
カテが違うかもしれませんが、質問させてください。。
今年65歳になる父の話なのですが、老人ホームの医師として勤めて欲しいという話があり、
開業を辞めてそちらに勤めようかと言っています。
仕事の内容は週2回程度、老人ホームに勤務するというものなのですが、
患者さんが急変したら常にかけつけなければなりません。
ただ、給料が年収1000万とのことで、手取りだともっと低くなると思いますし、
知り合いの話を聞いてみると、ちょっと低いかな?と思うのですが、妥当な金額なのでしょうか?
これだったら、開業したままの方がいいと思うのですが、仕事が体力的にきつくなってきたみたいで・・

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
老人ホームは、基本的に、入院管理を要する人は入所していません。
ですから急変は少ないです。老人ホーム入所中の老人が、調子が悪くなって、救急車で「病院」を受診するような場合、ホームの嘱託医が同乗してくることは通常ほとんどありませんが、この前は、嘱託医が同乗されてきたケースもありました。このケースでは40代前後の、老人ホームの嘱託医としては若手医師でした。若くて熱心な医師だったのだと思いました。
通常は、ホームの嘱託医は、勤務日に1度回診するくらいで、夜間の急変時なども、ホームの職員が同乗して、近くの救急病院を受診しているケースがほとんどと思われます。
給料は、ふつう、ホームの施設長として、年1200万円くらいで募集されていることが多いように思います。急性期の病院の求人と比べて安めの設定がほとんどです。そういったことと、やりがいという点からも、若手医師はなかなかホームでは働きません。
おそらく、ホームでの急変は、頻度はそんなに高くはなく、急変時に100%駆けつけているわけでもないと思います。
本当の急変時に、「もう何もしないで死亡確認するだけ」という方針が決まっているようなケースをのぞき、できるだけの治療をしようというケースにおいて、年老いた嘱託医が到着するのを待つのと、救急車で搬送するのと、どっちが早いか、考えてみても分かると思います。
とても詳しく回答していただき、参考になりました。ありがとうございます。
やはり少し安いみたいですね。でも65歳になっても採用していただけること自体ありがたいものです。
開業を辞めるとするともう二度としないということになりますし、今後は税金がかかっていく一方だけなので、
回答くださった意見との兼ね合いを検討してもらうようお願いしてみます。
No.3
- 回答日時:
週2回で年収1000万円なら十分な条件に見えます。
が、気をつけた方がいいでしょう。
>患者さんが急変したら常にかけつけなければなりません。
ここに穴がある可能性があります。おそらくこの条件だと、残業代とか手当は出ないか、そういったことが込みで1000万円なんでしょう。そうすると、このようなことが物凄く多い場合は、かなり危険な話ではないでしょうか?
老人ホームということでどういう形態なのかよくわからないのですが、この部分をよく確認した上で判断された方がいいと思います。
ありがとうございます。良い方なのですね
そうですね、実際にどういうホームなのか聞いてなかったので、その辺りを聞いてみます。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
色々な面で優秀過ぎて却って浮...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
フリーのグラフィックデザイナ...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報