dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タバコを吸って、2年くらい経つのですが、この前友達に「煙の色が濃いからナンタラ~副流煙がナンタラ~」と言われました。よく声も聞こえず、話は途中で終わったんですが、どーゆー意味なんでしょうか?
タバコの吸い方に何か問題でもあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

煙の色が関係するのかは分かりませんが


口から吸う煙を主流煙
たばこの先から出る煙を副流煙といいます
有害物質の量は副流煙の方が多いです
周りにいる人が喫煙者が吐き出した主流煙と
副流煙を同時に吸い込むことを受動喫煙といいます
なぜ主流煙のほうが有害物質が少ないかというと
タバコにはフィルターがあるので主流煙は
そのフィルターにこされてから吸われるので
有害物質は少なくなります
そういう風に考えると副流煙はフィルターに
こされないから色が濃いんじゃないですか
    • good
    • 0

煙いぞコラァ!


TOP考えろアホンダラ!

っていう事を言っていたのです
    • good
    • 0

近年、副流煙の危険性がクローズアップされてます。


法律も出来ました。
http://www.city.kawasaki.jp/35/35kawsyo/home/inf …
http://info.pref.fukui.jp/kenkou/jyudoukituenbou …
    • good
    • 0

実際にタバコを吸ってる人より、副流煙を吸ってしまう周囲の人のほうが、肺にたいする悪影響が大きいという話だと思います。


副流煙はフィルターを通りませんからね(苦笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!