電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年齢構成別に、音楽の趣味が違うというのが疑問です。カラオケで、どうしても熟年は演歌御用達になってしまうことが圧倒的だと思います。しかし、若年層にはこれは起こりません。

クラシックが趣味とかオールドジャズが好きな場合、これは年齢層を超えて普遍的だといえるかと思いますが、一般的に量的需要がある音楽分野というのは、

老人⇒演歌
若者⇒ロック&ポップス

ということになるだろうかと思います。

これはなんでなんでしょうか?

教育による違いとも思いましたが、学校教育でやる音楽なんて今も昔も大して変わりませんよね。だとすれば、巷に流れる音楽がその購入動機付けに一番買っていると思うのですが、近年演歌が巷で聞こえることはまれだと思います。老人も熟年もしょっちゅうロック&ポップスを耳にしているはずなのです。これを本能的に心地よく思うか否かだと思うのですが、若年層に快く、熟年老人に快く思われない合理的な理由があるのでしょうか?なにか年齢層によって、音楽感覚中枢に質的差があるとか、そんなことにでもなっていないと、このことはどうも腑に落ちません。

他の芸術分野ではそんなことはないです。絵画小説美術、老若男女価値のあるものは年齢層によって支持されるかいなかはないかと思います。

音楽だけがなぜ?こんなことになってしまったのでしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

自分の青春時代の流行でしょう。



私は40代のオジサンですが、我々世代だと70年代のフォークやニューミュージックといわれた音楽が好きで今でもカラオケで歌いますよ。
ちなみに老人ではありませんが、私くらいの世代でも現在の流行の歌には付いていけないと感じます。

質問者さんは若い方だと思いますが、もう20年ほども経つと貴方もその時の流行の音楽には付いていけなくなり、現在の流行の音楽をいつまでも懐かしく思うようになりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私若くないですよ(^^;
中年に片足突っ込んでます。
演歌の音楽構造にアレルギーを持っています。
それに、どうも青春時代の流行とか、なぜ昔にこだわるのかわかりません。いま巷で聞こえるものが一番興味を惹かれますね。

お礼日時:2006/07/28 00:36

世代によって流行り曲が違うから。


今の曲に馴染めないのではなく、馴染まないし興味ない。

> 若年層に快く、熟年老人に快く思われない合理的な理由があるのでしょうか?
しいて言えば、今のアーティストは歌が下手だという理由が良く言われますね。
その度に美空ひばりを出してきます。

かく言う私も今の曲のほとんどは何の感銘も受けないので好きではありませんが。
ラップとか特に。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

そうですか。
本能的に耳に挟む現代ポップスには興味がもてないのですかね。歌のうまい下手を通り越して、音楽全体を楽しめるのか否かということですね。

お礼日時:2006/07/28 00:33

私の両親は70代ですが、演歌は大嫌いですよ。


オールディーズと言われるような、古めの洋楽が好きなようですが、最近の曲でもガチャガチャしてない曲は好きだそうです(B'zやポルノグラフィティみたいのは苦手らしい オフコースくらいなら全然OKですよ)

40代の私が若い頃に聞いた「歌謡曲」も最近の10代、20代の人は古く聞こえるのでしょうね? でも将来的に演歌と呼ばれることはないと思うのですが(松田聖子やピンクレディあたり)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですか!そういう方がなぜ普遍的でないのだろうかと疑問なんです。

演歌とポップスは音楽構造が違います。いくら最近の演歌でもいくら古いポップスでも、混同されることはないと思います。

お礼日時:2006/07/28 00:31

ご老人の若い頃はポップスというジャンルが無かったからではないでしょうか。


どうも、検索をかけると、全米トップ40が放送されるようになったのは1972年のようです。(それ以前からあったとしても、1960年代が限界でしょう。)
http://www.asahi-net.or.jp/~TF1K-MCD/

日本でポップスが広がるのはこれ以降のことでしょう。つまり、老人の方々には若いうちから馴染みがある音楽ではなかったわけです。

…というのが、理由の一端にあるかと思いますが、いかがでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

若いうちになじむなじまないは、とりあえず関係ないのではないかと思ったのです。なぜ、今あるポップスを心地よいと感じないのだろうかということなんです。

お礼日時:2006/07/28 00:29

ただ聞きなれていないだけじゃないでしょうか・・・


年齢層の高い人達は演歌や昔風のテンポで歌われている音楽を生活の中でよく耳にしたから、そのテンポの曲が心地よいと思うだけじゃないですか!
今の世代はハマアユやGLAYとかのポップスといわれる音楽を指示していますが、50年後には新たなジャンルの音楽が若い世代に指示されるようになり、今の20代が支持していたポップスは演歌扱いになっているのだと思います・・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもそこがよくわからないのです。
今流れているポップスですね。それがなぜ心地よく感じられないのだろうか?昔はそうだったかもしれませんが、昔は昔なんじゃないかと。未来の流行にしても、その流行を時代時代で年齢に関係なく受け入れることはないのだろうかと…

お礼日時:2006/07/28 00:28

そんなに難しく考える必要無いと思います


単に演歌は「流行歌」だからです
ロック&ポップスだって質問者さんが老人と呼ばれる頃に聞いていたら
いまの質問者さんと同じ疑問を持たれることでしょう

予測なので自信なし
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですか。
流行歌としても、ご年配が同じ流行歌のポップスに興味を惹かれないのかなと不思議で。

演歌とポップスは音楽構造が違うのですよね。だから、今のポップスが演歌と認識されることはないと思います。

お礼日時:2006/07/28 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!