プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

他の方のご質問に回答したのですが、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2341851
まだ自分自身では、すっかり納得しきれていない部分がありますので関連質問をさせてください。

「このあたりの海では大きな魚が獲れる」という文についてお伺いします。

1、「獲れる」は、やはり自動詞ということになるでしょうか。
(当初、「れる」は自発の助動詞ではないかと考えたのですが、
前回、他の回答者の方に教えられて、現在は自動詞と考えるのが正解ではないか、とは思っていますが・・・。)

2、1がyesの場合。
例えば「思い出される」という言葉は、
【「思い出す」という他動詞】+【「れる」という自発を意味する助動詞】からなる語句だと思いますが、
「獲れる」が、
【「獲る」という他動詞】+【自発を意味する助動詞「れる」】という形をとらないのはなぜでしょうか。
(未然形に接続するようなので、この場合は「獲られる」となるのでしょうが)

または、逆の視点で、
「獲れる」という自動詞があるのに「思い出される」という自動詞が存在しないのはなぜでしょうか。
(無いものは無いのだから無理を言うな、ということでしょうか)

因みに、辞書によると、
「自発」は、「主体の意志・能力にはよらないで、自然にそうなる意」と解説されています。

3、手持ちの辞書では、
「とれる」は「他動詞・下一段活用」となっているのですが、これは誤植でしょうか。

A 回答 (7件)

使役や可能,自発などの動詞を作るには


1.非生産的な接尾辞を用いる
2.生産的な助動詞を用いる
という二つの方法があります。

「とれる」は1.の手段を用いています。
語幹 tor- + 接尾辞 er-u 「とれる」
2.の手段を用いるならば,
語幹 tor- + 助動詞 -a-rer-u 「とられる」
となります。

日本語の自他の区別は難しく,辞書によっては逃げることも多いのですが,
「ボタンがとれた」(自発)
「石油がとれる」(可能)
は自動詞でしょう。

ただし,
「金メダルをとれた(のはコーチのおかげです)」
「金メダルがとれた(のはコーチのおかげです)」
は,両方を容認する人にとっては自動詞・他動詞どちらにもなると言えます。

さて,「1.非生産的な接尾辞を用いる」場合,動詞によってどの接尾辞が使われるか決まっている,あるいは動詞と接尾辞の組み合わせは決まっていますし,どういう意味になるかも予測がつきません。(だから非生産的だというのですが)

たとえば,同じ -er-u でも,
他動詞「とる」tor- + -er-u 「とれる」(自動詞化)
自動詞「立つ」tat- + -er-u 「たてる」(他動詞化)

あるいはまた,
kak- + -er-u 「かける」(他動詞化)
kak- + -ar-u 「かかる」(自動詞化)
では,「kak-」は自動詞だか他動詞だか分かりません。

「思い出される」では,もとの「思い出す」自体が自発の意味を持っていますから,「れる」は自発の接尾辞ではなく,自動詞化(受動化と言っても構いませんが)の接尾辞というべきでしょう。
「昔を思い出す」
「昔が思い出される」

ちなみに「出す」「出る」のペアも非生産的です。
語幹 d- + a-s-u 「だす」
語幹 d- + e-r-u 「でる」

ごく一般的な傾向を言えば,
-s- 「使役」(他動詞化)
-r- 「自発・受動」(自動詞化)
ただ,例外が多すぎます。ま,非生産的ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
詳しくご説明いただき大変参考になりました。

「生産的・非生産的」の解釈が難しいですね。
「非生産的」と評する理由が、「>どういう意味になるかも予測がつかない」ということであれば、
「とられる」のパターンにおいても尊敬語としての意味も考えられますし・・・、などと迷っているところです。

どちらにしても、
自動詞として表わす場合、
「獲られる」ではなく「獲れる」を使うのは「tor-」という語幹の属性ではなく、
「獲れる」という自動詞があるから、というだけの理由と考えて良いのですよね。

また、
>「思い出す」自体が自発の意味を持っていますから,
という点も参考になりました。

お礼日時:2006/08/17 16:18

1.


他動詞「とる」に自発の助動詞「れる」がつくと「とられる」となります。
現実にそう言われることがあるかないかは別ですが。
したがって「とれる」は“自発的な意味の自動詞”ということになります。
「とれる」にはもう一つ「シャツのボタンがとれる」との場合があります。
いずれも「折る:折れる」「切る:切れる」「割る:割れる」と同類です。
「泣けてくる」の「泣ける」もそうですね。

2.
他動詞と自動詞のセットは、基本的ないくつかの動詞についてよく使われたものが自然と定着したのであって、全ての動詞に備わっているわけではない、ということでしょう。
(ちょっとそれますが、私は自発と受け身を分ける必要は無いと思っています。)

3.
誤植と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「>他動詞と自動詞のセットは、基本的ないくつかの動詞についてよく使われたものが自然と定着したのであって、全ての動詞に備わっているわけではない」
というご説明はよくわかりました。

手元の辞書には、
折れる・切れる・割れるなどは載っているのですが、
自動詞としての「泣ける」は載っていません。(古い辞書だから? でしょうか)
「そういう話には弱くて、すぐ泣ける」などと、おっしゃるように自発の意味で使われることがあると思うのですが、この場合、「泣ける」を分解して文法的な説明をするとすればどのようになるでしょうか。
文法方面は滅法弱く、基礎もできていないのでご迷惑をお掛けしますが、急ぎませんので教えていただけると有り難く思います。

「>自発と受け身を分ける必要は無い」という考え方も、大変参考になりました。

お礼日時:2006/08/17 20:04

「自発」について述べているところを「文法大辞典」から引用します。


「・・・自発として用いられるのは、「思う・考える・思い出す・忘れる・想像する・しのぶ・見る・聞く・感じる・味わう・驚く」など、主に心理にかかわる動詞である。・・・(自発とは)話し手の認知と深くかかわることが多い表現である」

私が携わっているのは学校文法ですが、そこでも文法用語としての「自発」は上記のようなものと認識されていると思います。

ほかの問題点は以下のように整理されると思いますが、残念ながら今時間がありません(時間があれば答えられるというのでは全くありませんが)。もし、時間ができたた、拙論を述べたいと思います。

1 助動詞「れる・られる」について
2 1に関連し、いわゆる受け身・自発・可能・尊敬について
3 自動詞と他動詞について
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「~(自発とは)話し手の認知と深くかかわることが多い表現である」という点は何となくわかります。
ただ、突き詰めていくと、「話し手の認知」ということの定義というか、概念が複雑になってくるような気もしますが・・・。

ご配慮に感謝しつつ、改めてのご回答お待ち申しあげております。

お礼日時:2006/08/17 20:10

「獲れる」というのは可能動詞といって「獲る」が元の形で「獲ることができる」の意味になります。

「れる」というのは助動詞ではなく「獲れる」という独立した動詞と考えたほうがよいでしょう。
例文としては「春になったのでこの川でも魚が獲れるようになった」等と言います。
その他に「歩く」→「歩ける」、「泳ぐ」→「泳げる」のような動詞も可能動詞です。
「傷が治ったので歩けます。」「八歳になってやっと泳げるようになった。」
どの動詞にも可能動詞があるかというと、そうではありません。五段動詞のみです。
例えば「見る」は「見られる」で「られる」が可能の助動詞です。「見れる」というのはかの有名な「ら抜きことば」ですね。
「とれる」は「他動詞・下一段活用」となり誤植ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
色々と大変参考になりました。
ただ、文法には弱くて、もう少し教えていただけると助かります。

1、>「獲れる」というのは可能動詞といって「獲る」が元の形で「獲ることができる」の意味になります。
>「とれる」は「他動詞・下一段活用」となり誤植ではありません。
:という箇所についてお伺いします。

「今朝、こんな大きな魚が獲れた」という文の場合、「獲れる」は自発の意味だと思いますが、目的語を必要とする他動詞という概念と矛盾は生じないものでしょうか。

2、
「見れる」というのは、
「見る」の可能動詞「見られる」の「ラ抜きことば」ということですが、
意図しなくとも見える、という意味で
「この窓からは遠くの山々が見れる」という使い方も定着しているような気がします。
この場合の「見れる」は、「自動詞」として市民権を得ていると考えて良いのでしょうか。
それとも「見れる」は誤りで、「見られる」とするべきなのでしょうか。

お礼日時:2006/08/17 20:54

「金メダルをとれた」の場合、


形式的に品詞分解し、文節に分けて、
「金メダルを」が連用修飾語として「とれる」を修飾している (英文法でいう目的語) と解するのは、適切ではありません。
この表現は「きんめだるをと・る」を一つの動詞として扱っているのです。「きんめだるをと・れる」はその可能動詞です。
「お目にかかれる」も「お目に」が「かかれる」を修飾しているのではなく、「おめにかか・る」の可能動詞が「おめにかか・れる」なのです。

可能動詞も「ら抜き言葉」もなかったら、どんなにかすっきりすることでしょう。
助動詞「られる」のみならず、【「れる」の復権】を望んでも、所詮叶わぬ夢と承知してはいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答いただきありがとうございます。

>この表現は「きんめだるをと・る」を一つの動詞として扱っているのです。
:そういう解釈もできるのですね。文法の素人には難解ですが参考にさせていただきます。

日本の文法というのは本当に難しいですね。
研究者でない限り、あまり深く追求しすぎると木を見て森を見ず、などという事にならないかと不安になるほどです。
それとも、このような考えは私の怠惰からくるものなのでしょうか・・・。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/18 15:22

No4です。


「とれる」を明解国語辞典で調べてみますと1)可能動詞以外に 2)そのように解釈される。「彼のいうことは反対の立場のようにとれる」3)ついていたものが離れる「ボタンがとれる」「痛みがとれる」があります。
2,3番ともに独立した動詞ですが自発の意味合いの強い動詞ですね。さらによく調べてみると5段動詞と同じ形で自発動詞というのものも存在するようです。「泣ける」「笑える」などがそうです。
例文は「悲しい映画をみると泣けてくる」「彼の映画を見ると笑えてしょうがない」が考えられます。
「笑える映画を作りなさい」となれば可能か自発か分からなくなりますが「自然に笑える映画を作りなさい」となれば自発になりますね。5段動詞以外の助動詞「られる」を使った場合でも同様です。

「この魚はとれたばかりです」
と言った場合、可能よりも「た」に引きずられて完了の意味合いが強くなり、いかにも新鮮そのものであるという感じがします。もともとは可能の形ですがいろいろと変化するものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

「>もともとは可能の形ですがいろいろと変化する」というお考えですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/08/20 11:22

わー、私の大好きな分野だ。


専門家じゃないですが、中学時代に文法を独学で掘り下げまくり(暗い青春だなあ)、
途中そのむなしさを悟り、今に至ります。さあ、回答回答。

まず、
「このあたりの海では大きな魚が獲れる」
という文ですが、この文、大きく2つの意味に分けることができます。
「このあたりの海では大きな魚を獲れる」
「このあたりの海では大きな魚が獲られる」
前者の場合、獲るのは人です。つまり、主語は(隠れていますが)人なんですねえ。
ちなみにこの場合、「獲れる」は「獲ることが可能だ」の意ですね。
後者の場合、獲られるのは大きな魚です。つまり主語は、「大きな魚」なんですねえ。
ちなみにこの場合は、「獲る」の受身です。
さて、問題の文。
「このあたりの海では大きな魚が獲れる」
実はこの文、2つの意味をごっちゃにしています。
それによって「獲られることができる」という、複雑なニュアンスになっているんですねえ。

さあ。今のところ何一つ回答していません。あちゃちゃ。
では以上を踏まえて、愚見を述べさせていただきます。
1.他動詞ではなさそうです。よって自動詞なんでしょうねえ、やっぱり。
2.おそらく、色々あったんでしょう。
すいません。何となくは分かるんですが、頭を整理するのに
数日かけないと、うまく説明できません。ごめんなさい。
「思い出される」という言葉は辞書に載ってないだけで存在はしています。
辞書にすべてが載っているわけではないんですねえ、残念ながら。
3.広辞苑では「自動詞」となっているようです。
グレーゾーンだから、編者も迷ったんじゃないでしょうか。
確かに「私は素手で魚を獲れる」のような他動詞にもなりうるから、難しい話です。

近頃、この手の言葉よく見かけますよねえ。
「安くお求めいただけます」ってなんだ。誰が何をどうしたんだ。
いちいち憤慨しては、憤慨している自分に浸っている今日この頃です。

あと、この手の文法を考えるとき、一度寝てからもう一度考えると
とんでもない考え違いだった、ということが多々あります。
もしそうだったら、ごめんなさい。ほんっとうにごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

テンポの良い実況中継を聞いているようで、あっという間に読んでしまいました。
可能+受身=自発という考えもあるのですね。
大変参考になりました。
一度寝てからもう一度良く考えてみます。
ほんっとうにありがとうございました。

お礼日時:2006/08/20 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!