
実母と3ヶ月ぶりにお盆に会いました。
5月にあった頃よりも何か無気力になってしまってて、常に寝てばかり…。
折角孫を連れて帰ったのに、孫とも遊ぼうとせず、また手料理をして持て成ししてくれる訳ではなく、本当ビックリ(ガッカリ?)しました。
母は鬱から来る脳梗塞を昨年9月に病気しましたが、今年1月に退院後一人暮らししております。
病気が進行してるのか?(鬱もしくは脳梗塞)悩みますが、病院の検査では何でもないようです。
脳梗塞後ってこんなものでしょうか?(病気後)
もう元の母には戻れないのでしょうか?
見た目には手足の不自由さも良くなり、会話もろれつが回らなかったのが、改善傾向にある為に、つい元の母に戻った!って錯覚してしまいます★
同じ病気の経験者またそう言う人を見て来た事がある経験者の方、お返事よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そういう患者様にたくさん接してきた立場からきびしい意見を申し上げます。
まったくおかあさまのことを理解しておられないご質問ですね。別に専門的に病気のことがどうこう、という問題ではありません。
人は、子育てを終え人生に一区切りをつけた年齢になると、いままでの暮らしや人生のよかったこと、後悔していること等さまざまな思いをめぐらします。そして身体的に急激な衰えを感じ、むなしさがつのり中年期、初老期のうつへと変化していきます。
ましておかあさまの場合脳梗塞を患っておられます。病気に対する不安感、これからの生きていくことに対する不安感等とても普通の人には理解できないくらいだと思います。
そのような思いに対して戦いを挑んでも勝てるものではありません。いまの状況を受け入れるしかないのです。ただこればかりは人から「受け入れなさい」といわれても、はいそうですかとはいきません。身近な人のおかあさまへの真の理解と手助けが必要なのです。最も身近な方が、元の母親、をイメージしていては話にならない、としかいいようがありません。
>孫とも遊ぼうとせず、また手料理をして持て成ししてくれる訳ではなく、本当ビックリ(ガッカリ?)しました。
ガッカリだなんていつまでそのような愛情の享受を期待しているのですか。逆であるべきでしょう。お孫さんを連れて帰っても喜ばない、これは異常事態だ、以前のおかあさんと全く違う、なんとかしてあげなければ、という発想に至るのが大人だと思いますが。いままでおかあさまから受けてきたことを質問者様が帰していくべき時期ではないでしょうか。毎日でも顔を見せお手伝いして元気づけてあげるのが先決です(できるかどうかは別にして)。
病院の検査結果はたいした所見もないし、手足の不自由さもそうでもなくなっているし、ろれつがまわらなかったのもよくなってきているし、というのは事実だとしても、「だからいいじゃないか」というのは健常者の勝手な解釈です。たいしたことはないからイージャーン、前みたいになってよー、と甘えているように思えますが。
いまのまま社会と触れ合うようなことを無理にやるとよい結果は招かないと思います。諸事情がわからないので具体的には書けませんが。介護保険の適用は受けておられませんか。担当のケアマネジャーや病院のソーシャルワーカー等に相談なさってはいかがですか。
再度申し上げますが、今の状況すべてを受け入れないことには再出発はできないのです。
お返事ありがとうございます。
厳しい意見ではありましたが、自分は母を思う余りの行動など見て「以前の母にもう戻らないのかしら?」って思いなんとか、明るく前向きに生きて行って欲しい気持ちから、病気後のケア(周りの人間がどう関わっていけばいいのか)を勉強して行かなければ行けないんだな~って思いました。
私は只今妊娠9ヶ月でして、産後母が「お前の面倒が見たい」って言ってくれてるので、甘えたい気持ちがありますが、正直何もしないで寝てばかりだと、孫を預ける不安、また私が産後動かなきゃならないのでは?って不安になり、母に果たして産後のケアを任せられるのか?が不安になっての投稿でした。
正直に「今の私じゃ無理だよ」言われたら主人の母へお願いして産後の面倒(私と孫)見て貰いたいけど、実母が娘の手助けになりたい!って言ってる気持ちを本当に当てにしていいものか、怖くなりました。
正直断った方がいいのでしょうか? 専門家の方ならどう思うのでしょう?
その問題は別にして母との係わり合い(今後の付き合い)はとても勉強になりました!お返事感謝します。
No.1
- 回答日時:
自分に負けてしまっているのでしょう。
珍しいことではありません。何かの教室を経営していて、生徒たちが自分の復帰を待っているとか、生き甲斐にしている特技・趣味etc.があるとか、何かモチベーションを上げるものがあるといいのですが……心気妄想による恐怖感で心が満たされているのでしょう。
身内はどうしても愛情過多・感情過多になってしまいますので……アナタの友人・知人に、カウンセラーはいませんか。少し意欲がでてきたら、寝ながらできるエクササイズもありますので、ヨガの愛好者などもいいでしょう。身体を動かしてやわらかになると、心も考え方もやわらかになります。
★頃合いを見て、衣類・靴・化粧品をプレゼントしたりしますと、外出する意欲を刺激します。
★過去に訪れた思い出の地へのドライヴetc.したり……思い出のレストランで思い出の食事をするetc.
あわてず・あせらず・あきらめず・あなどらず!
お返事ありがとうございます。
最近精神病院のデイケア見たいなものへ通い始めたようです。 そこへ行くと自分と同じ病気の人がいるので、とても楽しかった!って言っています。
外へ出る気持ちはあるようなので、ゆっくり見守る事が必要に思えました。お返事感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月1ペースで旦那が発熱します
-
コロナの発症日とは
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
「疾」という漢字の意味
-
教えて下さい!耳の後ろにしこり
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
熱中症で会社を休む。
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
処女膜について
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
左手が、痺れる
-
糸が引いて少し腐った炒め物を...
-
今日、教員採用試験だったので...
-
【看護】退院とENTの違い。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
処女膜について
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
肺に浸潤影とは、どういう病気...
-
教えて下さい!耳の後ろにしこり
-
イった(オナニー)後、必ず膀...
-
閃輝暗点・・・・
-
左手が、痺れる
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
服部晴治(大竹しのぶの前夫)...
おすすめ情報