
最近、パソコンの不調(マウスが認識されなくなったり、ハードディスクが取り外されたメッセージが出る)があり、ATX電源を疑っています。
マザーボードのBIOS SETUP UTILITYから電圧を調べると
VCORE VOLTAGE 1.564V
3.3V VOLTAGE 3.232V
5V VOLTAGE 4.490V(赤色表示)
12V VOLTAGE 11.126V
となり、5Vと12Vが低いようですが、この数値は許容範囲なのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?
電源は3年保証があり2年目なのですが、 このような電圧低下の場合、無償修理対応してもらえるものでしょうか?
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
スペック見させてもらいました(550Wいらねぇ~)
今の一般的に売られてる400Wクラスの電源で十分な感じです
(300でもいけると思うし・・・)
今の電源は基本的に24pinなんで24→20に変換するものも買ったほうがいいです
(それかSPLITモード(12V一系統)とCOMBINEDモード(12V二系統)に切り替わるものを選ぶのもあり)
電源のそれぞれ使うところは
マザーボード:+3.3V、+5V、+12V、+5Vsb
CPU:12V
メモリー(DDR SDRAM):+5V
HDD:+5V、+12V
光学ドライブ:+5V、+12V
PCI拡張カード:+3.3V、+5V、+12V
AGPビデオカード:+3.3V、+5V、+12V
PCI Express拡張カード:+3.3V、+12V
って感じです
まあ基本的に12Vが中心ってのはわかると思います
(しかしHDDが多すぎるため5Vが不足したと見られる)
一回騙されたと思ってHDDの電源一個抜いてみましょう
ぶっちゃげ改善されるかもw
それで改善されるなら外付けにした方がいいです
以前に買った電源が火を吹いて、マザーボードごと死んでしまったので、その時期に評価の高かった電源を買ったのですが、こんなに電圧が落ちてくるとは思いませんでした。
400Wの安い電源を買ってみようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
そんなフリーソフトあったとしてもアバウトなんで(ソフトウェアは基本的に不正確)
自分のPCのスペックをさらした方がアドバイスしやすいと思いますが・・・
この回答への補足
電源 TRUE550
CPU SEMPRON2600
マザーボード A7V880
IDEハードディスク 3台
S-ATAハードディスク 2台
CD-ROM 1台
AGPカード FX5200
PCIカード FX5200-PCI
USBハブ 1台
USBスピーカー 1台
USBマウス 1台
USBテンキー 1台
USBキーボード 1台
USBマウス 1台
現在、300Wの電源をつけていますが、特に支障なく稼動しているようです。
No.4
- 回答日時:
>+5Vは+-3%となっているのですが、この項目の意味は、4.85V~5.15Vまでの範囲が正常範囲ということでしょうか?
その電源の出荷基準ではそー言うことになりますね。
この回答への補足
メーカーに、この状況のメールをしようと思います。
とりあえず新しい電源を購入しようと思うのですが、購入する容量の参考にしたいので、現在のパソコンがどれくらいの電力を消費しているかが分かるフリーソフトがあれば、教えてください。
No.3
- 回答日時:
>2年程度で許容範囲まで下がってくるものなのでしょうか?
消費電流が定格を越えたりすると電圧が下がる場合はあります。
又、電源回路に使用されてる電解コンデンサ等が劣化してくると電圧変動には弱くなります。
寿命は使用温度が上がるほど短くなるので、使用環境等によっては劣化が進んでる可能性はあります。
尚、マザーボード側の計測回路等の誤差の可能性もあるので、テスターで電圧を計測してみては?
パソコンの電源を別の電源に交換してみました
マザーボードのBIOS SETUP UTILITYから電圧を調べると(旧→交換後)
VCORE VOLTAGE 1.564V→1.548v
3.3V VOLTAGE 3.232V→3.296v
5V VOLTAGE 4.490V(赤色表示)→4.866v
12V VOLTAGE 11.126V→11.552v
となり、すべての数値があがりました。
ホームページ http://www.antec.com/specs/TPII550_spe_jp.html
に、OUTPUTのLoad Regという項目があり、+5Vは+-3%となっているのですが、この項目の意味は、4.85V~5.15Vまでの範囲が正常範囲ということでしょうか?
No.2
- 回答日時:
こんにちわ
わたしは昔、小さな事務所に勤めていた頃、夏場にクーラーをがんがんかける時期だけ電圧降下していることがわかって社長が電力契約を変えて快適になった、ということがありました。
(この時はブラウン管のモニターでしたので、画面がゆらゆらすることで最初に気付きました)
もしかして「最近」というのはクーラーが関係したコンセント以前の問題、という可能性はありませんでしょうか?
まだ、扇風機でエアコンを我慢しています。
最近、電化製品を増やした覚えもないのですが、冷蔵庫の電気消費量が上がっているかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが壊れた場合の交換方法 5 2023/05/07 09:08
- LANケーブル・USBケーブル 電源ユニットの故障確認 2 2022/08/31 13:39
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります 11 2023/01/03 20:41
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
HDDのスピンアップ不良、原因は電源?HDD?
BTOパソコン
-
自作パソコン STATのHDD接続時に電源が一瞬で落ちる
BTOパソコン
-
電源とブルースクリーンは関係ありますか?
デスクトップパソコン
-
-
4
パソコンの電源がよく落ちるのは出力電圧が低すぎる?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
パソコンの電圧低下(+12V)について
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
SSDがBIOSで認識されないときがある
ノートパソコン
-
7
ファンが一瞬回るがBIOS画面が出ず、停止する
BTOパソコン
-
8
ゴム足用両面テープ?
ノートパソコン
-
9
3cm×4cmの印刷
プリンタ・スキャナー
-
10
モデムとかルータの電源は切ったほうがいいの?
ルーター・ネットワーク機器
-
11
シリアルATAのHDDの起動順位
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
新規DVDメディアでも容量が0バイト?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
パソコン本体とテレビの距離
デスクトップパソコン
-
14
UPSで動作が不安定に
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
BIOSパスワードの解除(富士通製ノートパソコン)
ノートパソコン
-
16
ノートパソコンでVRAMの容量不足やハードウェアT&L機能を補う方法
ビデオカード・サウンドカード
-
17
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
停電でパソコンの電源が入らなくなった
BTOパソコン
-
19
フロッピーディスクからUSBメモリへ・・・
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
20
突然パソコンから変な音が
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
3相ブラシレスDCモータを停止さ...
-
安定化電源のDC24Vラインで電...
-
DELLのノートPCって他社のACア...
-
DC100VとDC24Vについて
-
電源のところにある「赤い切り...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
最新のマザーボードを教えて欲...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
電源の規格について教えてくだ...
-
IBM Aptiva(2407-NW2)の電源...
-
Core iシリーズについて パート2
-
PC電源ユニットからモニタ電...
-
自作のパソコンについて!困っ...
-
PCから異音がします。おそらく...
-
DVD-ROMドライブにオートランの...
-
電源2系統の意味
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
3相ブラシレスDCモータを停止さ...
-
DC100VとDC24Vについて
-
安定化電源のDC24Vラインで電...
-
電源のところにある「赤い切り...
-
コンデンサーの交換6.3V2700μF...
-
電気二重層コンデンサの直列回路
-
PCのUSB電圧が4.3Vしかなくて
-
ノートPC、AC電源アダプター 純...
-
DELLのノートPCって他社のACア...
-
直流電源について
-
UPSの矩形波とPCの正弦波
-
コンセント電源の電流・電圧の...
-
パソコンの電源がよく落ちるの...
-
PC電源の12V出力について
-
PC強制シャットダウン後の10秒...
-
これで大丈夫かを知りたい
-
ケースLEDが暗い…
-
標準TTL-ICの特性(遅延、電力...
おすすめ情報