dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある外資の保険代理店(個人)を少しの期間していたのですが、みきりをつけて違う職種に正社員として働きたいと思うのですが、既契約者の保全とかは、どうしていくのでしょうか?当方、既契約者は5人ほどです(5人なので、会社員をしながらでも、なんとかなるものでしょうか)。やはり、保険会社にきちりと報告した方が良いのでしょうか?報告した場合、手数料は当然、入ってこなくなるのでしょうか?

A 回答 (4件)

>既契約者の保全とかは、どうしていくのでしょうか?



他の代理店やIP社員に扱者変更され保険は継続になると思います。

>保険会社にきちりと報告した方が良いのでしょうか?報告した場合、手数料は当然、入ってこなくなるのでしょうか?

新規契約がない場合、保険代理店を解約せざるを得ないと思います。
解約した時点で手数料もストップです。

契約者のためにも、hirosi_0009さんが他の職につきたいとお考えならば、早く代理店登録をされることをお勧めします^^;
契約者さんは、何かあったらhirosi_0009さんに相談するでしょうし・・・。

きつい言い方ですみませんm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございますm(_"_)m

お礼日時:2006/08/06 10:15

Ano.1~3の方と同じように規模的にも継続は難しいと思いますが、別の点でも問題ががあるのでは?例えば、次にお勤めの会社のお休みを利用して保険代理店のお仕事を継続しても、次の会社が「兼業」を認めているか否かです。

保険の仕事は、認可事業で場合によっては業法違反の場合、禁固・罰金刑まで課せられる可能性のある仕事です。就職の前に、了承を得る必要があると思います。厳しい言い方になりますが、何かといわれがちな業界の適正化のためにも「腰掛」気分で継続していただきたくはないです。
    • good
    • 0

ANo1さんのおっしゃる通りですが、今後は何かと面倒な代理店業ですから、契約者が5名しかいないのなら廃店した方がいいですよ。


新規契約がでる見込みがない代理店は、そのうち保険会社から委託契約解除の通知が来るでしょうね。
手数料については、代理店を辞めた時点で当然 無くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。私のお客は5名とも第三分野の契約なのですが(損保ではない)、それでも、何かと面倒なことが起こるものなのでしょうか、、ちなみに契約は全部、医療保険です・・。

お礼日時:2006/08/05 08:43

質問者さんもご存知だとは思いますが、募集業務をしないのであれば、その旨(保険会社を通じて)国への届出が必要になります。


あとは保険会社に相談しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!