dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話様でございます。

実家の兄弟共有名義の不動産(現在住んでいない)を売却することになりそうなのですが、このとき売却した時の税金が相当かかる(40%程度)と聞いています。この税金を少なくする方法は何かありませんでしょうか? 
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

売却するのならば、方法はありません



売却価格から取得価格(相続の場合、売却価格の5%)を差し引き、さらに他に不動産の売却が無ければ100万の控除を差し引き、それに売買に要した経費を差し引いた金額に税金がかかります

税率は国税地方税を合わせて36%、自治体によっては別の名目の税金がかかることがあります

あえて言えば、2回以上に分けて(土地と建物とか)1年ごとに売却し100万の控除を有効に使うことですが、複数で登記されていないと無理です(これはその都度登記する必要があります、単に名目を分けただけでは1年分の控除しか認められません)

他には抵当権をつけるとかもっともらしく勧める方もいますが、本末転倒です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このたびは、大変ご丁寧なご回答をいただきありがとうございました。他の不動産をローンで購入したら、税金分を相殺できるのかなと思っておりました。税金は確定申告をしたあとに収めることになるのですね。

お礼日時:2006/08/20 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!