
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
冷蔵庫や洗濯機などの重たいものをまず前のほう(運転席・助手席のすぐ後ろ)
に乗せます。ブレーキをかけたときは荷物が前のほうにずれようとするので、
重たいものを前に乗せておけば倒れる心配はありません。
しかし、急発進すると荷物が後ろにずれようとするので、荷崩れする可能性が
あります。
後は紐をかければ良いのですが、ビニールシートで覆ってから紐をかけると
小さいものがより落ちにくくなります。
冷蔵庫・洗濯機が心配なら、軽トラの運転席の後ろ側が鉄の柵のように
なっていると思いますので、そこと冷蔵庫・洗濯機を紐で縛っておけば
良いと思います。
軽トラと冷蔵庫の間や冷蔵庫と洗濯機の間に座布団や布団のような
やわらかいものを挟んでおくと傷がつきにくいです。
No.3
- 回答日時:
倒れて困るものは運転席後の壁に布団などを挟んで立てかけるようにしてください。
コンパネがあれば間に挟むと良いでしょう。
冷媒循環に支障をきたしますから冷蔵庫は決して寝かしてないけません。
立てかけた冷蔵庫や洗濯機は前方に押し付けるようにロープで縛り付けます。
単独で立てることができる技術がある方以外はこの方法がお薦めです。
専門の縛り付け方(万力)をすれば固定できますが、なれないとかえって失敗の元になるので長めのロープを用意してぐるぐる巻きにした状態で時々確認するようにしたら良いでしょう。
長い距離を運転するならばロープの緩みを防止するために「布」ガムテープでロープの上からグルグル貼り付けてしまう手もあります。
素人引越しなので見た目など無視して機能本意で良いのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
運送屋さんは、冷蔵庫など重いものは、単独で四方にロープを伸ばして支えています。
テントのロープみたいな感じを想像できるでしょう。ロープの張り強度を考えれば角度が同じ(四方であれば90°開き)になるような張りかた。これだと荷台中央になります。荷紐のフックはたくさんありますから、前後の位置は変えられますが、左右は難しいので、やはり中央に。車の加速度で前後左右にゆれますから、その度にゴツンゴツンとぶつかってはいけないし、硬いもので傷をつけてもいけない。柵にくくりつけてはいけません。
クッションをはさんでもずれやすいので、やはり四方にロープがいいと思います。
冷蔵庫の箱は残っていないですよね。
ちなみに、冷蔵庫の扉など、引越し荷物を固定するのに、紙のガムテープはダンボール箱の封以外に使っちゃダメですよ。はがすのが大変だから、布テープを使いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 一人暮らしの独身者が、 引っ越しをする時に、 どのくらいの大きさの トラックを、 レンタカーから、 9 2022/12/21 08:30
- 引越し・部屋探し 引っ越し業者について 4 2022/04/15 00:06
- 引越し・部屋探し 引っ越し 冷蔵庫とエアコンだけ運んでくれる業者ないですか? 8 2023/05/08 08:46
- 引越し・部屋探し 冷蔵庫と洗濯機とハシゴだけ引っ越し先に 送りたいんですが、安く済む方法ないでしょうか? 6 2022/12/24 04:38
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 200~300Lくらいの冷蔵庫を2個自宅で使っています。ひとり暮らしです。一月に150kwhくらい電 1 2022/06/23 23:44
- 引越し・部屋探し 今週末に引っ越し予定のものです。 同じ県内で、転職先が決まったため、実家を出て、一人暮らしをします。 3 2023/07/16 17:56
- 引越し・部屋探し 引越し初心者なのですが、大体オーソドックスな引越し業者ってどこなんでしょうか? 荷物としては冷蔵庫、 2 2022/09/14 13:00
- 引越し・部屋探し 引越し値段相場についての質問 5 2023/03/18 17:12
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちは冷蔵庫もエアコンも洗濯物を乾かすための乾燥機も無いんですが、これって貧乏よりも下になるんでしょ 4 2023/07/16 10:58
- 洗濯機・乾燥機 冷蔵庫の隣にドラム式洗濯乾燥機を設置するのは問題あり? 3 2023/04/24 06:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンボード、冷蔵庫の配置...
-
10時間ほど、冷蔵庫が開いてま...
-
ガスコンロの横に冷蔵庫を置い...
-
冷蔵庫の音って隣にも響きますか?
-
賃貸住宅の建具を一時的に取り...
-
冷蔵庫を自分で設置できるでし...
-
重い荷物を楽に2階に運ぶには?
-
ケアマネジャーさんには、どこ...
-
ガスコンロの横が冷蔵庫置き場
-
2階への冷蔵庫の搬入について...
-
1Kってキッチン家電を置く余裕...
-
階段で大きくて重たいものを運...
-
引越しで冷蔵庫にキズが・・・。
-
冷蔵庫なし1週間を乗り切りたい...
-
冷蔵庫を普通車セダンで運びたい
-
システムキッチンのリフォーム...
-
2LDK以上の部屋の冷蔵庫置...
-
引っ越しの時に、生玉子はどう...
-
傷の無い場合の補償について
-
冷蔵庫の下に滑り止め
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫をカップボードに寄せる...
-
軽トラックの荷物固定はどうや...
-
新生活スタート費用
-
一人暮らしについて。 23歳男性...
-
キッチンボード、冷蔵庫の配置...
-
福岡県八女から東京まで冷蔵便...
-
2階リビングへの搬入方法
-
冷蔵庫のドアポケットのパーツ...
-
ダイニングテーブルの上の調味...
-
買い取りサービス?
-
ガスコンロの横に冷蔵庫を置い...
-
重い荷物を楽に2階に運ぶには?
-
10時間ほど、冷蔵庫が開いてま...
-
大東建託メゾネット2階 冷蔵庫
-
階段で大きくて重たいものを運...
-
冷蔵庫の音って隣にも響きますか?
-
賃貸住宅の建具を一時的に取り...
-
ガスコンロの横が冷蔵庫置き場
-
冷蔵庫を捨てたいのですが外に...
-
30kgの冷蔵庫を一人で搬入する方法
おすすめ情報