
以前ここで就職のご相談をさせていただいた27の大卒無職です(25で卒業、二年無職でした)。
27歳で資格もない人間は企業は一切採用しない、書類審査で切るとの厳しい意見を採用担当者の方からいただきまして、絶望しました。
もうどうしたらいいのかわかりません。
アルバイトから正社員になれたらと思って父に相談しましたが、
父からはフリーターという安易な選択肢はない、と言われました。
もう自分の望む人生は手に入らない立場なのでしょうか。何も望めないのでしょうか。
ネットで職安は転職する人がいくところと書いてありました。
私はもう門前払いですか。もう終わりなのでしょうか。
八方塞で会社はもう無理だと思い、税理士資格を取って独立して自分の力でやっていこうと言う希望をここで提起したら、私の考えは甘すぎて使えないでしょう、といわれました。
もう私は終わりなんでしょうか。まとまってなくてすいません。
No.6
- 回答日時:
きついようですが、その考え方がマイナスを生み出していると思います。
親御さんに相談してそんな選択肢はないといわれた?笑わせますね。じゃあ何ですか?親御さんがレールを引いてくれるとでも言うんですか?
そんなわけないですよね。いくら親とはいえ、自分の人生は自分で決めるものです。
ここの相談でだめだと思うから税理士資格を取ろうと思った、とありますが、答えた方の通りだと私も思います。マイナスの考えなのにそもそも受かると思いますか?税理士の資格ってそんなに甘い考えで受かるんですか?
どの資格もそうですけど、資格って懸命に「これになってやるんだ」ってものがないと受からないものじゃないんですか?
確かに正社員として働いた前歴がないと現状の社会は厳しいです。資格を取って、というのはいい方向だと思います。または今は資格がなくても何の経験も必要としていない企業だってたくさんあると思います。
現に私がフリーターですが、今バイトをしているところはやる気さえあればいつだって面接に応じてくれると言ってくれました。探せばまだいくらでも見つかると思います。
アドバイス、というのもなんか間違ってる気がしますが
・やりたい業種に必要な資格があるのならそれを取る
・職安で相談する
・自分が何をしたいのか、何になりたいのか、をもう1度良く考える
この辺りから始めるべきです。親御さんだって本当に税理士になりたい、という熱意が伝われば反対など全くしないはずです。そのために必要であればバイトだろうがなんだろうが関係ないと思います。
上記のこと、もう1回良く考えてください。どの会社も個人で起業している人もその仕事に対する熱意がなければ成功なんてするはずありませんから。
No.5
- 回答日時:
>父からはフリーターという安易な選択肢はない、と言われました。
別にそんなこた~有りませんがな。
まじめで有能なアルバイトを正社員採用するなんてよくある話です。
我が勤務先でも数年前に臨時雇用者を正式採用できる制度を作りました。 何人も正社員になっています。
くずで使い物にならない可能性が高い新入社員より使えるアルバイトをよっぽど採用したいですよ。企業としては。
父親の方が安直な結論出し過ぎです。
ただね、あなたの考えは「弱すぎる」と思います。
そういう考えで企業訪問しても採用したく無いですよ。
ホント27歳なんですか? 甘っちょろい考えですね。
甘い考えは捨てる。 大企業重視も捨てる。
どんな職業でも10年はがんばる気があるならいくらでも就職は有ると思います。
No.4
- 回答日時:
大卒しか採用しないお堅い会社ばかり面接してるのではないでしょうか。
状況が状況ですから学歴など関係ない仕事も視野に入れなければなりません。「職安は転職する人がいくところ」などと誰が決めつけたのでしょうか。自分も大学卒業後しばらくプーして職安で今の会社を見つけましたよ。
「自分の望む人生」を手に入れたいのであればもっと積極的になることです。今住んでいるところは求人が少ないのであれば親元を飛び出して都会に引っ越すぐらいの覚悟で。
No.3
- 回答日時:
はっきり申し上げて「キツイ」ですね
しかしまぁ27歳にもなってちょっと情けないですな
働くのはアナタ自身でしょ?
お父さんがどうのこうの言おうと、最後は自分で判断しなさいよ
自分で考えて、自分で動け!
>税理士資格を取って独立して自分の力でやっていこうと言う希望
いいじゃないですか、がんばってくださいよ
ただし・・・
税理士国家試験に合格しても、問題はその後ですよ
仮に税理士事務所を開いても、お客が自分から来てくれるわけじゃないですからね・・・
すべてアナタが自分で顧客開拓しなければならない世界ですよ(知らない人が多いが)
営業力とセンスが必須です
この点大丈夫ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 新卒・第二新卒 既卒就活時の残業に関する希望条件について 2 2022/09/22 19:57
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 面接・履歴書・職務経歴書 人事、面接担当者の方に聞きたいです 来期自分が一次の採用面接担当する話が出ているらしいのですが、正直 3 2023/04/21 00:04
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新高卒です。1ヶ月で離職しま...
-
4大卒女子 大手就職→離職→派遣→...
-
コンビニ会社と都市銀行二つか...
-
うつ病 しんどい
-
日東駒専から中堅の銀行に就職...
-
低学歴でも一流大学生と戦える...
-
就職活動の軸ってなに
-
どこでもいい、で就職したら
-
私は選り好みをしているのでし...
-
一般企業から病院へ転職された...
-
専門学校には行っていないがフ...
-
●職場の人間関係について● 職場...
-
退職した職場の飲み会に誘われ...
-
子どもや体調不良て仕事を一週...
-
メールの文書で、[女性の方]を...
-
職場の同僚にもう金輪際関わり...
-
毎日の彼女依存がヤバいです。 ...
-
先日、職場を辞めて、それに伴...
-
職場の振った男性から無視される
-
女が多くておばさんが多い工場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新高卒です。1ヶ月で離職しま...
-
実質4浪 就職出来るのか
-
大学生活のなかで頑張った事が...
-
現役で駒澤大学、二浪で中央大...
-
日東駒専から中堅の銀行に就職...
-
関西の中堅大学から関東に就職...
-
低学歴でも一流大学生と戦える...
-
学歴って…?
-
辛い日々、死にたくなる
-
就活のために大学ですべきこと...
-
うつ病 しんどい
-
就職すべきか、夢を追うべきか...
-
就職での学歴
-
自分のやりたいことがわからない。
-
40歳、無職で就職は無理でし...
-
閲覧ありがとうございます 私は...
-
29歳転職…。
-
コンビニ会社と都市銀行二つか...
-
専門学校には行っていないがフ...
-
就活か教職過程か悩んでいます。
おすすめ情報