
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
冷蔵庫や洗濯機などの重たいものをまず前のほう(運転席・助手席のすぐ後ろ)
に乗せます。ブレーキをかけたときは荷物が前のほうにずれようとするので、
重たいものを前に乗せておけば倒れる心配はありません。
しかし、急発進すると荷物が後ろにずれようとするので、荷崩れする可能性が
あります。
後は紐をかければ良いのですが、ビニールシートで覆ってから紐をかけると
小さいものがより落ちにくくなります。
冷蔵庫・洗濯機が心配なら、軽トラの運転席の後ろ側が鉄の柵のように
なっていると思いますので、そこと冷蔵庫・洗濯機を紐で縛っておけば
良いと思います。
軽トラと冷蔵庫の間や冷蔵庫と洗濯機の間に座布団や布団のような
やわらかいものを挟んでおくと傷がつきにくいです。
No.3
- 回答日時:
倒れて困るものは運転席後の壁に布団などを挟んで立てかけるようにしてください。
コンパネがあれば間に挟むと良いでしょう。
冷媒循環に支障をきたしますから冷蔵庫は決して寝かしてないけません。
立てかけた冷蔵庫や洗濯機は前方に押し付けるようにロープで縛り付けます。
単独で立てることができる技術がある方以外はこの方法がお薦めです。
専門の縛り付け方(万力)をすれば固定できますが、なれないとかえって失敗の元になるので長めのロープを用意してぐるぐる巻きにした状態で時々確認するようにしたら良いでしょう。
長い距離を運転するならばロープの緩みを防止するために「布」ガムテープでロープの上からグルグル貼り付けてしまう手もあります。
素人引越しなので見た目など無視して機能本意で良いのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
運送屋さんは、冷蔵庫など重いものは、単独で四方にロープを伸ばして支えています。
テントのロープみたいな感じを想像できるでしょう。ロープの張り強度を考えれば角度が同じ(四方であれば90°開き)になるような張りかた。これだと荷台中央になります。荷紐のフックはたくさんありますから、前後の位置は変えられますが、左右は難しいので、やはり中央に。車の加速度で前後左右にゆれますから、その度にゴツンゴツンとぶつかってはいけないし、硬いもので傷をつけてもいけない。柵にくくりつけてはいけません。
クッションをはさんでもずれやすいので、やはり四方にロープがいいと思います。
冷蔵庫の箱は残っていないですよね。
ちなみに、冷蔵庫の扉など、引越し荷物を固定するのに、紙のガムテープはダンボール箱の封以外に使っちゃダメですよ。はがすのが大変だから、布テープを使いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
住むなら・・
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
作業用の踏み台
-
隣家との距離
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
ウォシュレットについて
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
洋服の量ってどのくらい?収納...
-
雨戸がロックしない
-
借地に建てている建物を残して...
-
家の三階のテラスの雨樋からポ...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
購入直後の中古住宅(清掃業者に...
-
都会は便利という理由 インター...
-
一人暮らし、家族暮らし問いま...
-
天井裏のネズミ対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫をカップボードに寄せる...
-
軽トラックの荷物固定はどうや...
-
2階リビングへの搬入方法
-
ダイニングテーブルの上の調味...
-
一人暮らしについて。 23歳男性...
-
新生活スタート費用
-
10時間ほど、冷蔵庫が開いてま...
-
ガスコンロの横に冷蔵庫を置い...
-
大東建託メゾネット2階 冷蔵庫
-
重い荷物を楽に2階に運ぶには?
-
賃貸住宅の建具を一時的に取り...
-
冷蔵庫を捨てたいのですが外に...
-
冷蔵庫の音って隣にも響きますか?
-
30kgの冷蔵庫を一人で搬入する方法
-
階段で大きくて重たいものを運...
-
ガスコンロの横が冷蔵庫置き場
-
引っ越しの際、冷蔵庫や洗濯機...
-
冷蔵庫を自分で設置できるでし...
-
設置型のコンロの隣に冷蔵庫置...
-
この大きさの冷蔵庫は搬入不可...
おすすめ情報