dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一つのチャンネルだけ映りが悪くて困っています。アンテナが一つで分波器を使い三箇所に配線しています。新築一戸建てで入居当時からそのチャンネル(UHF)が悪く何度も配線工事をしてくれた業者さんにきてもらい調整ををしてもらいましたが、UHF3局あるのですが、仮に1、2、3、チャンネルとすると、1にアンテナを合わせると3が悪くなり、3に合わせると1が悪くなりでとりあえず1にあわせてもらい今に至ってます。悪い3チャンネルですが、いつも悪いわけではなく、問題もなく映る時と、まったくなにが映っているのかわからない時があります。中継局からは障害物はまったくと言っていいほどありません。あるとすれば、送電線の鉄塔だけです。自然現象も考えましたが、時期が一定ではないので違うとおもいます。詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まず第一に考えたいのがアンテナの素子数です。


横に出ている棒の数ですが、これが多いほど弱い電波には有効です。
ホームセンターなどにも置いてありますから、一度みてくれば参考になるでしょう。

障害物がなく、受信できる場合もあるとのことですから、
状況からいってそれで解決しそうですが、
より強固にするには他の方のいっているように増設でしょう。

この辺りはまともな電気屋ならアドバイスしてくれると思いますが、
若い未熟な店員ではいい加減な人間も多くいます。

現象についての究明は地域性が重要です。
その周辺一帯、ご近所とかもそうなのでしょうか?
まずはその切り分けから始めます。

鉄塔についての影響ですが、鉄塔から10~15Mの範囲内ですと
アンテナの角度によって電波障害がおこりえます。
    • good
    • 0

>1にアンテナを合わせると3が悪くなり、3に合わせると1が…



ということは、それぞれのチャンネルで送信所の方角が違うのですね。
テレビのアンテナはもともと指向性があります。
前からの電波だけを受け、横や後ろからの電波は受けないように作られています。
といっても、天体望遠鏡のように鋭い方向性があるわけではなく、斜め横方向からの電波もある程度拾いますから、日によって状態がよいときもあれば悪いときもあるのです。
まさに質問者さんの 1チャンネルと 3チャンネルとがこの状態かと想像します。

つまり、方角の異なる送信所からの電波を拾うには 1本のアンテナでは無理であり、複数のアンテナを立てて、混合器 (ミキサー) で混合してやる必要があるということです。
    • good
    • 0

はじめまして



>テレビの映りが悪い

・下記URLの、どの症状に該当しますか?(スノーまたはゴースト)

http://www.kanto-bt.go.jp/bc/shogai/miwake/tv_re …

・季節・時間帯・天候による症状の違いはありますか?

・もし構造物による遮蔽で、スノーノイズ(電波が弱い)が該当するのであれば、下記UHFミキサーとUHFアンテナ(チャンネル3方向)の増設もご検討下さい。

http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …

・地上デジタルになると、さらに受信条件がシビアになります。(前述1番目URLの最下部)

参考までに・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!