dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リフォーム会社に依頼したのは、1階部分のリフォームだけだったのですが、それに関連して、階段に取付けてある機材の取り外しが必要になりました。
リフォーム会社の人に、その機材の保証書をお見せして、リフォーム会社さんの方で、機材の取り外しの依頼の連絡を行いました。
が、取り外しに来た人が、階段の段鼻の部分を三段~四段抉ってしまい、このままでは使えない状態ですし、他にも細かいキズが無数にあります。

リフォームとは言っても、まだ、一度も住んでいない未入居の建物なので、抉ってしまった部分だけでも、直して欲しいと思っています。

所が、リフォーム会社さんは「階段に取付けてある機材を取外しに来た業者はウチの業者じゃない」とか、「見積に取り外しの分は入っていない」とか、理由をつけて「ウチも被害者だし無関係だ」といいます。

リフォーム工事の工程自体もかなり遅れているのですが、階段の工事を含めると、あとどれくらいかかるものなのか聞いてみると「実際に傷つけてしまった会社がお金を出さないかぎり着工できないし、最悪裁判にでもなったら何年かかるかわかりませんよ」と言われました。

こちらとしては、機材の取り外し業者さんと直接連絡を取り合ったことは一度もないし、リフォーム会社さんが機材の取り外しの手配も行ったわけだから、最終的な修理費をどこが持つにしても、リフォーム会社さんに早急に直してもらいたいと思っているのですが、無理な事でしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

法的なものはどうかはわかりませんが、慣例として



手配をリフォーム会社にお願いしたとして、昇降機の取外し費用は誰が支払うのか話合われていましたか?

この場合、二通りあると思います。
1.リフォーム会社が昇降機の取外しを行った会社に支払う。
2.施主が昇降機の取外しを行った会社に支払う。

1.の場合は経費を取る以上リフォーム会社に責任があるので、階段の修理に掛かる費用負担もする必要があります。

2.の場合は施主と昇降機の会社で話し合いをすべきです。リフォーム会社は「施主の代わりに手配をしただけ」となり、階段破損の責任は無いと思います。

支払いに関する話し合いがなされないまま着手されたのであれば、2.として考えて、リフォーム会社に昇降機の連絡先を聞き、その会社に階段の修理をするよう勧告するとともに取り外しの費用についても話し合うのがいいと思います。

このとき、取外しと修理は分けて話し合うほうがいいと思います。

また、リフォーム会社は個人事業的なところが多いので、対会社として話を聞くであろう昇降機の会社と直接交渉をしたほうが話しが早いと思います。

この回答への補足

支払に関する話し合いが無いまま着手されましたが、階段破損直後には、リフォーム会社さんは「これで工期が遅れる事になるから、ウチの会社も遅延損害金を貰う」とか「お金を払って依頼したわけだから取外し工事を行った会社に賠償責任がある」とか言っていたのですが、今になって「取外し工事代は無料だった」と言い始めています。
一方、取外し業者は、一度謝罪に来たのですが、こちらが「直して下さい」と言いましたら、「依頼してきたのはリフォーム会社さんだから、リフォーム会社さんと話し合って決めますから」と言って、こちらとの直接の話し合いには応じてくれません。
こういう場合、どう判断したらよいのでしょうか?

補足日時:2006/08/14 23:00
    • good
    • 0

階段に取付けてある機材って具体的に何ですか。


車いす昇降機でも付いているのですか。

いずれにしても、その傷が取り外しの際に付いたものであることが立証でき、取り外した業者を呼んできたのがリフォーム業者なら、リフォーム業者が最後まで責任を持って対処すべきでしょう。

リフォームの見積もりに、その機材の取り外しが含まれていなかったのなら、追加工事として、取り外しの実費は支払う必要があります。

払うべきものは払い、要求すべきところは要求しましょう。

この回答への補足

おっしゃる通り、昇降機です。
実際に取り外しに来て傷をつけてしまった本人が、自分がやってしまった事を認めています。

取り外しをしたのは、昇降機のレールの途中から1.5mくらいと椅子の部分ですが、リフォーム会社さんに取外し費用は払っていないと言っていました。

実際には、取外し費用(後で取付け工事も行うわけですが)は、いくらくらいかかるものなのでしょうか?

補足日時:2006/08/13 11:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!