アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうか教えて下さい。
いろいろ考えたのですが、大学の通信講座で法律を勉強しようと思っています。
少し調べてみたところ費用も各大学によって全然違いますよね~
三田にあるK大学の学費は、やはり他の大学と比べるとかなり違います。
あとスクーリング代などもです。
どなたか通信講座で勉強されている方、大学選びのポイント等ありましたら教えて下さい!
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

K大学の通信で勉強した卒業生です。

結構、きついことは事実です。卒業率は3~5%が現状です。(学部によっては、もっと厳しいかも)
特に、通信教育は継続できるかどうかが問題です。それから、試験はレポートを出してからでないと受験できないこと、試験問題もかなり難しい問題が出題される科目もあります。でも、卒業したときの達成感はひとしおです。勉強だけに専念していたわけではありませんでしたから、私の場合は、時間を作ることが大変でした。とにかく、スクーリングなどは積極的に友達や先生とコミュニケーションを取る場としても活用することをお勧めします。 
    • good
    • 0

通信課程では、例外はありますが、卒業の要件にスクーリング単位というものがあります。


いくら科目単位をたくさん修得してもスクーリング単位が不足していると卒業できません。
スクーリングの開催場所・時間を比べてみて自分の受講しやすいスクーリングを開催している大学を選択するのもひとつのポイントと思います。
独りで教科書・参考書・判例集・六法などを開いて勉強するよりもスクーリングで先生の講義を聴いた方が理解が早いものです。
通信課程は自分のペースで勉強できるのが良いところでもありますが、独学はものすごく大変です。
以前に言われていた「大学レジャーランド」は昔話で、jurimさんの言われるとおり通学・通信課程ともやる気がなければ卒業できないものです。特に通信課程はやる気を継続させることが大変です。学生会の勉強会に参加する等で仲間を作り、お互いに刺激し合うのがよろしいと思います。
4年での卒業がベストですが、卒業すること自体が難関です。
長期戦で考えると在籍年数もポイントになりますね。
大学によっては学費を納入し続ける限り在籍でき、20年目に卒業したとか聞いたことがあります。(この一文は聞き伝えのため自信なし)
各大学HPへは、通信教育協会HPのリンクを利用すると便利です。

参考URL:http://www.uce.or.jp/
    • good
    • 0

はじめまして。

私は中央大学の法学部の通信教育過程の学生です。
私は他の4年生大学からの編入でしたが、はじめは慶応大学と迷いました。
しかし、法学部という点から考えると中央大学がいいと思います。
なぜなら、中央大学は法学部が有名(設立当時は法科大学だった)ですし、日本で初めて通信過程を設立した大学ということで実績があります。
また、各地に支部があり、中央大学の通信生で実際に法律家である方たちとの交流もあります。勉強においては、教科書のほかに、各科目ごとに通信生の為に教授が作られたサブ教科書もあります。その他レポートの添削なども丁寧にしてもらえますし、サークルに参加することも出来ます。
他の方の回答で、「司法書士程度でやめたほうがいい」というものがありましたが、それは自分次第だと思います。
私はすでに司法書士の資格を持っていますが、司法書士の資格は司法試験の次に難しいと言われています。自分自身が一生懸命勉学に励むのなら、どちらも合格できると思いますよ。
また、前述しましたが、中央大学の通信生の中には、現役で法律関係のお仕事をしている方が沢山いらっしゃいます。そうした方との交流で司法試験の話が聞けるのも中央大学の通信過程の魅力だと思います。もし、大学在学中に試験に合格できなくても、大学院にそのまま進むことも出来ます。
卒業が大変なのは慶応でも、中央大学でも同じです。
中央大学はレポート合格、またはスクーリングに参加しなければ、単位習得のための試験を受ける資格がもらえません。
以前、他大学に通学していた私から言わせてもらえば、通信でも通学でも、またどこの大学でもやる気のない人間は大学は卒業できません。
中央大学は通学生とまったく同じ卒業資格がもらえますもで、その点も考慮して考えてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

 一つだけいっておきますが、まずは慶応大学の通信は学費よりも卒業するのがかなりきびしいですよ!法律なら中央大学か、近畿大学の方が無難ですよ。

ネームバリューは通信制には全く無関係ですから!私的には関西よりなら近畿大、関東よりなら中大がいいのではないでしょうか。

 ただし、司法試験だけは絶対に狙わない方がいいですよ。狙う気なら卒業後法科大学院に進んだ方がよいでしょう。あなたの年齢にもよりますが、司法書士くらいでとめといた方がベターです。資金力やあなたのスポンサーの資金力が豊富なら別ですが・・・司法試験は「別名:資方(金の使い方)試験」と揶揄されるほどです。

 スクーリングは学割なども利用していけるので、そうそうかかりませんから。中大には刑事訴訟法の大御所の渥美東洋教授が生きていればまだいるはずです。県外からスクーリングする方にとって、東京駅からのアクセスが悪いところが難点ですがね。

 それと4年で卒業しようとお考えなら、よほど勉強しなければ難しいですよ。はっきりいって普通の大学の法学部は入るまでは難しいですが、入ってからは「別名:法楽部」といわれ、卒論なしの後期試験のみの一発勝負です。しかし、通信はどの学部もレポートがありますし、試験も卒論もあります。法律のホの字すら知らない人が自分も回りもという環境の中で勉強する方には法律用語の呼び方、法律の論文&レポートというのはかなり難解だと思います。これは何も法律だけではありません。通信制の生徒さんはどの学部の方もそうだと思います。それが通信制大学を卒業までに何年もかかってしまう理由だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!