞くのが本来です
たぶん年会費ですので高くても数千円ですよね?
気になるなら払われたほうがいいですよ 完全に自分の落ち度を棚に上げてるだけですので・・・
    • good
    • 0

「同じ系列」の会社のカードだったら、次からは審査に通らない可能性は高いですね。



以前は「5年で情報を更新する」のが普通だったのですが、コンピュータの容量単価が飛躍的に安くなったので、かなり古い情報も保存しておくことが出来るようです。
法的には「保存期間が決まっている」だけですので「保存期限以降」も情報を保有していても法的な問題は無いですから。
    • good
    • 0

>支払わないとブラックに載ったり、そちらが代わりに支払ったりして迷惑がかかりますか?と聞くと、そういう事はありませんがと言われました。



これは微妙でしょう
場合によっては、個人信用情報機関(CIC,CCBなど)(=個信)に
何らかの形(異動など)で情報登録されてしまうかもしれません。
(ちなみにブラックリストは存在しません。ここの個信に何らかの
形で悪い情報が載っている状態がブラックに近い状態です)

もちろん今回の場合は質問者がほぼ全面的に悪いので
年会費を払うのが一番の解決策です。
(カードを作る際に規約を読むのは大前提でしょう)

ちなみに個信にそういう情報が載っていると
カード作られないだけでなく、車や家をローンで購入する際にも
影響が出たりしますので用心してください。
数千円の年会費を払わずに数千万の買物を不利にしないことを祈るばかりです。

もちろんカード会社の判断によっては
個信に情報を載せない場合もあるでしょう。
    • good
    • 0

錯誤だったためブラックには掲載されません。


但し、要注意人物として同業のネットワークに掲載される可能性が少なくありません。
要注意人物となった場合は、たまたまカード代金引落日に口座残不足で引落し不能を1回行ってしまった客よりも重いです。
私なら支払います。
文字の大小にかかわらず「一度でも利用があれば翌年会費無料です」と記載されていたのですから非は免れません。
    • good
    • 0

それってどんなカードですか?



書き込みを見ていると若干詐欺くさいといえばそんな感じがしますが、大手じゃそんなことないと思うんですが・・・まぁ、利用規約はちゃんと読まないとですね~

カードということはたぶんクレジットのことだと思うんですが・・・
    • good
    • 0

当然、払うべきでしょうね。

申込書にもカードが来たときの会員規約にも年会費についての記述はあるはずです。払わなければ当然、督促が来て、それが繰り返せばブラックリストに載ります。当然、同じ情報を使用しているカード会社や金融機関には照会すれば判るので問題は起こる可能性は強いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!