

昨日金スマを見ていたら、元カリスマ店員の森本容子さんが出ていました。
彼女は109のEGOISTのカリスマ店員を経て、自分でブランを立ち上げ、大手百貨店に次々と出店、そして結婚し贅沢な生活をしています。
彼女は服装やファッション学校などで勉強したわけでもなく、有る意味「素人」でしたよね。それが一販売員がどうして起業に成功したのでしょうか?
キャラクタ?人脈?それともカリスマ店員時代の人気が後押ししたのでしょうか?
いづれにしましても、日々、デザイン学校に通い、勉強していた人たちから見たら、「なんで?」って感じもするかと思いますが、
彼女が成功した最大の理由はなんだと思いますか?
ご意見をお聞かせ下さい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
販売員から有名になってお客さんが付くことによりすごいチャンスだから自分を指名してくれるファンがいれば自分でビジネスをやれますよ
あとはブランド事業の企画書を明確にしてあること
流行のわけは、時代の波にちょうど乗っていたよ BLACK BY mouggy
でしたっけいいブランドですね
No.5
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
縁とタイミングだと思います。
後は、スポンサーが影で支えていたりさまざまです。 例えば、昨日まで素人だった子が、スカウトされてあっとゆうまに売れたとかはありますよね、たまたま事務所の売り出し方が良かった、マネジャーが良かった、時期的に良かったとか・・・本人の努力もありますが、スポンサー関係とか
下品な言い方ですが業界の人との肉体関係とか言ったら、きりないですけどね。
No.1
- 回答日時:
アクセサリー製造関係の仕事をしている者です。
個人的意見ですがファッション業界の作る側と買う側の間にいて
双方の意見を素直に取り入れたからではないでしょうか?
ファッション業界、特にデザイナーと言われている方々はそれぞれ主張があるでしょうし
それを買う側が受け入れるかどうかが勝負ですよね
流行をパクっているだけのメーカーやデザイナーは短命ですから
そこそこ売れても大ヒットは生まれ無いです。
私の仕事でも専門学生さんの依頼品がありますが
こんなのどこにであるというパクリ新作もどきから
正直、凄いという物までさまざまです。
デザイナーさん達独自の個性、主張も大事ですが
売れない商品を作り続けてはただの自己主張になってしまいますから・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
タロットカードの卸売り業者さ...
-
5
会社員として優秀だったから、...
-
6
若手と呼ばれる年齢、各種の年...
-
7
本田宗一郎や松下幸之助の様に...
-
8
脱サラ で、喫茶店を起業したら...
-
9
起業か、転職か、週末起業か?
-
10
友人から一緒に”起業の準備”を...
-
11
なぜ、日本から「GAFA」に...
-
12
早慶の学生って、「自分が考え...
-
13
在職中に起業準備をしたら違反...
-
14
借入無しでの起業資金が300万円...
-
15
起業して東証1部に上場させるっ...
-
16
16年続けてきた公務員を辞め...
-
17
将来、起業するにはどんな仕事...
-
18
起業しようと思っています。現...
-
19
起業するのですが、良い社名が...
-
20
起業について(なぜ人材業界出...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter