dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親にちょっとした説教されるときにすぐに「学費払わねぇ」「ネット回線切る」とか脅されます。
たいてい酔うと自分を呼んで説教を始めるのでなおさらたちが悪いです。
かなり理不尽で最低なものなので、精神的に後まで結構ひきずります・・。
後でなんかあったときのためとかに録音とかしているんですけど、
その音声を用いて、どこかに相談とかできますか?
ほんとに最悪なそれを受けた後は「さっさと死ねよ気持ち悪りぃなぁ」とか思って引きずります。
なんかよい対処法はありますか?今日は数カ月ぶりに説教受けたって感じなんですが、
音楽を少し大きめな音とかで聞いて癒されたりしてますが、まだ引きずってます・・。
脅して強制的に事を進めようとするのをどうにかして欲しいです・・。
何言い返しても、更に酷い結果になっていくので・・。

A 回答 (2件)

ガマンしましょう。

そして社会人になったらさっさと家を出ましょう。所詮親元で暮らしている身分では、何の力もありません。また、金銭的に見通しが立てば、どんな反対を振り切ってでも家を出るべきです。そして家を出て外から自分の親を客観的に眺めると、いろいろとわかってくることがありますよ。

私の親も似たところがありました。特に酔うと意味不明な行動に出るところなんかそっくりです。(笑)

さて、私の若い頃の話をします。私は大学を卒業して就職口を見つけたときに家を出ました。それまで親に対してかなり不満を持って生活をしていたので、親との関係が解き放たれ、喜びに満ちた瞬間でした。もちろん、一人で生活することへの不安がなかったわけではありません。また、アパートを借りるにしても保証人の欄に親の同意が必要になるので、今から思えばかなり演技をしていました。「今まで親元で暮らしていたので至らない部分もたくさんあっただろうし、たぶん甘えもかなりあったと思う。だから勉強のためにも一人暮らしをさせてください」と。内心は、ただ単に親元を離れたい一心でしかなかったのですが。

もちろん、いったん出てしまえばどんな苦労が待っていようとも、金銭的な援助は一切受けなかったです。おかげで、転職をするとき、数ヶ月間無職の状態でしたが、一度も実家に帰省をすることもなくバイトをして暮らしていました。コレと言った就職口が見つかったわけでもなく、いつ生活費が底をつくか不安の毎日でしたが、生活費の援助は一切受けませんでした。そんな状況を見かねた親が「何で親を頼らないんだ?」と説教をしてきました。そこではじめてホンネの登場です。「頼りたくないから頼らない。そんなこともわからないのか?」と逆ギレするように言い返しました。これは「自分の人生は自分で責任を持つ。だから口出しは一切するな」という宣言のつもりでした。この反応が親にとってはかなりショックだったようです。私の心の中での親の存在感がとても小さいということが、親に伝わりました。これを親への復讐と思うか、自立と理解するのか、親を乗り越えた宣言と理解するのか、それこそが、その人の生き方、価値観です。今もまだ立派な社会人にはほど遠い、苦労の毎日ですが、これらの経験があればこそ、生きていけると思っています。

あなたも、強い人間になってください。
    • good
    • 0

親の言い方や態度ではなく、親が注意しようとしている事柄も、


間違っているのでしょうか?
もし、注意されている点自体が世の中のマナーや常識、法律からはずれているのであれば
「録音した音声」を酔っていない時に聞かせて、
「言っていることがおかしい」と話してみてはどうでしょうか?

「言っていることは正しいけど、脅し文句が気にくわない」というのであれば、
自分で学費やネット回線料を払うべきだと思います。
(きつい言い方になってゴメンナサイ)

#どちらにしても酔っていない時の親御さんに問題がないのであれば
酔っている時ぐらいは、大人の考え持つようになってきたsukyastさん

大目に見てあげてもいいのでは。。。(暴力があるようならまずいですが)

この回答への補足

ありがとうございます。
事柄は結構どうでもいいことばかりっす。
でも自分も全く非がないように心がけないとっすよね。
説教が悪質なんでなおさらです。

ちなみに録音してるなんて知られたときには、最低最悪な状況になりますよ。
自分が言うことは正しくても基本的には一切受け入れてくれません。
逆に更に酷いことされます。

学費やネット回線は今は自分で払う気ないし、親も止める気配はないのでそこは心配してません。

まぁ酔ってないときでもうちの親は他の親よりおかしいんですけどね・・・。
まぁどこの親も結構馬鹿なのかな、とは思ったりしましたけど。

とりあえず非がないようにしていこうと思います。
ありがとうございましたm(..)m

補足日時:2006/08/17 00:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!