dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。お世話になります。

最近、コーヒーメーカーを購入しまして、毎朝飲んでいます。
おいしいコーヒーが飲めて大満足なのですが煎れた後のコーヒーの粉について何か良い廃物利用はないでしょうか?

A 回答 (8件)

下の参考URLに利用法が載っています。



私が実際に試した利用法は
1)良く乾燥させてから布にくるんでピンクッションにする
  適度の油分があり、針が錆びませんし、布への通りが良くなります。
  これは本当におすすめ。でもそう何個も要らないんですよね・・・(^_^;)

2)植物の肥料にする
  やはり良く乾かしてから(湿ったままだとカビが生えることがある)
  土に混ぜたり、撒いたりします。土が空気を含んでふっくらとして、土壌の改良になります。

3)手作り脱臭剤として
  良く乾燥させてから容器に入れて冷蔵庫の脱臭剤として使います。
  コーヒーかすは炭のようなものですから、効果は抜群です。

参考URL:http://www.paocoffee.co.jp/sairiyou.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考URLもとても参考になりました。この中で植物の肥料にするというのがあり、うれしい限りです。さっそく明日から利用させていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/08 21:47

「なめくじ」退治にはもってこいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「なめくじ」はうちの天敵です。
未だに古式ゆかしく塩でやっつけたりしています。
でも逆によってきませんか?
植木鉢の根元に乾燥させずに撒いた粉にいたような気が
するのですが・・・・・やはり乾燥させないと逆効果ですか?

お礼日時:2006/08/08 21:55

 しばらくは消臭剤として、その後は庭に蒔いて肥料代わりにしてます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
消臭剤として利用するより自分としては肥料に利用するというほうが向いています。
有機野菜ができます。うれしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/08 21:43

職場の先輩が自宅の芝生の根づまりを防ぐために全部持って帰ってくれてます。


乾燥させるとおがくずの代わりになるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりポイントは乾燥させるですね。
乾燥させると利用する道があることがわかりました。
いい先輩を持たれてますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/08 21:39

一時消臭剤として再利用したことがありますが、今はやめました。

捨てています。

それは2つ理由がありました。一つは乾燥が不十分だったりするとカビが生えることがある。二つめは灰皿に敷き詰めてタバコを消すといやな臭いがする(好みの問題もあると思います)からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
充分に乾燥させなければカビが生えるのですか・・・
それは厄介です。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/08 21:35

一般的には消臭剤ですね 麦茶とかを入れる袋に入れて三角コーナーに入れておくとか 灰皿に敷き詰めておくとかって感じでよく使ってますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
実際に消臭剤として利用していらっしゃるのですね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/08 21:32

(No.1の方と同じですが…。


もしタバコを嗜むのであれば、
乾燥させて灰皿に入れておくと、
消臭効果抜群です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
幸い??家族でたばこは吸いません。
消臭剤の使い道をさぐってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/08 21:29

乾燥させて布の袋に入れておけば消臭剤になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
乾燥させなければならないのですね。消臭剤が必要なところ・・・トイレとか靴箱とか・・・色々捜してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/08 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!