dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 例えば205/60R16のタイヤを17インチでタイヤの直径を変えずに幅を225にしたいと思ったときに扁平率をどれくらいにしたらいいかなどの計算の方法が分からないのですがどうやったらいいでしょうか?あと1インチは2,5センチでいいのでしょうか?

 メーカーにインチアップの対応表というのがありましたが載ってないようなサイズでも計算してみたいと思ったので扁平率の出し方、タイヤの直径の出し方など回答よろしくお願いします。

 

A 回答 (3件)

ご存知かとは思いますが、205/60R16という表記は、タイヤ幅は205mm・タイヤ幅に対する扁平率は60%・16インチのホイール用タイヤと言うことになります。


以上のことからタイヤの直径を算出します。
タイヤ幅に扁平率を掛けたものでタイヤの厚みを計算し、タイヤの厚みは上下にありますので、それを倍にしたものにホイールの直径を足します。
ですので公式(?)でいくと
(タイヤ幅x扁平率x2)+(ホイールの直径サイズx25.4)ということになります。
従って
(205x0.6x2)+(16x25.4)=652.4mmですね。
タイヤの直径のサイズが出ましたので後は方程式の問題です。幅とインチ数が分かっていますので簡単です。
ちなみに1インチは25.4mm(≒2.5cm)で計算しています。タイヤのカタログなどの外形はミリ表記の方が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。計算方法がわかってすっきりしました。

お礼日時:2006/08/13 16:55

こちらで計算できますよ。


タイヤサイズ早見表
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

参考URL:http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こういったサイトがあるとは知りませんでした。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/08/13 16:56

そんな面倒な計算なんていりませんよ。


幅(205とか225)は関係ないですよ。

60/16 なら 50/17 にするだけです。

10の差/1インチの差

タイヤを薄くして/アルミを大きくするだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 質問に計算方法が知りたいと書いたんですからそういう方向で回答いただけませんか?今回挙げた数字は例で挙げただけで2~3インチ飛び越えたり幅も大幅に変更した場合などは計算しないと無理ではないでしょうか?

お礼日時:2006/08/13 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!