電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来年大学受験を控えてる者です。
僕は高認試験からの受検になるので、年齢は私の年齢が18歳未満でも予備校に通ったとしても高卒向け(浪人生)向けコースになると思ってたのですが、高校三年生向けのコースじゃないの?と兄弟に言われて、どっちなのか悩んでます。高卒コースでいいんでしょうか。
また、小学生の頃に、塾に通っていて、小テストのような問題の解答を隣の席の子に渡して、お互い隣の子の答案するといったシステムがありましたが、今も、どの講義でも利用されているんでしょうか?
代々木と河合塾で迷ってるのですが、実際に学校の授業とどう違うのでしょうか?
宜しくお願いします

A 回答 (2件)

追加です。

河合塾と代ゼミの長所・短所を書いておきます。私の主観も入っているので、あくまで参考までに…

河合
長所…ライブ(生)授業が中心。テキストの質が高く、地方校舎でも良い講師がおり、ハイレベルな授業が受けられる。また、河合塾主催の全統模試は最も精度が高く、レベルが安定しているので受験生には定評がある。国立文系・理系や医学部受験に強い予備校。
短所…ハイレベルコースに入ると、基本事項をほとんど授業で扱わないので、ある程度の偏差値がないとついて行くのが大変。

代ゼミ
長所…サテラインを使うことにより、全国で全く同じ講師・レベルの授業を受けることができる。ハイレベルコースでも、基本からきちんと教えてくれる。古文の吉野講師、英語の富田講師、化学の亀田講師など有名な講師が多数在籍している。私立大学(特に首都圏)や文系の大学に強い予備校。
短所…サテライン授業は、どうしても生授業に比べると緊張感がないので、居眠りしたり早退しがち。また、模試の問題の質があまり良くない。
    • good
    • 0

どのコースに在籍できるかについては、正確な情報を得るためにも各予備校に問い合わせた方がいいと思います。



ちなみに高3向けコースは、あくまで高校の授業の補強用ですので、夕方~夜の講座がメインとなり、基本的には自分が受けたい授業を週に数コマだけ選ぶことになります。
一方高卒コース(大学受験科)は、高校のように、朝から夕方まで決められたカリキュラムに沿って授業を受けることになります。

大手予備校は、普通の学校の授業内容とはかなり違います。原則として授業中の挙手・発言や、小テスト、クラスメイト同士の交流はありません。
大きな教室で、講師が一方通行的に(悪い意味ではありません)授業を行ないます。授業時間は通常90分です。質問などは授業中ではなく、休み時間や放課後に直接講師のところへ行ってしなければなりません。
なお、代ゼミはサテラインという衛星放送を使った授業もあります。

とにかく、一度自分で予備校に足を運んでみて、スタッフの人に入塾相談をしてみましょう。あなたに一番合ったやり方を教えてくれますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!